- 1 : 2023/02/18(土) 18:04:11.52 ID:dhDo+HoT0
- 2 : 2023/02/18(土) 18:04:55.07 ID:dhDo+HoT0
-
オタクが本格的に調子乗り始めた年やろ
- 3 : 2023/02/18(土) 18:05:40.38 ID:tHPeR9yFM
-
ガチで差別レベルだったのって宮崎勤とかの頃やろ
- 5 : 2023/02/18(土) 18:06:39.82 ID:4Un4F5Cip
-
>>3
エヴァ以前やろな - 14 : 2023/02/18(土) 18:09:09.85 ID:Edl+WSONa
-
>>3
ナウシカすら上映当時はイロモノだったらしい - 4 : 2023/02/18(土) 18:06:19.47 ID:4Un4F5Cip
-
ワイもこのツイートと同じ感想や
- 6 : 2023/02/18(土) 18:07:10.25 ID:GUT9JQWHa
-
また平成を懐かしむ漫画やるんか
うまるのやつは子供時代やからわかるけどオタクの2006年って言うほど懐かしくないやろ - 7 : 2023/02/18(土) 18:07:17.03 ID:4Un4F5Cip
-
今だと意外とショボイ言われる旧エヴァやけど当時からしたらすごいインパクトだったの
- 8 : 2023/02/18(土) 18:07:53.30 ID:jgtATw3S0
-
風向き変わったのハルヒらきすたじゃなくてそのあとのボカロとけいおんやろ
- 9 : 2023/02/18(土) 18:08:23.12 ID:dhDo+HoT0
-
おっちゃんにも若者にも突っ込まれててかわいそう
- 10 : 2023/02/18(土) 18:08:24.04 ID:hmcqrJRe0
-
時代によっての価値観そう変わってないやろ何すんねん
- 11 : 2023/02/18(土) 18:08:25.27 ID:4Un4F5Cip
-
エ口ゲが萌えの最前線の2000年代初期も割とわかるわ
げんしけん初代があんな感じで - 12 : 2023/02/18(土) 18:09:05.20 ID:4Un4F5Cip
-
まあどっちにしろ面白ければええと思うで話として
- 13 : 2023/02/18(土) 18:09:07.39 ID:1+rc4Bo00
-
オタクに都合良い無条件で好きになる女やん
- 15 : 2023/02/18(土) 18:10:05.52 ID:xHE7M+Amd
-
サンデーでもハヤテを連載してる時期やんけ
- 18 : 2023/02/18(土) 18:10:45.61 ID:0Ux5Rs7M0
-
>>15
そう考えるとやっぱろ氷河期にならんか? - 19 : 2023/02/18(土) 18:10:53.95 ID:4Un4F5Cip
-
>>15
ヒナギクさんが出てきそうやな - 16 : 2023/02/18(土) 18:10:08.02 ID:qL4mYg8C0
-
ハルヒあたりから作品の内容とか語らずに
萌えとか言い始めた豚オタクが増えたんちゃうか - 17 : 2023/02/18(土) 18:10:10.67 ID:6/a2DQc0a
-
オタクだから嫌われるってか人間的に問題があるから嫌われるんじゃないの
- 20 : 2023/02/18(土) 18:10:54.18 ID:EIfR1E+f0
-
2006年
12月12日 – 「ニコニコ動画(仮)」サービス開始開始やないか
- 24 : 2023/02/18(土) 18:11:37.65 ID:4Un4F5Cip
-
>>20
初期の何でもありのつべと混同してるかもしれんな - 21 : 2023/02/18(土) 18:10:58.13 ID:I+IexrlA0
-
そもそも今もそうだけど当時のニコニコ自体完全にオタクの遊び場で内輪でやってただけやし
その解釈が間違ってるとは言い切れんやろ - 22 : 2023/02/18(土) 18:11:10.15 ID:LpMczOIzd
-
電車男ドラマ化が2005年やしガチのアンタッチャブルって感じではないやろ
- 23 : 2023/02/18(土) 18:11:37.30 ID:yDhDY3se0
-
表面的に差別されてはいないけど、
今みたいにこれが日本のカルチャーで~す♥フリフリみたいにもしてなかった時期って感じ - 25 : 2023/02/18(土) 18:11:57.82 ID:Cg3ENpfmp
-
06年とかまさにオタクがでかいツラし始めた時期やろ
- 26 : 2023/02/18(土) 18:12:29.17 ID:6/a2DQc0a
-
卍が入ってないやん!
- 28 : 2023/02/18(土) 18:12:30.80 ID:hvUxlRj4M
-
オタクキモいの風潮はあったけどオタクが集団で踊ったりアキバ文化がどうこうでオタク側がグイグイ前に出て来てた時代やん
ガチでオタクが迫害されて水面下に潜らざるを得なかった時代ってなると80年代とか90年代まで遡るんちゃうか - 31 : 2023/02/18(土) 18:12:56.85 ID:4Un4F5Cip
-
>>28
でしょうな - 29 : 2023/02/18(土) 18:12:43.83 ID:TQNIdVPra
-
氷河期どころか全盛期やん
オタクがバカにされるとか今でもそうやろ - 30 : 2023/02/18(土) 18:12:44.23 ID:v8wZm9XO0
-
可視化されたのとオタクに対して世間が好意的だったかっていうと別だよねってのは並び立つでしょ
- 32 : 2023/02/18(土) 18:14:13.64 ID:ubsLMi6fd
-
2006年ってハルヒ1期放送やったわ
オタクがアキバホコ天で暴れてた絶頂期やね - 33 : 2023/02/18(土) 18:14:18.08 ID:hmcqrJRe0
-
90年代とか馬鹿にされるどころか即イジメなりそうだしええんやないの
- 34 : 2023/02/18(土) 18:15:04.79 ID:gQkWQYJZ0
-
秋葉原で暴れ回った事件っていつだったっね
サンデー新連載「2006年はオタク差別全盛のオタク氷河期!」←2006年ってオタク氷河期か?

コメント