
- 1 : 2023/02/18(土) 22:01:54.34 ID:LNXzFsSM0
-
埼玉県さいたま市のCさん(53歳)は、近郊農家の長男です。長年、会社勤めをしていましたが、早期退職して、お父さんが農業のかたわら経営している賃貸管理業を手伝っていました。
お父さんの資産は、市街化区域内農地が約3000坪、アパートが3棟、そのほか駐車場、貸し農地、資材置き場があり、相続税評価額は10億円に達します。ただし、借入金が2億円あるので、正味の資産額は8億円です。
アパートなどからは年間2000万円の賃料収入がありますが、固定資産税と管理費に年間500万円、ローンの支払いに同じく年間500万円、所得税・住民税が年間500万円ほどかかり、生計を一緒にしているCさん家族が自由に使えるのはわずか500万円しかありません。土地資産は多いものの現金が少ない、典型的な都市農家です。
私たちが相談を受けたとき、Cさんのお父さんは82歳。長年、農業に携わってこられましたが、数年前からはのんびり隠居生活を送っていらっしゃいました。ところが急に体調を崩して入院。検査の結果、肝臓がんで余命1カ月と言われてしまったのです。
「いったい相続税はいくら払うのか? どうやって支払えばよいのか? 今からでも節税する方法はないのか? もう目の前が真っ暗になってしまいました」とCさんは当時言っていました。
- 2 : 2023/02/18(土) 22:02:29.95 ID:kOoQEojt0
-
使っちゃえよ(´・ω・`)
- 3 : 2023/02/18(土) 22:02:55.56 ID:ccIz5uZN0
-
いやその8億から払うんちゃうの?
- 53 : 2023/02/18(土) 22:14:27.86 ID:kBovOjzF0
-
>>3
資産だから現金とは限らんし8億円の価値があるとも限らん - 4 : 2023/02/18(土) 22:03:07.99 ID:e17gESBm0
-
相続税って何なんだろうな
- 5 : 2023/02/18(土) 22:03:18.85 ID:tvkUtkqG0
-
8億から相続税を払えばいいのでは?
- 9 : 2023/02/18(土) 22:04:18.01 ID:RSTIbDIu0
-
>>5
評価額売らないといけないけど評価額通りに売れるわけじゃないからな - 23 : 2023/02/18(土) 22:06:33.94 ID:CK6ZpieC0
-
>>9
大変やな - 6 : 2023/02/18(土) 22:03:40.67 ID:0yc3GmF6M
-
団体作って寄付して回収しろよ
- 7 : 2023/02/18(土) 22:03:43.43 ID:RyLIB9aga
-
今からなら相続放棄だろ
- 8 : 2023/02/18(土) 22:03:51.28 ID:pEaluYu80
-
それもう放棄するしかねえだろ
- 10 : 2023/02/18(土) 22:04:47.26 ID:1MTsBtrr0
-
売ればいいじゃん
- 11 : 2023/02/18(土) 22:04:48.49 ID:98yd5a9Ux
-
土地売って払う
- 15 : 2023/02/18(土) 22:05:34.62 ID:s9CiCBB30
-
>>11
田舎のだだっ広い土地なんてどこも持て余してるからそんな高く売れん - 30 : 2023/02/18(土) 22:07:33.72 ID:k7HZkTRI0
-
>>15
さいたま市の農地だから道路とつないでれば売れるんじゃないの? - 12 : 2023/02/18(土) 22:04:55.33 ID:tjIw9Yh3M
-
キャッシュのみってずるいよか
- 13 : 2023/02/18(土) 22:04:57.21 ID:SeK2jtZE0
-
政治団体を作ろう😤
- 14 : 2023/02/18(土) 22:05:28.18 ID:XfvS15Uv0
-
8億資産あってつれーわ
- 16 : 2023/02/18(土) 22:05:36.99 ID:F6sFyYZu0
-
終わりやな親が相続のこと考えてなかったら
- 17 : 2023/02/18(土) 22:05:40.67 ID:q82SSXfop
-
八億あって親が対策してないわけないだろアホか
- 19 : 2023/02/18(土) 22:05:58.49 ID:dEq/bDTu0
-
相続税なんかよりも麦わら海賊団に気を付けろよ真面目に
- 20 : 2023/02/18(土) 22:06:08.66 ID:dfmYpHaA0
-
8億も資産ある恵まれた家庭に生まれたのに相続税も払えない無能に育つと辛いよな
- 21 : 2023/02/18(土) 22:06:11.33 ID:iA6aitBA0
-
上級が足元見て買い取るためにこの制度あるの?
- 35 : 2023/02/18(土) 22:09:34.32 ID:9g4eUstg0
-
>>21
元々は海外で貴族が王より権力を持ちすぎないように代が変わる毎に貴族を弱体化させる事が目的の税制だったんだよ
だけど、金持ちってのは頭が良いんで逃れる方法を思い付いたり、その潤沢な金を使ってパワープレイに走って踏み倒したりして
結果的に今日のような庶民を苦しめる結果になった - 22 : 2023/02/18(土) 22:06:11.84 ID:k7HZkTRI0
-
農業続ければ安くなるとかないのか?
無いならこれが国の政策なので農業やめまーすいうて宅地にするしかないんやない - 24 : 2023/02/18(土) 22:06:34.64 ID:csb7aPdX0
-
キャッシュなら余裕帝国
- 25 : 2023/02/18(土) 22:06:44.95 ID:zn+AosQs0
-
不動産って長めに利益取るから、いきなりどかっと相続税取られると払えないから手放さなきゃならんってこと?
- 26 : 2023/02/18(土) 22:06:46.14 ID:euNUjEYi0
-
先に払わないとその金貰えないとかいう鬼畜システムにしよう
- 27 : 2023/02/18(土) 22:07:05.13 ID:zBbNfz4y0
-
土地かアパート売ればええやん
- 28 : 2023/02/18(土) 22:07:05.88 ID:Kixysqzq0
-
相続放棄しろ
- 29 : 2023/02/18(土) 22:07:28.13 ID:SKazFSdK0
-
分割払いできるやろ
- 31 : 2023/02/18(土) 22:08:48.28 ID:QAwd1WZj0
-
これで目の前真っ暗なら一般庶民はどうなんだよ
- 33 : 2023/02/18(土) 22:09:19.37 ID:nj88AMTx0
-
>>31
お気楽でいいよな - 32 : 2023/02/18(土) 22:08:49.47 ID:vae0IAbe0
-
物納できるんじゃなかったっけ?
- 34 : 2023/02/18(土) 22:09:27.09 ID:RSTIbDIu0
-
最後まで読んだらめでたしめでたしやん
- 36 : 2023/02/18(土) 22:09:40.18 ID:iGZxtlvf0
-
分割払いできるからな
- 37 : 2023/02/18(土) 22:09:54.65 ID:4j8BlztL0
-
強盗に入られた、盗まれた!で相続税はゼロ
- 38 : 2023/02/18(土) 22:10:00.78 ID:imdmyY6g0
-
放棄すればいいのでは
- 39 : 2023/02/18(土) 22:10:38.67 ID:rpYw2aZp0
-
生産緑地で相続税が猶予されないのか?
- 40 : 2023/02/18(土) 22:10:48.57 ID:Ed5AiR0s0
-
👶山上とコラボと共産党に献金しろよあと山本太郎にも
全額な
それがケンモウのあるべき姿やろ
- 41 : 2023/02/18(土) 22:10:58.33 ID:OQTagxA20
-
賃貸管理業やってるのに自分で税理士雇ってないの?
- 42 : 2023/02/18(土) 22:11:03.41 ID:vae0IAbe0
-
ちょうど今日相続税の記事読んだけど、相続税が発生するような富裕層は8%程度らしいな。
ほとんどの場合は控除額以下だから相続税は発生してない。 - 43 : 2023/02/18(土) 22:11:10.17 ID:5n1H8aIc0
-
とりあえず農用地は相続時の特例あるだろ
あとはキャッシュについて言及されてないけど賃貸物件それだけ持ってんならだいぶあるだろ - 44 : 2023/02/18(土) 22:11:21.14 ID:XjK8wnBA0
-
相続税なんてゼロでいいんだよな
大半は払ってないし固定資産税ちょっと多めにするだけで相続税分ぐらいの税収は賄える - 45 : 2023/02/18(土) 22:11:25.37 ID:QNTTyACt0
-
こういう奴が勝ち組やで
働く必要がないのが1番
年収1000万笑 - 46 : 2023/02/18(土) 22:11:34.10 ID:++2GyNqk0
-
政治家になれよ
- 47 : 2023/02/18(土) 22:11:55.81 ID:4bpacwjj0
-
8億円分の遺産があっても売れるかどうかは別問題
- 48 : 2023/02/18(土) 22:12:01.41 ID:Ed5AiR0s0
-
👶私財を捨てないと魂が救済されないぞ!
- 49 : 2023/02/18(土) 22:12:04.72 ID:k7HZkTRI0
-
なお、依頼者である長男のCさんは、プライベートカンパニーを設立して、会社の社長として自覚を持って賃貸経営に専念するようになりました。時間とお金にゆとりもできて、年2回の海外旅行では、奥さんに好きなだけ買い物をさせてあげ、自分は高級料理に舌鼓を打っています。
安定したキャッシュフローを得ることにより、余裕のある生活が実現し、趣味も付き合う人も増え、人生を楽しんでいます。最近では社会に貢献する楽しみを覚え、ボランティア活動にも積極的です。本来の資産の価値に見合った生活を実現した、まさにハッピーエンドといえるでしょう。
—
ただのクズで草 - 50 : 2023/02/18(土) 22:13:09.18 ID:XjK8wnBA0
-
>>49
嫉妬丸出しで笑う - 51 : 2023/02/18(土) 22:13:51.04 ID:pnJimsq60
-
親の会社の相続税評価額は異常
1円でも売れない町工場が簡単に億いく - 52 : 2023/02/18(土) 22:14:26.29 ID:3pFL/5TR0
-
は?
それ担保に金借りればいいだけやん - 54 : 2023/02/18(土) 22:14:58.93 ID:VGC0Elym0
-
気合入れて売っていけ
- 55 : 2023/02/18(土) 22:14:58.99 ID:5lQjB6W10
-
吐きだしなさい
全て吐きだしなさい
…あっ!!
コメント