
- 1 : 2023/02/19(日) 15:50:27.96 ID:/n1GnzJ80
-
ひきこもり、ニート、障がい…働けないまま中高年になった子どもは親の死後、お金をどうすればいい?
働けないまま中高年になった子どものお金問題#1
80代の親が50代の子どもの生活を支える、いわゆる8050問題。ますます高齢化が進み、いまや9060の家庭も珍しくない。
親亡き後のひきこもりの子どものお金対策はどうすればいいのか? 「働けない子どものお金を考える会」代表、
ファイナンシャルプランナー畠中雅子さんに解説いただいた。一生働けないことを想定する
資産の整理、住まいの確保を優先に
働けない子どもの将来のライフプランとして親がすべきことや整理すべきことは、
① 資産の整理
② お子さんの住居
③ 兄弟姉妹との話し合い
④ 生活面のサポート
です。https://news.yahoo.co.jp/articles/e355d4648fb3d7f6db71156fbdf3bb09e2d8615e
- 2 : 2023/02/19(日) 15:52:13.94 ID:gdbyjha90
-
親がすべきことは製造者責任で殺処分。
- 4 : 2023/02/19(日) 15:56:01.95 ID:EPd5s+5M0
-
そうなるようにマインドコントロール(無意識)してそうさせたからね。
- 5 : 2023/02/19(日) 15:56:07.84 ID:S1tgrmPV0
-
>>1
1億とか高額な生命保険の受取人にしておく
相続財産からはずれるから兄弟が何と言おうと確保できる
安泰 - 6 : 2023/02/19(日) 16:00:30.04 ID:vqJVj9Yx0
-
20年職歴ゼロなら
ベーシックインカム支給でいいよ
社会も安定する - 7 : 2023/02/19(日) 16:05:03.50 ID:vcMyh24o0
-
もう親の介護中じゃねーのそろそろ
- 11 : 2023/02/19(日) 16:09:59.95 ID:gdbyjha90
-
>>7
死んだら遺体放置で親の年金不正受給だろ。 - 8 : 2023/02/19(日) 16:05:23.69 ID:3xQb2M7e0
-
親が亡くなって飯が食えなくなったら引き篭もり部屋から出てくるよ、たぶん。出てきて何を始めるかはその人の生きる力次第だ
- 18 : 2023/02/19(日) 16:19:32.74 ID:Q4uXIq4v0
-
>>8
まあこれで死ぬならそれまでよな。 - 22 : 2023/02/19(日) 16:24:41.29 ID:gdbyjha90
-
>>8
無関係な人を刺殺して刑務所に入ろうとするんじゃないの? - 9 : 2023/02/19(日) 16:06:01.16 ID:n0Yak9hT0
-
そんなキッチリ出来る親なら子供は引き籠もりにならなそう
- 10 : 2023/02/19(日) 16:08:07.94 ID:mJ2tuDA40
-
誰でも足踏み外す危険性あるのに
自分たちは、関係ないとしてるのは
面白いねぇ - 12 : 2023/02/19(日) 16:10:09.85 ID:n0Yak9hT0
-
引き籠もり生む親は問題先送りタイプので
こういう準備出来るわけない - 13 : 2023/02/19(日) 16:11:33.56 ID:RbLl0y1S0
-
>>12
これはそうだろうな - 14 : 2023/02/19(日) 16:13:34.72 ID:+iOk836e0
-
30年引きこもった50歳のおっさんおばさんがまともに働ける場所はないだろ。
コンビニや介護とか勤め上げられるわけがない。
「親が資産を残してなんとかしろ」現実的な妥協策だとおもう - 16 : 2023/02/19(日) 16:16:26.97 ID:xGPxw5no0
-
50歳になるまで無職でいられたって事は親がそれなりの資産家って事だからな。
俺の家なんて貧乏だったから、21歳でボロアパートに連れて行かれて「今日から、ここに住め。生活費はバイトで自分で稼げ」って言われて捨てられたよ。 - 17 : 2023/02/19(日) 16:18:05.10 ID:n0Yak9hT0
-
>>16
いい親御さんだ
本当に子供のことを考えている - 19 : 2023/02/19(日) 16:20:11.90 ID:5q29oSew0
-
いや生ぽだろww国の責任転嫁すんなよ
日本人には生活保護を受ける権利がある
兄弟には役所から電話が来ても自分たちの生活で精一杯だと答えるように言えばいい - 20 : 2023/02/19(日) 16:21:05.11 ID:1y8GYNhq0
-
飼い主が死んだら一緒に4ね
- 21 : 2023/02/19(日) 16:23:27.78 ID:3IQHBQgU0
-
まあ働かずに人生終えたなら完全な勝ち組だわ
正直ベーシックインカムもらって働くのは週2くらいが理想 - 23 : 2023/02/19(日) 16:25:03.41 ID:b1uM2Kf00
-
働かなくてもいいよっつーより、今更働けないだろ?それに雇うところも無いだろ?って話では
- 24 : 2023/02/19(日) 16:26:23.19 ID:5q29oSew0
-
生活保護は昔より通りやすくなってるから絶対死ぬな犯罪は犯すな
- 27 : 2023/02/19(日) 16:29:38.56 ID:n0Yak9hT0
-
>>24
家持ち貯金持ちはダメなんだろう
それすらないなら資産整理も糞もないし - 25 : 2023/02/19(日) 16:29:08.46 ID:TBl1ZqUF0
-
50まで引きこもってた挙動不審なおっさんおばさんを採用して優しく1から仕事教えてくれるとかありえんだろう
- 26 : 2023/02/19(日) 16:29:34.04 ID:GHVRVPmC0
-
ニートを養える老人の情報は高く売れそうw
強盗はルフィだけじゃないからね - 29 : 2023/02/19(日) 16:36:43.23 ID:CCRRO5KT0
-
せめて早期判断で懲役にして差し上げろ
- 32 : 2023/02/19(日) 16:41:48.49 ID:Xc5gZeeV0
-
ド正論だろ
職歴なしの50代が社会で何ができる?
- 33 : 2023/02/19(日) 16:42:59.61 ID:n0Yak9hT0
-
いっそ悪い事してムショ入って対人能力や規則正しい生活習慣身につけるのもありだな
- 34 : 2023/02/19(日) 16:43:50.23 ID:LjW2bEnJ0
-
逆に親の面倒見る年代だろ両親が健在ならまだいいが片親になると大変だぞ。仕事辞める覚悟しとけ
コメント