- 1 : 2020/05/06(水) 00:38:29.67 ID:xpEzgqvZ0
- 草
- 2 : 2020/05/06(水) 00:38:48.45 ID:IljEwAk2p
- このスレ何回立てんねん
- 3 : 2020/05/06(水) 00:38:50.59 ID:le46zWHl0
- 野
- 5 : 2020/05/06(水) 00:39:04.22 ID:sefV3rJu0
- 味(肉質)次第やろ
- 7 : 2020/05/06(水) 00:39:47.29 ID:5Ur1uRWI0
- 美味しくないタイプの衣
- 8 : 2020/05/06(水) 00:39:48.19 ID:h8AnJGqdM
- 町のとんかつ屋ならこんなもんだろ
- 9 : 2020/05/06(水) 00:39:53.73 ID:7N1KV+5sd
- 950円はちょっと高いわね。
- 10 : 2020/05/06(水) 00:39:56.70 ID:tRb3Mo3vM
- まともなトンカツ屋行ったこと無いんやろな
- 11 : 2020/05/06(水) 00:40:03.57 ID:0jz1qH8/0
- 何回も立てるほどのスレやないやろ
- 12 : 2020/05/06(水) 00:40:26.69 ID:qI0loo4j0
- 近所に美味いトンカツ屋あって助かるわ
- 13 : 2020/05/06(水) 00:40:26.94 ID:gC0VyKfNa
- この店のことは知らんけど
神保町にあったあのトンカツ屋のほうが安くて美味いんだろうなとは思う - 14 : 2020/05/06(水) 00:40:36.79 ID:NE29wvqQp
- 80gか…
- 15 : 2020/05/06(水) 00:40:44.52 ID:41jDeezM0
- 松乃家近くにあるとええよな
- 16 : 2020/05/06(水) 00:40:55.99 ID:2rWzSj/n0
- 撮り方の問題かあんま旨そうじゃねーな
- 18 : 2020/05/06(水) 00:41:01.86 ID:mNN5J0dEa
- サボテンのが安くてうまそう
- 19 : 2020/05/06(水) 00:41:26.21 ID:2W5JNBIxa
- 自らとんかつになったんやぞ
もう許してやれや - 42 : 2020/05/06(水) 00:44:11.72 ID:2rWzSj/n0
- >>19
その人の店か、悪く言わんほうが良かったな - 21 : 2020/05/06(水) 00:41:44.08 ID:wKSV8wpFM
- かつやとか松の家て十分満足だから
このくらいのとんかつ見ると高いって感じちゃうわ - 22 : 2020/05/06(水) 00:41:47.42 ID:wsLkrzo+p
- うーん
- 23 : 2020/05/06(水) 00:41:49.68 ID:Qfp9QN5T0
- 格安チェーンかラーメンカレーしか語れない板になに求めとんねん
- 24 : 2020/05/06(水) 00:41:55.51 ID:GY6xda130
- 死者をおもちゃにするなよ
- 25 : 2020/05/06(水) 00:42:00.30 ID:hMGorGNZd
- OKMR「三人の娘と母親はなんぼなんや?」
- 27 : 2020/05/06(水) 00:42:40.45 ID:wKSV8wpFM
- ワイも昔蒲田住んでたときはあおきとか丸一とか行きまくってたけどさぁ
なんか別にかつやとかでも十分うまいんだよね - 28 : 2020/05/06(水) 00:42:43.03 ID:gC0VyKfNa
- もしかして自分に火をつけたってとこか?
それはちょっとおもちゃには出来んな - 29 : 2020/05/06(水) 00:42:48.77 ID:34lmgYp2d
- ステマ騙されて松のやの朝ロース食ってきたが結構上手くて草
- 61 : 2020/05/06(水) 00:47:39.07 ID:YvSr1Pona
- >>29
かつやと比べてどうや - 30 : 2020/05/06(水) 00:43:01.10 ID:x/Nzen22r
- 松乃家とかつや好きだけどいいとこの豚カツ屋には負けるよな
なんであんなうまいんだろ - 36 : 2020/05/06(水) 00:43:28.32 ID:XnjXgC390
- >>30
油が違う。専門店はラードで揚げてる - 43 : 2020/05/06(水) 00:44:27.99 ID:x/Nzen22r
- >>36
それであんな違うんか
はあご飯おかわり自由の豚カツくいてえなあ~ - 31 : 2020/05/06(水) 00:43:04.10 ID:7z30YHgB0
- 神奈川県民やけど特に違和感ない
ワイの経済感覚アカンな - 33 : 2020/05/06(水) 00:43:15.91 ID:m7DBnmv5d
- 逆にこれ高くないって金持ちすぎるやろ
ランチで食える値段ではない
月に1回くらいしかこのレベルのランチはない - 39 : 2020/05/06(水) 00:43:43.01 ID:01/1sFKyd
- 普通の値段で草
- 44 : 2020/05/06(水) 00:44:46.78 ID:XnjXgC390
- 年収高いやつらは食事にこだわらないという謎の風潮
- 45 : 2020/05/06(水) 00:44:51.66 ID:E5y6TOX70
- 高いけど都内のビルに入ってるの大体和光かサボテンとかやし こんぐらいよな
トンカツ以外でもランチ950~とかやし - 46 : 2020/05/06(水) 00:44:54.13 ID:z+BrjecN0
- 消費税込みで食材原価3割弱やし高くはないな
いもや基準の元日大生とかやろ高いとかいってんの - 47 : 2020/05/06(水) 00:44:58.02 ID:G1AqnsK+0
- 松のやの方が写真と盛り付けがうまそう
- 51 : 2020/05/06(水) 00:46:12.59 ID:/bcFqatoH
- おかわり自由ならあり
- 53 : 2020/05/06(水) 00:46:31.73 ID:OhSK0u/rd
- そらコロナでジサツするわって値付けやな
- 54 : 2020/05/06(水) 00:46:49.81 ID:2kWaJuz4M
- 婿入りして店継いだ割には高いってだけや
- 55 : 2020/05/06(水) 00:47:07.57 ID:YAk6CtZwd
- 950円でライスおかわり有料やろ?
そら潰れますわ - 56 : 2020/05/06(水) 00:47:11.49 ID:BPHc23i40
- こんなもんちゃうのカツ専門店とかは
- 57 : 2020/05/06(水) 00:47:21.85 ID:mtdyb+bQ0
- 皿が安っぽい
- 58 : 2020/05/06(水) 00:47:21.74 ID:70x+6jsb0
- 昼飯でコンビニ弁当とか情弱と思ったけど
このような店しかなかったらコンビニ行くわな - 60 : 2020/05/06(水) 00:47:32.39 ID:NzlSwbew0
- さぼてんと和幸ってどっちがランク上なん?
- 62 : 2020/05/06(水) 00:47:40.41 ID:wsPv8J790
- キャベツ要らないんやが異端か?
シャキシャキ感がどうにも苦手 味単調やし - 64 : 2020/05/06(水) 00:47:44.33 ID:gJ4yCHMQ0
- まあこんなもんやろ
味次第 - 65 : 2020/05/06(水) 00:47:51.27 ID:lTqrpvFs0
- まともなとんかつ屋なんてロースカツで1500円ぐらいやろ
- 66 : 2020/05/06(水) 00:47:51.93 ID:n3ihhixBa
- 肉次第やけどうまそうなタイプには見えんなあ
東京だからで高い値段になってるだけなタイプの店感 - 67 : 2020/05/06(水) 00:48:11.23 ID:a/E9f+8Za
- あんま言いたかないけどメニューの名前のとこグレーの配色はちょっと微妙ちゃうか?
料理なんやからもうちょいなんかええのあるやろ - 68 : 2020/05/06(水) 00:48:12.01 ID:uj6W4byJ0
- まるとし定食以外は普通やん
- 69 : 2020/05/06(水) 00:48:17.97 ID:E466wyFi0
- 飲食店がコロナで潰れまくってるのをみれば原価厨がどれだけ愚かか分かるわ
原価80円のものを調理して800円で売ったとしても儲けは720円だけやしバイトの時給以下や
1時間に5品分売れたらボロ儲けな気もするけど光熱費やらテナント代やら維持費やらの経費で月50万は飛ぶから赤字 - 77 : 2020/05/06(水) 00:49:56.29 ID:gHeS5y4td
- >>69
お金の流れとかビジネスの仕組みがわかってないキッズだけやろ原価厨って
いい歳こいてあんなん主張してたら社会人として心配なるわ - 94 : 2020/05/06(水) 00:52:22.02 ID:VxheF7xY0
- >>69
それな
仕入れた分が全部売れる訳でもないしな
飲食は当たったらデカいけど大変な仕事やと思うわ - 71 : 2020/05/06(水) 00:48:53.57 ID:kHPXXGKIa
- これが普通っていうあたり感覚バグっとるわ
東京なら普通やが町のとんかつ屋がこんな高いわけないやろ - 81 : 2020/05/06(水) 00:50:25.39 ID:BPHc23i40
- >>71
良い店かどうかは置いといてよう見るやろこういう店 - 93 : 2020/05/06(水) 00:52:19.56 ID:CHi/49pUd
- >>81
東京にはありがちな質の悪い店やな - 121 : 2020/05/06(水) 00:55:27.86 ID:BPHc23i40
- >>93
割とどこにでもある気がする - 95 : 2020/05/06(水) 00:52:26.25 ID:FYcTGuO8d
- >>71
京都でも福岡でもこんなもんや
ガチ田舎は知らんがかっぺJ民なんてそんな多くないやろ - 72 : 2020/05/06(水) 00:48:54.51 ID:70x+6jsb0
- かつやってロードサイドばっかやけどリーマンが昼飯に行けるんか?
- 73 : 2020/05/06(水) 00:48:59.43 ID:jXISjMtsd
- まるとし定食頼んだら店長嬉しそうやな😢
- 75 : 2020/05/06(水) 00:49:33.27 ID:0jz1qH8/0
- このスレみたの3回目やけど店主自殺したんは今初めてしったわ
なに普通にカツの話しとんねん - 90 : 2020/05/06(水) 00:51:53.39 ID:gC0VyKfNa
- >>75
自殺だとしたらまぁ気の毒やけどそこまで同情するもんでもないかなって
火事起こすってのもな
延焼したらどうすんねん - 76 : 2020/05/06(水) 00:49:54.08 ID:sGjk/rvod
- ???「飲食店が潰れたら風俗落ち楽しみ」
- 78 : 2020/05/06(水) 00:50:12.55 ID:jXISjMtsd
- 重すぎるからネタスレにしないとj民が耐えられんのや
- 82 : 2020/05/06(水) 00:50:25.90 ID:epNqg+ch0
- とんかつスレで市ヶ谷のとんかつ屋知ったわ
うまかったサンキュー - 83 : 2020/05/06(水) 00:50:42.92 ID:/xenoqdwd
- 松のやって実際美味いんか?
- 97 : 2020/05/06(水) 00:52:32.08 ID:z+BrjecN0
- >>83
味は冷凍やけど揚げ物なんて揚げたてなら旨いもんや - 119 : 2020/05/06(水) 00:54:44.29 ID:wKSV8wpFM
- >>83
とんかつがそもそもうまいもんやからな
もちろんちゃんとしたトンカツ屋よりは味落ちるけどそれなりにうまい - 84 : 2020/05/06(水) 00:50:49.35 ID:86nqc5ljp
- 松乃家が基準になったらほかになんも食えなくなるやろ…
- 107 : 2020/05/06(水) 00:53:54.55 ID:wKSV8wpFM
- >>84
まあチェーン店って感覚破壊するよな - 85 : 2020/05/06(水) 00:51:21.49 ID:XVSQCBJwa
- 松乃屋と個人のとんかつ店の値段比べるのは流石に可哀想や
- 102 : 2020/05/06(水) 00:53:24.92 ID:n3ihhixBa
- >>85
そりゃそうやが個人のとんかつやももっとええとこあるやろなあ - 86 : 2020/05/06(水) 00:51:31.67 ID:7z30YHgB0
- 街の蕎麦や「天ざる1200円ね」←こいつが許されてる理由
- 87 : 2020/05/06(水) 00:51:32.62 ID:vgyeUOzn0
- 松のや行くンゴ
- 88 : 2020/05/06(水) 00:51:38.06 ID:86nqc5ljp
- これ油被ったとこのやったんか…悲しい
- 89 : 2020/05/06(水) 00:51:44.03 ID:c7/kbF1id
- とんかつ屋が創価だったのホンマ草
- 91 : 2020/05/06(水) 00:52:01.52 ID:8Y/0ycuDd
- あまり安すぎると美味しくなさそうに感じる
- 92 : 2020/05/06(水) 00:52:01.85 ID:NzlSwbew0
- 松乃家よりまずいとんかつ屋なんて腐るほどあるわ
- 96 : 2020/05/06(水) 00:52:29.82 ID:KXFZudFa0
- チェーン店の和幸でも2000円弱やのにな
- 98 : 2020/05/06(水) 00:52:40.29 ID:gjLfTfevM
- 個人店は全部潰れてチェーン店でいいわ
マジ初見は入りづらいし - 109 : 2020/05/06(水) 00:54:13.07 ID:70x+6jsb0
- >>98
いうて駅前や駅ビルにあるようなところは個人店でも入りやすいやろ - 99 : 2020/05/06(水) 00:52:59.68 ID:V4Q0rn6/0
- お客様から儲けようとしてるんかな
- 100 : 2020/05/06(水) 00:53:04.52 ID:ddZxNqLjd
- 年収数千万円やがやはり高いのは高い想うわ
- 106 : 2020/05/06(水) 00:53:49.02 ID:+QYo3SyCa
- >>100
言うほど隙あったか? - 101 : 2020/05/06(水) 00:53:15.44 ID:mtdyb+bQ0
- さぼてんでいいよね
- 103 : 2020/05/06(水) 00:53:32.12 ID:+sViHPTca
- ほんまになんJってずっと同じ話してるな
老人ホームのボケたジジイみたい - 104 : 2020/05/06(水) 00:53:36.47 ID:G1AqnsK+0
- 一人で食うなら松のやで充分
- 105 : 2020/05/06(水) 00:53:40.64 ID:qoD5h0Mid
- みんなの食卓でありたい、マツヤ~すき
- 110 : 2020/05/06(水) 00:54:13.60 ID:Ym6DSsEs0
- かつやが神ってことや
服が油臭くなるけど - 111 : 2020/05/06(水) 00:54:15.86 ID:mZvjDtDtp
- 写真が近所の定食屋みたいにチープやな
- 114 : 2020/05/06(水) 00:54:31.72 ID:Sqb1pc4c0
- ワイ松の屋民、ささみカツダブルでごはん味噌汁無料おかわり
- 115 : 2020/05/06(水) 00:54:33.69 ID:a/E9f+8Za
- かつやって15年前くらいに少し出てきたけど普通に縮小してたりしたよな
当時は吉野家とかが安かったのもあるけど絶対流行ると思ったのに潰れたりしてわけわからんかった - 131 : 2020/05/06(水) 00:56:46.65 ID:wKSV8wpFM
- >>115
原価率高めなんちゃう - 116 : 2020/05/06(水) 00:54:39.05 ID:zkZFUiAOa
- 松のやとかかつ家は客層がホームレスとか土方みたいな奴ばっかで嫌やわ
かといってこのとんかつ屋も別に行きたくないけど - 138 : 2020/05/06(水) 00:57:54.53 ID:70x+6jsb0
- >>116
かつやは郊外店ばっかで車持ちしか行けないから若干マシやろ
松のやは駅前や繁華街ばっかだからアレやけど - 117 : 2020/05/06(水) 00:54:39.90 ID:/DvU+h5e0
- とんかつ屋ってこのくらいの値段やろ
かつやとかが価格破壊しすぎだわ - 118 : 2020/05/06(水) 00:54:40.93 ID:Ng2uzxMDd
- 完全にデフレマインドで草
- 122 : 2020/05/06(水) 00:55:34.01 ID:YLlx1iPsa
- 渡部がヒルナンデスで連れてったとんかつ屋か思うたわ
中川家がラジオでいじってたの草 - 124 : 2020/05/06(水) 00:55:59.55 ID:GFJKGwAh0
- トンカツをいつでも食えるくらいにならんとあかんのやで
- 125 : 2020/05/06(水) 00:56:06.31 ID:uj6W4byJ0
- 庶民に豚肉の味なんて実際わかんねぇと思う わかるのは衣がサクサクしてるかしてないかってだけ
- 127 : 2020/05/06(水) 00:56:28.21 ID:5gfW9FsNp
- 近所焼肉屋の激うまテイクアウト弁当の方が安い
焼肉屋いくわ - 128 : 2020/05/06(水) 00:56:38.68 ID:4w2TURbZd
- 松のやはライス味噌汁おかわり無限やから強すぎる
- 129 : 2020/05/06(水) 00:56:39.24 ID:g6vnM0+4M
- 個人のとんかつ屋とかほとんど行かんわ
ナゴド行く前に行ってた矢田かつくらいや
名前が矢場とん意識してそうやけど - 145 : 2020/05/06(水) 00:58:29.79 ID:Wb4Itqmh0
- >>129
なんでや
とんかつは個人経営のが圧倒的にうまいやろ - 132 : 2020/05/06(水) 00:56:53.05 ID:So0TjoBz0
- 安いトンカツと互いトンカツって全然味違うよな
寿司と同じでピンキリの差がすごい - 133 : 2020/05/06(水) 00:56:59.78 ID:h8AnJGqdM
- かつやはじめて入った時は衝撃だった
ある意味 - 134 : 2020/05/06(水) 00:57:03.51 ID:hX635Yz80
- 松のやって全ての店舗でおかわり自由?
- 137 : 2020/05/06(水) 00:57:42.43 ID:doEH2uRxa
- >>134
そもそもおかわり自由の店舗なんてあんのか? - 146 : 2020/05/06(水) 00:58:35.68 ID:g6vnM0+4M
- >>137
底辺飯屋チェーンは割とある
宮本むなしとか - 135 : 2020/05/06(水) 00:57:20.51 ID:a/E9f+8Za
- 関係ないけど不味かったからレビューしたろって考えはどうにもわからんな
どういう熱意がそこにあるんやろ - 143 : 2020/05/06(水) 00:58:27.89 ID:wKSV8wpFM
- >>135
満足行かないもの食わされた憂さ晴らしと
次の人に対しての警告やろ - 136 : 2020/05/06(水) 00:57:34.37 ID:g1IE2IUIa
- 上野だっけ?トンカツの店多いの
- 139 : 2020/05/06(水) 00:57:56.47 ID:4w2TURbZd
- 死んでるのになんJのおもちゃになってて草
- 140 : 2020/05/06(水) 00:58:10.21 ID:HArchGlH0
- 個人のとんかつ屋って大体こんくらいやないか
- 141 : 2020/05/06(水) 00:58:11.26 ID:HoPMPJPn0
- 写真と盛り付けとお皿がしょぼすぎるからやろ
まだSNSとかクックパッドのほうがうまく撮ってるぞ - 142 : 2020/05/06(水) 00:58:19.15 ID:XwQdlP7Ep
- なんでどこもかしこもパン粉粗いんだろ
もっと目の細かいやつ使ってくれる店増えてくれよ - 144 : 2020/05/06(水) 00:58:28.29 ID:Ym6DSsEs0
- 和幸も悪くない
- 147 : 2020/05/06(水) 00:58:54.37 ID:UxOqXdAQd
- まるとしの食べログ見てきたが油が悪いとか書かれてて草
この値段で油悪いとか致命的やろ
【悲報】なんJ民、とんかつ屋のメニューを見て「高い」「ボッタクリ」と批判

コメント