🇬🇧イギリス、もうどこにも医者も手術台もない。29歳男性が盲腸で16時間のたうち苦しみ回る😰

サムネイル
1 : 2023/02/20(月) 11:07:27.70 ID:KMELRcFza

「EU離脱すれば週550億円の拠出金を医療に回せる」…それはウソだった

救急外来の待合室は疲れ切った表情の老若男女であふれていた。いすが足りず、多くの人が立ったまま痛みに耐えていた。
英紙「バイライン・タイムズ」記者のジョサイア・モーティマ(29)は昨年10月、急性虫垂炎に襲われ、ロンドンの大学病院に電車と徒歩で駆け込んだ。
救急車を呼んでも数時間は来ないと分かっていたからだ。

モーティマは「医師も看護師も不足していた」と振り返る。転倒して運ばれてきた高齢の女性患者は何時間も放置されていた。
精神的に不安定となった患者が病院スタッフを平手打ちする光景も見た。モーティマは待合室で16時間激痛に耐えた末、ようやく「緊急手術」を受けた。

1948年に発足した国家医療制度「NHS」は誰もが無償で公的医療サービスを受けられ、英国民の誇りとなってきた。
モーティマは元首相ボリス・ジョンソンらEU離脱派の約束を覚えている。
「離脱すれば、EUへの週3億5000万ポンド(約550億円)の拠出金をNHSに回せる」。
離脱の可否を決める2016年の国民投票を前に、この約束を掲げた赤いバスが全国を巡り、NHSを愛する国民の心を刺激した。

しかしEU側の首席交渉官だったミシェル・バルニエは「真実でない数字だった」と批判する。
1日、ロンドンで回顧録出版の記者会見をしたバルニエは、離脱派の中心だった元英国独立党党首ナイジェル・ファラージに
「あのバスの言葉はでたらめだ」と指摘したと振り返った。ファラージは「その通りだ。ボリスに『これは正しくない』と言った」と答えたという。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/229381

2 : 2023/02/20(月) 11:07:49.35 ID:KMELRcFza
◆緊縮財政にコロナ禍の負担…看護師や救急隊員がスト参加

NHSは長年の緊縮財政に加え、新型コロナウイルス禍で負担が増加。
さらに10%超のインフレが重なり、看護師や救急隊員らは賃上げと労働環境改善を求めてストに踏み切った。
スナク政権はスト参加者の解雇も辞さない反スト法の成立を目指すが、モーティマは「過酷な環境で働く彼らを攻撃するのは間違いだ」と訴えた。

野党の調査では昨年、救急外来で12時間以上待った患者は過去最多の35万人に上った。王立救急医協会は「救急対応の遅れで毎週300~500人が命を落としている」との見方を示し、衝撃が広がった。

英シンクタンク「ナフィールド・トラスト」は離脱によりEU諸国から来ていた医師4000人、看護師5万8000人が減ったと試算する。
特に麻酔医不足の影響は大きい。ネット上には人工股関節置換やヘルニアなどの手術で「1年以上待ち」の経験を語る声があふれている。

以上抜粋

3 : 2023/02/20(月) 11:08:17.60 ID:KMELRcFza
晋さん…

🥺

4 : 2023/02/20(月) 11:08:27.53 ID:Ilpcyfoq0
寿命だろ
5 : 2023/02/20(月) 11:08:31.18 ID:QDYwiVri0
ニッポンのミライは♪
こうなる♪ こうなる♪
9 : 2023/02/20(月) 11:09:07.14 ID:NNY7IYHoM
>>5
日本は社会保険方式だからここまでにはならんよ
26 : 2023/02/20(月) 11:11:33.33 ID:QDYwiVri0
>>9
いつまで現態勢を維持できるかなと思うて居るのです(´・_・`)
福祉の縮小を叫ぶ知能不足の豕が多いようですから。
6 : 2023/02/20(月) 11:08:45.84 ID:4QvRoLLr0
フランスに渡米しろ
7 : 2023/02/20(月) 11:08:55.58 ID:X9Qp5FWQ0
イギリップもダメか
どこならええんや
11 : 2023/02/20(月) 11:09:40.90 ID:Ynt8E9OW0
>>7
インドの都市部
8 : 2023/02/20(月) 11:09:01.03 ID:WxXJ719K0
イギリスから出よう!
10 : 2023/02/20(月) 11:09:34.05 ID:7D5U33220
また世界は経済的にも安全保障的にも地域統合の流れが来るのかな?

そのとき日本はどう振る舞うのか?

12 : 2023/02/20(月) 11:09:45.15 ID:ZUH1WAKa0
EU離脱に絡めてるけど欧州の医療ってどこもこんなもんだろ
13 : 2023/02/20(月) 11:09:59.35 ID:CJ/YhomA0
今日はイギリスのインディペンデンスデイだ!とか言って喜んでた議員らどこ行ったの?
14 : 2023/02/20(月) 11:10:05.95 ID:gJJj3u0NH
そりゃ医療崩壊もしてるしな
15 : 2023/02/20(月) 11:10:08.48 ID:cFkwrcfS0
ジャップは食いっぱぐれのない身分求めて医者だらけなのに
16 : 2023/02/20(月) 11:10:24.71 ID:WxXJ719K0
日本は今後も医療職を犠牲にしてなんとかしていくだろうな
17 : 2023/02/20(月) 11:10:26.27 ID:4QvRoLLr0
G7でアメリカの次にジニ係数大きいのがイギップだしな
ゆりかごから墓場までとは
18 : 2023/02/20(月) 11:10:33.45 ID:Zs6fjbYo0
コロナになったボリス・ジョンソンを担当した看護師がEU移民だったからなw
19 : 2023/02/20(月) 11:10:35.66 ID:dDyQfZjW0
「EU離脱すれば週550億円の拠出金を医療に回せる」…それはウソだった

イギリスでも🏺仕草が!?

20 : 2023/02/20(月) 11:10:53.93 ID:eYYEPgFR0
日本の国民健康保険制度が守られますように!
32 : 2023/02/20(月) 11:12:35.57 ID:WxXJ719K0
>>20
せめて全世代3割負担にしろよ
21 : 2023/02/20(月) 11:10:55.16 ID:pOh96oPy0
ジャップの未来や
22 : 2023/02/20(月) 11:10:56.43 ID:ydXiGnOC0
EU残留派はエリート層が多かったのに
34 : 2023/02/20(月) 11:12:55.57 ID:ROuPzNpNp
>>22
やはりネトウヨは害悪
24 : 2023/02/20(月) 11:11:06.44 ID:XlJaINay0
EUの国でもヨーロッパはどこも似たようなもんみたいだが
25 : 2023/02/20(月) 11:11:22.96 ID:RFHUV1ex0
なんでEU離脱するとこうなるのか仕組みがわからん
33 : 2023/02/20(月) 11:12:36.10 ID:ZWHdlnk+0
>>25
EU圏内の他の国から来てた医者が全員抜けたから
27 : 2023/02/20(月) 11:11:36.98 ID:uke7D3330
超神水を飲んだ悟空かよ
28 : 2023/02/20(月) 11:11:48.53 ID:hV+hzHMi0
その金はどこに消えたんだよ
29 : 2023/02/20(月) 11:11:49.71 ID:xDwVSHBlM
コロナさえなけりゃー
30 : 2023/02/20(月) 11:11:51.13 ID:3tuTPVHWa
想像したら腹痛くなった
31 : 2023/02/20(月) 11:12:23.20 ID:0JPQRxm00
インド人が首相って情けないなJAGUARもタタなんだっけ?
大日本も東郷茂徳が外相だった過去があるけどあれ今でいう在日なんだよなあの時代に閣僚ってことは有能なんだろうが
35 : 2023/02/20(月) 11:13:02.51 ID:CAmes222K
昔から金持ちは盲腸切らない
盲腸すぐ切除するのは貧乏人だけだから大丈夫じゃね
36 : 2023/02/20(月) 11:13:39.05 ID:9JURkS1j0
EUじゃなくてストライキのせいでしょ
37 : 2023/02/20(月) 11:13:48.51 ID:JQXDLiIRM
新自由主義ばんざい
38 : 2023/02/20(月) 11:13:59.13 ID:WxXJ719K0
グローバル化ってすごいよな
推し進めた欧米列強の方がダメになってる
今後は中国、ASEAN、インドの時代か
40 : 2023/02/20(月) 11:14:48.33 ID:9JURkS1j0
>>38
そいつらみんなグローバル化してるけど
39 : 2023/02/20(月) 11:14:18.13 ID:IVViYgWJ0
イギリスも日本と同じ緊縮で落ちぶれていってるの笑えるわ
ガンガン政府債務増やして使えば勝手に成長するのに、自分で自分の首締めてるのは同じ
41 : 2023/02/20(月) 11:14:54.98 ID:WxXJ719K0
それでも日本よりはマシ
実質賃金見てもイギリスの方が上だし

コメント

タイトルとURLをコピーしました