
- 1 : 2023/02/21(火) 10:14:43.62 ID:NklzZbAK0
-
なんでやろ?
- 2 : 2023/02/21(火) 10:15:07.72 ID:VKjxQiKc0
-
お前の脳内のインテリって
- 3 : 2023/02/21(火) 10:15:19.52 ID:uRDcF/Rxr
-
本読まないから
- 4 : 2023/02/21(火) 10:15:25.10 ID:uRDcF/Rxr
-
気抜けだから
- 5 : 2023/02/21(火) 10:15:44.38 ID:uRDcF/Rxr
-
自分で体力使って何かやってこなかったから
- 6 : 2023/02/21(火) 10:16:48.33 ID:wlyM0Cbg0
-
何時代のインテリだよ
明治じゃねえんだから - 9 : 2023/02/21(火) 10:18:22.31 ID:NklzZbAK0
-
>>6
まさにネット時代やと思うわ
プラトンの対話読んでなさそうってレッテル貼りはきくけど
山月記はきかないどころかバカにするやん - 7 : 2023/02/21(火) 10:17:39.00 ID:NklzZbAK0
-
どっちも本の内容覚えてるってだけなのに
なんか感じてしまう - 10 : 2023/02/21(火) 10:18:26.05 ID:ZX1lmQTj0
-
サンガツ記スレ好き
- 11 : 2023/02/21(火) 10:19:05.40 ID:YfF+HmkeM
-
ワイ「スイミーがさー、スーホーがさー、エビフライがさー、クラムボンがさー」
- 15 : 2023/02/21(火) 10:22:37.41 ID:R3M3khEI0
-
>>11
えんびフライ、な? - 12 : 2023/02/21(火) 10:20:16.01 ID:NklzZbAK0
-
かねこみすずがさー、みつをがさー
これだとハタッショぽいけどここに中原中也入れると途端にインテリになる - 14 : 2023/02/21(火) 10:21:04.66 ID:uRDcF/Rxr
-
>>12
いや普通はかまきりりゅうじだろ - 13 : 2023/02/21(火) 10:21:03.22 ID:TSOeTlu5d
-
現代人「今どき哲学てw」
- 16 : 2023/02/21(火) 10:23:26.80 ID:wlyM0Cbg0
-
そもそも今プラトンって哲学学んでるやつでもそんなバリューないやろ
研究者ならともかく - 17 : 2023/02/21(火) 10:28:09.80 ID:DISWR6Bo0
-
普通自分がしたい話じゃなくて相手に通じるレベルで話すよね
- 18 : 2023/02/21(火) 10:28:55.72 ID:Y9MGmMAT0
-
別に楽しけりゃなんでもええやろ
てか哲学と文学一緒にすんなや - 19 : 2023/02/21(火) 10:29:39.64 ID:j0hG5eEAd
-
ハッタショは哲学好き多いからスレタイは間違い
- 20 : 2023/02/21(火) 10:30:30.29 ID:wlyM0Cbg0
-
ただの教科書あるあるやから別に文学話でもないけどな
- 22 : 2023/02/21(火) 10:34:55.86 ID:qu98lS9od
-
蛾の死骸がさぁ
これ覚えてるの、よっぽど刺さったんやろな
- 23 : 2023/02/21(火) 10:35:43.13 ID:Ufpk2DA50
-
本当のインテリはハイデッガーとかそのへんやぞ
- 26 : 2023/02/21(火) 10:39:54.05 ID:NklzZbAK0
-
あくまで大卒なら誰でも知ってる教科書レベルの知識なのに読んでるだけで尊敬の念を抱くこの現象を指している
小中時代はバカにされるのに - 28 : 2023/02/21(火) 10:41:23.77 ID:wlyM0Cbg0
-
だから今のインテリはプラトンとか読まんて
- 30 : 2023/02/21(火) 10:43:54.53 ID:j0hG5eEAd
-
>>28
哲学科のやつは読んどるよ
西洋哲学の歴史はプラトンへの膨大な注釈に過ぎないと言われるくらいやしな - 31 : 2023/02/21(火) 10:44:36.95 ID:wlyM0Cbg0
-
>>30
哲学科が今そんなに人気ちゃうやろ - 29 : 2023/02/21(火) 10:41:50.06 ID:qu98lS9od
-
そうかそうか、つまり君はそう言う奴なんだな
ひぇコレ怖すぎるやろ
コメント