IT業界に就職した元ニートワイ(29)、仕事に慣れ始める

サムネイル
1 : 2023/02/23(木) 11:44:31.62 ID:wMz1r1T5M
半年かかったけどちょっと余裕が出てきたわ
ただ1人前になるにはまだ時間がかかるな
2 : 2023/02/23(木) 11:44:53.77 ID:A55dHDzj0
がんばり
3 : 2023/02/23(木) 11:44:57.93 ID:9L7I2i3Ya
ようやっとる
4 : 2023/02/23(木) 11:45:11.73 ID:wMz1r1T5M
コミュ障クズニートワイでも働けるなんてええ業界かもな
5 : 2023/02/23(木) 11:45:43.34 ID:m7d5QX9Ma
適性あったんか
6 : 2023/02/23(木) 11:45:44.20 ID:w5m/Ib720
イッチがコミュ障クズニートじゃ無くなったんや
自信持てや
12 : 2023/02/23(木) 11:46:35.70 ID:wMz1r1T5M
>>6
ニートではなくなったがコミュ障クズではある
7 : 2023/02/23(木) 11:45:55.15 ID:8BRsgJjT0
嘘ンゴ
10 : 2023/02/23(木) 11:46:16.75 ID:hel2iP2i0
やるじゃん
その調子で頑張れよ
13 : 2023/02/23(木) 11:46:36.13 ID:pljLL+ND0
今がブラックでも経験積んで転職しやすい業界やから踏ん張るんやで
14 : 2023/02/23(木) 11:46:57.59 ID:wMz1r1T5M
>>13
それを希望に頑張ってる
15 : 2023/02/23(木) 11:47:22.74 ID:liub17+E0
ちなみにイッチが開発してる業種はなんや?
18 : 2023/02/23(木) 11:49:17.41 ID:wMz1r1T5M
>>15
案件の依頼主の業種ってこと?
それなら運送系になるんかな
16 : 2023/02/23(木) 11:47:29.99 ID:1kQy5MtUd
>>1
どんだけかまってほしいのこのナルシス馴れ合いしたがりかまってかまって自分語りだいちゅきクソガキ
19 : 2023/02/23(木) 11:49:37.45 ID:t1dDozku0
半年で余裕出てきてるなら向いてるわ
20 : 2023/02/23(木) 11:50:16.70 ID:T3gsyTdMa
あーあ、仕事に慣れちゃったらもうボーナスタイム終了だよ
これからは仕事回されまくって家に帰れなくなる
21 : 2023/02/23(木) 11:50:29.28 ID:Otlp1tiv0
どんな感じで仕事してるんや?
22 : 2023/02/23(木) 11:51:24.19 ID:wMz1r1T5M
>>21
一日中パソコンの前でプログラミングしてる
32 : 2023/02/23(木) 11:55:08.37 ID:Otlp1tiv0
>>22
分からないとことかは毎回ネットで調べて何とかする感じ?
35 : 2023/02/23(木) 11:57:01.66 ID:wMz1r1T5M
>>32
せやな
あと本買いまくって毎日読む
帰ってからも休日も勉強って感じやな
今は初歩的なことはChatgptに聞いた方がググるより早そうや
まあちょっとレベル上がると嘘ついたりするからあんま信用出来んけど
47 : 2023/02/23(木) 12:02:27.00 ID:Otlp1tiv0
>>35
業務に関係する言語の本とか読む感じなん?
23 : 2023/02/23(木) 11:51:31.78 ID:zQNPGuXz0
開発なんかええな
ワイ運用で新卒カード無駄にしてもうたから経験も積めずプログラミングも分からんで結局情シスに転職したわ
開発やりたかったンゴねぇ
24 : 2023/02/23(木) 11:51:36.55 ID:u+Mhyl/Z0
研修とかあった?
27 : 2023/02/23(木) 11:53:55.42 ID:wMz1r1T5M
>>24
SESやからほぼ無い

入社→数日間研修的なことやりながら客先面談で案件決定→客先派遣で業務
こんな感じや
現場では基本的にみんな忙しいから初歩的なことは誰も教える余裕無いし自分で育つしかない

25 : 2023/02/23(木) 11:52:05.30 ID:2tFHAMRt0
ほんまのコミュ障って研修とかガチで詰むやろ
26 : 2023/02/23(木) 11:52:13.78 ID:gYV5QBz+a
わいも似たようなもんだけど天職だわ
ITは興味ないけど在宅が天職
29 : 2023/02/23(木) 11:54:25.13 ID:2ZCMeAa+0
>>26
ワイもこれ
在宅のストレスフリーやばいわね
在宅に向いてる職種やと思う
28 : 2023/02/23(木) 11:54:19.14 ID:ECcYe8Cy0
情報お漏らしとかするじゃないぞ
33 : 2023/02/23(木) 11:55:32.34 ID:wMz1r1T5M
>>28
チャットAIのおかげでお漏らしは増えそう
30 : 2023/02/23(木) 11:54:25.52 ID:HKrCd8dN0
イッチ元気そうでよかったわ
31 : 2023/02/23(木) 11:54:46.55 ID:wMz1r1T5M
ただ案件によっては研修数ヶ月あったりすると聞いたこともあるから
会社や案件のガチャが重要やろな
34 : 2023/02/23(木) 11:56:22.83 ID:mcLd3knw0
無能が在宅するならIT系しかないんか
何もスキルないで
36 : 2023/02/23(木) 11:57:23.86 ID:BfX4nRaI0
とりあえずこの先の働き口には困らんだろうから良かったな
37 : 2023/02/23(木) 11:58:28.39 ID:wMz1r1T5M
>>36
次の案件はキャリア考えて真面目に選びたい
38 : 2023/02/23(木) 11:58:51.05 ID:mcLd3knw0
イッチはどんな職歴学歴で入ったんや
42 : 2023/02/23(木) 12:00:19.77 ID:wMz1r1T5M
>>38
文系大卒ニートや
57 : 2023/02/23(木) 12:05:15.47 ID:mcLd3knw0
>>42
資格もなくても入れたんか?
SES入るだけなら楽やな
そこから勉強できるかでかわるか
60 : 2023/02/23(木) 12:06:49.71 ID:wMz1r1T5M
>>57
資格はいくつか持ってたよ
資格あった方がマシな会社や案件入り安いし勉強してから受けた方がええで
ハズレ企業のハズレ案件やと1年Excelコピペやキッティングとかありうるからな
その1年で独学した方がマシや
39 : 2023/02/23(木) 11:58:54.71
でも本当は?
40 : 2023/02/23(木) 11:59:42.10 ID:uVpfT8+B0
ええやん
41 : 2023/02/23(木) 11:59:53.86 ID:+TS0IfXd0
未経験SESの人か
慣れると案外いけるもんなんやな
43 : 2023/02/23(木) 12:01:17.31 ID:hGETypDY0
文系職歴なし32歳でもいけるか?
46 : 2023/02/23(木) 12:02:12.17 ID:ZITv6Sqg0
>>43
流石に無理
50 : 2023/02/23(木) 12:03:29.28 ID:wMz1r1T5M
>>43
普通にいけると思う
53 : 2023/02/23(木) 12:04:22.64 ID:yL87jBEz0
>>43
とりあえずやってみるんや
44 : 2023/02/23(木) 12:01:34.22 ID:BI/AxtQA0
わしは入社タイミングが良かったのか悪かったのか2ヶ月本社でお勉強や
51 : 2023/02/23(木) 12:03:51.97 ID:wMz1r1T5M
>>44
余裕ある会社で良かったな
45 : 2023/02/23(木) 12:01:37.34 ID:wMz1r1T5M
ワイはまだ雑魚やが今後未経験の初心者の参考になれば良いと思う
この業界死ぬほど人手不足やしまだまだ需要は増えそうやからな
49 : 2023/02/23(木) 12:03:20.51 ID:+TS0IfXd0
>>45
昨日の深夜も75歳のお爺ちゃんが派遣で来たってスレ見たし本当に人が足りてなさそうやな
48 : 2023/02/23(木) 12:02:43.99 ID:MUXZvy+P0
SESって在宅勤務できるん?
55 : 2023/02/23(木) 12:04:38.65 ID:wMz1r1T5M
>>48
やってる人沢山おるよ
52 : 2023/02/23(木) 12:04:14.07 ID:2ZCMeAa+0
世の中DX化されてない業界だらけやし
需要は無尽蔵にあると思う
59 : 2023/02/23(木) 12:05:28.17 ID:wMz1r1T5M
>>52
あと働いてみてオフショア無理ってのがよく分かった
言語や文化の差が仕事に影響しすぎる
62 : 2023/02/23(木) 12:07:28.66 ID:Di2shdxL0
>>59
日本人同士でもしょっちゅう確認ミスだの連携ミスだので手戻り発生したり炎上してるしな
外国人チームをうまく使える人間でどんなバケモノじみたコミュ力してるんやろ
54 : 2023/02/23(木) 12:04:23.32 ID:j4Ns9F8J0
ワイ28、pcとプリンタが無線で直接通信してると思い笑われてしまう
ルーターが間にあるなんかお前ら知ってたか?
63 : 2023/02/23(木) 12:07:37.45 ID:hTw5GopD0
>>54
ワイ「有線だろ」
56 : 2023/02/23(木) 12:05:08.74 ID:2Lr6fCURr
SESはいややなぁ
わいIT職志望してたのに気付けば地方の部品工場で工員やらされそうになってたし
58 : 2023/02/23(木) 12:05:28.06 ID:+TS0IfXd0
まあVBAで難儀するワイには無理な業種やな…
イッチ元ニートとはいえ頭よかったんやろ
61 : 2023/02/23(木) 12:07:00.17 ID:tiagD6XeM
SESは25くらいのときに何社も面接受けたけどどこも受からんかったわ
向いてないと思うことにした
66 : 2023/02/23(木) 12:09:07.50 ID:wMz1r1T5M
>>61
今なら30代でも資格とかあれば受かると思う
70 : 2023/02/23(木) 12:10:07.87 ID:m7d5QX9Ma
>>66
なんの資格だよ
73 : 2023/02/23(木) 12:11:15.84 ID:wMz1r1T5M
>>70
基本情報あたりは標準装備として
インフラならLinux系の資格、CCNAやAWSあたり
開発ならJavaの資格辺りかな
64 : 2023/02/23(木) 12:08:31.10 ID:wMz1r1T5M
未経験でSESはスキル身につかない案件に飛ばされるってのは事実やが
結局SES側も高く売れる人材を欲してるから少しでも見込みありそうなら開発とかやらせてくれるところに入れようとするんや
だから入った時点で多少分かってますってのが大事
65 : 2023/02/23(木) 12:08:34.36 ID:A/aCfI7j0
10年ニートの39でも受かる?🥺
67 : 2023/02/23(木) 12:09:44.85 ID:wMz1r1T5M
>>65
ワイの現場ではその年齢の新人は見たことないな
すまん
68 : 2023/02/23(木) 12:09:46.90 ID:c/cSnQqW0
SESは何するの?
69 : 2023/02/23(木) 12:09:48.78 ID:m7d5QX9Ma
SESやめとけスレ多いから怖いな
78 : 2023/02/23(木) 12:12:22.15 ID:wMz1r1T5M
>>69
ワイも客観的に見ておすすめできる業態では無いと思ってるけど未経験には選択肢が無いからしょうがない
71 : 2023/02/23(木) 12:10:09.39 ID:vuC0Yj5w0
資格って何持ってたんや
72 : 2023/02/23(木) 12:10:29.67 ID:BI/AxtQA0
40手前高卒、2年近く職歴空いてても就職出来たから誰でもやる気あれば大丈夫やろ(適当)
74 : 2023/02/23(木) 12:11:31.92 ID:tiagD6XeM
というかプログラミングも独学でちょっとやったけどクソおもんなくてやめた
80 : 2023/02/23(木) 12:13:39.42 ID:m7d5QX9Ma
>>74
おもんないよなw
75 : 2023/02/23(木) 12:11:35.82 ID:k6deetF8a
プライベートで勉強しとる?せなあかんのは分かってるけどできん
79 : 2023/02/23(木) 12:12:59.39 ID:wMz1r1T5M
>>75
現場によってはせざるを得ない
しなかったら死ぬから
87 : 2023/02/23(木) 12:15:04.01 ID:k6deetF8a
>>79
ワイ中小ベンダーなんやが資格持ってる人のが少ないし一部の有能だけで回ってるようなヌルい会社にやから焦ってるわ
76 : 2023/02/23(木) 12:11:35.82 ID:b4l2FLyu0
サーバーエンジニアおる?
ワイ今年からサーバーエンジニアなんやが何勉強したらええ?在宅できる?
77 : 2023/02/23(木) 12:12:09.51 ID:9xCONgC80
マジレスするとテストのスキル伸ばすとええぞ
ニッチなわりにニーズ多いし流行っとる
今後もなくならん
82 : 2023/02/23(木) 12:14:03.65 ID:m7d5QX9Ma
>>77
なんやテストって
85 : 2023/02/23(木) 12:14:56.32 ID:9xCONgC80
>>82
ソフトウェアのテストや
ユニットテストとか結合テストとか
テストケースの作り方とかテスト自動化とか勉強しとくとええぞ
81 : 2023/02/23(木) 12:13:47.61 ID:H6WbZuOM0
SESはやめとけ
こいつは自頭がいいしコミュ障でもないし強いメンタルがあるんや
そもそも勉強ができる、努力ができるからなんとかなってるんや
本当に怠惰なニートには無理な業種や
大抵のやつは最初の現場で壊れるで
83 : 2023/02/23(木) 12:14:28.89 ID:m7d5QX9Ma
>>81
ワイは無理そうやな😌
86 : 2023/02/23(木) 12:14:57.72 ID:+TS0IfXd0
>>81
イッチはそもそもの基礎スペックがなんか高そうなんだよな
84 : 2023/02/23(木) 12:14:40.80 ID:SOzR/dLWr
ワイの知り合いも25歳ニートからIT企業入って5年で年収600万まで行った奴おるわ
夢あるな
88 : 2023/02/23(木) 12:15:09.12 ID:wMz1r1T5M
SESやめとけってのはワイもそう思う
ずっと死にかったし潰れかけてた
でもニートには選択肢がなかったんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました