ワイと初歩的な哲学的なものについてディベートしてほしい

サムネイル
1 : 2023/02/23(木) 15:46:03.50 ID:98vrdTXU0
ちなニート
2 : 2023/02/23(木) 15:46:33.23 ID:O/oLBmPg0
やってみろよ
3 : 2023/02/23(木) 15:46:43.83 ID:lIFU7YZP0
ええで
4 : 2023/02/23(木) 15:46:50.80 ID:98vrdTXU0
議題は君らが決めてよ
5 : 2023/02/23(木) 15:47:14.19 ID:UiCK5BpDd
なぜ何もないではなく、何かがあるのか?
6 : 2023/02/23(木) 15:47:25.79 ID:98vrdTXU0
>>5
これに決めた
11 : 2023/02/23(木) 15:48:47.71 ID:i5vhbbc9x
>>5
めちゃくちゃ難しい議題で草
12 : 2023/02/23(木) 15:48:52.15 ID:lIFU7YZP0
>>5
これ無ゾ
23 : 2023/02/23(木) 15:53:39.91 ID:h5W90XpS0
>>5
何故なら実際にそこにあるから
7 : 2023/02/23(木) 15:47:28.30 ID:5zvsWAQ+0
なんじゃそら
8 : 2023/02/23(木) 15:47:37.35 ID:h5W90XpS0
的を2回も書くなや
9 : 2023/02/23(木) 15:48:13.21 ID:i5vhbbc9x
やったことないけどディベートって対立項つくるんでしょ?
24 : 2023/02/23(木) 15:53:48.82 ID:QSFzqTxI0
>>9
わいも対立項つくって〇派対×派みたいなの想像したのにディベートじゃなくて草
29 : 2023/02/23(木) 15:56:44.48 ID:i5vhbbc9x
>>24
というか対立する何かを持ってこないとそもそも成立しないっぽい、定義的に
10 : 2023/02/23(木) 15:48:36.64 ID:B29kqkR90
ゴチャゴチャいうな
13 : 2023/02/23(木) 15:49:06.85 ID:MzMJ2QXz0
そんなの名前つけてきたからちゃうの
14 : 2023/02/23(木) 15:50:11.63 ID:uQEiXVRc0
無学ワイ、スレ開いて5秒で理解を諦める
15 : 2023/02/23(木) 15:50:11.85 ID:vfaDYGxqd
言うほど初歩的か?
16 : 2023/02/23(木) 15:50:36.29 ID:98vrdTXU0
名前があって名前を覚えた後にだんだん何かがあるとわかってくるって思ったけど名前を知らなくてもものは認識できる
17 : 2023/02/23(木) 15:51:11.14 ID:AlI6pDXU0
我思う故に我あり論破
18 : 2023/02/23(木) 15:52:40.38 ID:thKLaz0lM
イッチは野矢茂樹先生の本とか読んでみたらどうや
22 : 2023/02/23(木) 15:53:38.16 ID:98vrdTXU0
>>18
誰それは?
19 : 2023/02/23(木) 15:53:02.41 ID:CuRjzLVsa
うるせえあるからあるんだよ😁🤜🥺
20 : 2023/02/23(木) 15:53:11.20 ID:98vrdTXU0
赤ちゃんですら人に興味持ってるからその時点で何かがあると認識しているから認識の問題なのかな
21 : 2023/02/23(木) 15:53:32.29 ID:lIFU7YZP0
議題変えてくれや
なんj民の頭じゃ無理や
27 : 2023/02/23(木) 15:56:21.84 ID:98vrdTXU0
>>21
ワイ、ディベートわかってなかった
変えるわ
25 : 2023/02/23(木) 15:54:32.79 ID:CuRjzLVsa
理由のないものに無理やり理由をつけるのは哲学ではなく屁理屈です
26 : 2023/02/23(木) 15:55:46.73 ID:98vrdTXU0
興味があるから何かがあるんだ
興味がなければ何も存在しない
けど結局は本当に何かがあるからだと思った
28 : 2023/02/23(木) 15:56:43.16 ID:h5W90XpS0
イッチ統失っぽい
哲学は無理やと思う
30 : 2023/02/23(木) 15:59:11.13 ID:QSFzqTxI0
手っ取り早く、○○と○○ではどちらが優秀か?とかにすればええのに。
31 : 2023/02/23(木) 16:00:28.03 ID:98vrdTXU0
じゃあチビと背が高い人はどちらがいいか
35 : 2023/02/23(木) 16:02:13.31 ID:QSFzqTxI0
>>31
別にええんやない?イッチは、難しそうなチビ側につくんやで。
38 : 2023/02/23(木) 16:03:24.17 ID:lIFU7YZP0
>>35
あかんしょうもないスレで荒れるだけや
ただでさえキッズ多いのに
32 : 2023/02/23(木) 16:00:44.59 ID:98vrdTXU0
ワイはチビにする
33 : 2023/02/23(木) 16:00:59.63 ID:MzMJ2QXz0
なぜ?
34 : 2023/02/23(木) 16:01:39.63 ID:i5vhbbc9x
哲学ってそもそもディベートとは真逆の要素だと思うんだがまずそこからだな
哲学って協調して積み上げるものだと思う、学問だし
36 : 2023/02/23(木) 16:02:31.16 ID:i5vhbbc9x
高いほうがいい
37 : 2023/02/23(木) 16:03:20.20 ID:98vrdTXU0
なぜかというとチビは背が高い人よりも食事の量が少なくて済むし二酸化炭素排出量も少なそうだから人類がたくさんいる現代でエコな存在だから
39 : 2023/02/23(木) 16:04:50.50 ID:BNw1NzNt0
哲学って本質をつかむためのものやろ?ディベートするのが目的になってたら
それはちょっと違くないか?🥺
40 : 2023/02/23(木) 16:04:58.76 ID:2MnVzwQ80
チビの定義からや
41 : 2023/02/23(木) 16:05:01.13 ID:h5W90XpS0
ワイは背が高い人

何故なら背が高い事はこの世界をより高く俯瞰できるという事
高く俯瞰する事で殆どの生物より高くこの世界を知る事が出来る
知る事はなによりも尊い事である

43 : 2023/02/23(木) 16:05:48.40 ID:2MnVzwQ80
>>41
キモい…
48 : 2023/02/23(木) 16:13:00.70 ID:98vrdTXU0
>>41
だけど背の高い人って少ないから身長的に大部分を占める人より頭一つ抜けてて普段立ってる時は同じ目線になりづらいから寂しいよね
だけどチビは大部分を占める人より頭一つ下にいる分目立たないし人の集団の中にいれば守られている感じがするから安心感を得られる
42 : 2023/02/23(木) 16:05:37.44 ID:98vrdTXU0
ほかにも主観だけどチビの方がイケメンが多い気がするからモテる
44 : 2023/02/23(木) 16:05:55.73 ID:i5vhbbc9x
疑問なんだけどディベートってポジトークを排除しているという証明は必要なの?
46 : 2023/02/23(木) 16:09:01.32 ID:QSFzqTxI0
>>44
いらんのやない?
ここで行われるのはただの言葉遊びやし、どちらのポジションもとれるけど?って人がおるほうが逆におもろそう。
47 : 2023/02/23(木) 16:10:35.86 ID:RKgQQWSZ0
大陸系の血が入ると体がデカくなるんやで
縄文人と弥生人みたいなもんや
49 : 2023/02/23(木) 16:13:58.13 ID:98vrdTXU0
どうや

コメント

タイトルとURLをコピーしました