
- 1 : 2023/02/25(土) 09:45:32.06 ID:/Np3bbjm0
-
土木、ドカタ、工事、営業、運送、介護、看護、警備、工場、倉庫、飲食、引っ越し、接客
全て体力、気力、マルチタスク、要領の良さ、コミュ力を必要以上に求められる
あと普通に特殊な資格も必要
あと労働条件悪いから疲れ取れないし、輩っぽいのばっかでオラつけない発達弱男だとすぐイジメられるこれらの仕事は実は「誰でもできる」ではなく「誰でも入れる(入ったあとやって行けるとは言ってない)」だけ
- 2 : 2023/02/25(土) 09:46:14.75 ID:EtIRo56x0
-
そんな仕事ほど職人って言葉使いたがる
- 3 : 2023/02/25(土) 09:46:23.33 ID:EjI/YvSR0
-
そんなのAIで十分やわ
- 4 : 2023/02/25(土) 09:47:13.18 ID:Ihcmr6LZ0
-
履歴書なしで即採用だからな
半日で体が悲鳴をあげて
昼休み中にいなくなる奴けっこういるわ - 64 : 2023/02/25(土) 10:12:15.89 ID:nO58oWJu0
-
>>4
10人来て1人残ればいいほうかな求められるスキル多いもんな
ムダに手先器用でガッツがありコミュ力高くて予測と先行動作のできる人材 - 5 : 2023/02/25(土) 09:47:40.42 ID:0tM0qSM/0
-
>>1
お前、それブラック業種っていうんだぞ - 6 : 2023/02/25(土) 09:48:25.95 ID:P5ug06oc0
-
ハードル高なのは漁業と農業
- 7 : 2023/02/25(土) 09:49:01.55 ID:0tM0qSM/0
-
難易度高いのに給料安い、社会的地位低いって最悪やん
- 8 : 2023/02/25(土) 09:49:03.82 ID:0AEgHCvY0
-
コンビニの店員とかできる気がしない
支払い方法全部覚えるのとか絶対無理 - 10 : 2023/02/25(土) 09:50:34.47 ID:EtIRo56x0
-
>>8
ボタン押すだけですわ - 13 : 2023/02/25(土) 09:52:18.69 ID:Dp5oMmjx0
-
>>8
プリンターと各種端末機の操作も覚えてもらう
後は各社宅配の受付も - 9 : 2023/02/25(土) 09:50:15.18 ID:wi0eVCTz0
-
ファストフードはパワハラ地獄
- 11 : 2023/02/25(土) 09:51:58.12 ID:b7KY7F4l0
-
いや実際誰でもできると思うよ
続けないだけで
スーパーブラックなところじゃなくまともなところなら続けられない側に問題がある
他にいいところを見つけたってのを除けば - 21 : 2023/02/25(土) 09:55:09.29 ID:/Np3bbjm0
-
>>11
それ誰でもできるじゃないんだが - 31 : 2023/02/25(土) 10:01:17.78 ID:b7KY7F4l0
-
>>21
確かに人間としてのレベルの問題はあるよな
「大東亜帝国ぐらいなら誰でも入れるだろう」って言ってもそのレベルの最低限すら勉強できない人間がいるんだもんな
「高校なんて普通に通えば点数が悪くても卒業できるぞ」ってのも普通に通うことすらできない人もいるもんな
なんか事情があるわけでもなくただ面倒くさくてやらない連中 - 12 : 2023/02/25(土) 09:52:14.48 ID:uA6TrXGl0
-
本当に誰でもできるってのは道路工事で二車線を一車線にする時の交通誘導員の棒振りとか
スーパーの品出しとかそういうのを言うんだ現場仕事でも機械使うとかは技術必要
- 14 : 2023/02/25(土) 09:53:05.05 ID:auiPxdQg0
-
見積 発注 加工 納品
大変だけど全部やってるで - 15 : 2023/02/25(土) 09:53:28.38 ID:jt3XyZQP0
-
研究開発職や医者や弁護士は難易度低いからおすすめ
- 16 : 2023/02/25(土) 09:53:34.38 ID:b7KY7F4l0
-
コンビニとか安居酒屋は最底辺がくるから避けた方がいい
同じ仕事しても客層が違うだけで精神的なすり減りが全く違う - 17 : 2023/02/25(土) 09:53:40.64 ID:pPUX2rno0
-
刺身にタンポポ乗せる仕事だって出来ない奴はいるんだよ
- 18 : 2023/02/25(土) 09:54:11.27 ID:qnhwa3+X0
-
なわけあるか
- 19 : 2023/02/25(土) 09:54:38.94 ID:4mhspu0F0
-
誰でも出来るし続けられるけどこんな底辺職いつまでも続けていいのか?ってなって辞めるんだよ
俺がそう - 27 : 2023/02/25(土) 09:58:23.75 ID:38LfkZPN0
-
>>19
屋根ルーフィング、ベランダ防水、消毒、検査、外壁防水シート、建材搬入
この全てにその人らの生活や日程が組まれてる訳でそんなに甘いもんじゃない
そんなおまえには到底無理で誰も相手にされない世界 - 44 : 2023/02/25(土) 10:03:37.34 ID:OPr7j2QT0
-
>>27
やろうと思えば出来るけどそんな底辺職なんてやりたくないから出来ないってのが正解 - 20 : 2023/02/25(土) 09:54:50.44 ID:3MqHtasN0
-
まあライン工とか根気無いと勤まらないのは認める
- 22 : 2023/02/25(土) 09:55:20.19 ID:3LLm1tNV0
-
警備員の友人が言っていたがだいたい辞めていくらしい
全然楽な仕事じゃないことと応募してくる人がスペックが低いのが要因 - 41 : 2023/02/25(土) 10:03:15.22 ID:b7KY7F4l0
-
>>22
大企業の工場の警備員なんかは割とずっと働いてるわ
関連会社での雇用だったりすると割とまともな勤務体系で福利厚生もそこそこだし無茶はさせないもんな - 23 : 2023/02/25(土) 09:55:54.90 ID:nzQbA5SX0
-
阿部総理は難しいかな?
- 24 : 2023/02/25(土) 09:56:10.79 ID:q8Y0ByQW0
-
自分で企画・開発・設計・営業やるわけではなく、与えられた仕事を手順通りにやるだけだからなー、所詮はただの作業員
- 25 : 2023/02/25(土) 09:56:41.90 ID:0JnQlGEU0
-
足場屋は若い時だけしかできないと聞いた
- 26 : 2023/02/25(土) 09:56:55.96 ID:s/AG1qIM0
-
難易度高い仕事出来る俺能力高ぇー、って思うなら能力に見合う職についたらどうですか?w
- 28 : 2023/02/25(土) 09:58:56.81 ID:SVGL2SsR0
-
学校の勉強しかしてこなかった発達障害みたいなやつには特に難しいだろうなw
- 29 : 2023/02/25(土) 09:59:55.44 ID:CN2+DX460
-
アッこんなとこに居たのか
すぐに高速道路に軍手を落とす作業に戻るんだ - 30 : 2023/02/25(土) 10:01:08.16 ID:TXVAHz+S0
-
最近のコンビニは調理やら宅配やらでアホのように仕事増えたな
- 32 : 2023/02/25(土) 10:01:24.27 ID:4lZy6Fq70
-
どんな仕事にも多かれ少なかれ誰にでもできる部分と、向き不向きある部分と、適性ないと難しい部分ってあるんじゃねえかな?
- 37 : 2023/02/25(土) 10:02:19.11 ID:Fg8VarAC0
-
>>32
それ言ったらこのスレおしまいだぜ - 42 : 2023/02/25(土) 10:03:19.35 ID:4lZy6Fq70
-
>>37
しまった
つまらんレスしちまったわ俺はスレを盛り上げる適性にかけているな
- 61 : 2023/02/25(土) 10:10:57.39 ID:Fg8VarAC0
-
>>42
気にするな
気持ちはわかる - 33 : 2023/02/25(土) 10:01:42.70 ID:p3kBeawa0
-
世の中なめてるやつのセリフ。
働いてないのはおまえのほうってすぐバレる低知能。 - 34 : 2023/02/25(土) 10:01:50.41 ID:DaUA6PZX0
-
知障なんだからバカでもできる仕事すら難易度高いだろ
- 35 : 2023/02/25(土) 10:01:58.50 ID:pzmKHE1I0
-
事務が一番安心
- 46 : 2023/02/25(土) 10:04:20.80 ID:38LfkZPN0
-
>>35
可能性が限りなく低い
年収600万とかで満足してしまってんだろ
俺たちはレベルが違う - 36 : 2023/02/25(土) 10:02:15.55 ID:noK6JeeG0
-
求められるものをもってるとは言い難いけどなあ
- 39 : 2023/02/25(土) 10:02:51.37 ID:Xly9GEaq0
-
おれはみんなみたいなIT天才ぼーやじゃないからすっとこどっこいなことしかしてこなかった
- 40 : 2023/02/25(土) 10:03:09.20 ID:kbbPWLL90
-
>>1
営業なんか要らないだろ - 43 : 2023/02/25(土) 10:03:27.11 ID:k+1emGT+0
-
ぶっちゃけ入ってみなきゃわからん
当たり外れがスゲェあるってだけ
ガチャみたいなもん - 45 : 2023/02/25(土) 10:03:56.17 ID:D3WUySjA0
-
「ニートも才能が必要」なんて話もあるよな
本当の意味で何もしねえでダラダラ出来る人間ってそうそういないらしい - 63 : 2023/02/25(土) 10:12:11.41 ID:1QKSvYfk0
-
>>45
本当に何もやる事したい事がなくなって
延々と走った事あるな。
朝から晩まで歩いた事もある。
じっとしてると頭がおかしくなりそうだった。
もちろんネットもやる気がしなかった。 - 48 : 2023/02/25(土) 10:05:05.27 ID:Jmp3eHXy0
-
誰でもできるけど完璧にこなすのは難しいて話やろ
- 49 : 2023/02/25(土) 10:05:43.35 ID:5ZpIO9TV0
-
土木建設系って、一級とかを持つ上の人達は優秀なんだよな。
デカい現場にバイトで行って初めて知った。 - 55 : 2023/02/25(土) 10:08:49.14 ID:1QKSvYfk0
-
>>49
一級建築士は難易度高いよ。
弁護士とか公認会計士ぐらい高い。 - 51 : 2023/02/25(土) 10:07:03.19 ID:1QKSvYfk0
-
いろんな肉体労働したけど
頭使わない様で頭使うんだよな。
テストの点数は良いけど
体育はダメって人には無理だと思う。
その逆はこなせる。
周りがカバーしてくれるから。 - 52 : 2023/02/25(土) 10:07:50.59 ID:2oIZvoL50
-
できないから頼んでるんだよな
- 53 : 2023/02/25(土) 10:08:07.24 ID:d3OiWOBW0
-
コンビニバイトはいい練習になる
- 57 : 2023/02/25(土) 10:09:15.92 ID:S9T1X8eI0
-
yes of theコミュ力を封じる連中が多Winのは知っている&そっして(∵`)y-¨
※THE so人数が集まらなければその程度(=出来てnothing)なお話。(yesコミュ力は取引先だけで考えてたら終焉なこの頃ん=個人売りの亡者より)
- 58 : 2023/02/25(土) 10:09:24.13 ID:YbyjM0XM0
-
(体力があれば)誰でもできるだからなぁ
- 69 : 2023/02/25(土) 10:14:31.56 ID:1QKSvYfk0
-
>>58
初めから体力がある人も居ないんだよな。 - 59 : 2023/02/25(土) 10:10:04.28 ID:DiYq8y0hO
-
俺も底辺職だけどやばいくらいマルチタスク
発狂系の客に対応も多いし知力体力コミュ力に加え、命を守るための高い人間性が必要
こんな底辺職よくみんな続けられてるなと思って日本人の能力に感動するわ - 60 : 2023/02/25(土) 10:10:45.16 ID:Ps1b1mya0
-
頭の体力と身体の体力は違うしね
自分は身体動かす仕事ではないから、>>1の仕事してる人たちは尊敬するよ - 62 : 2023/02/25(土) 10:11:26.99 ID:cfuW5+FG0
-
キツいと難しいはイコールじゃないんだよなぁ
- 65 : 2023/02/25(土) 10:12:21.11 ID:X6lsbWmC0
-
誰でもできると誰でもやれるは違うんだよねぇ
誰でもできると給料を下げたら誰もやらなくなって四苦八苦してる業界
馬鹿だよね - 66 : 2023/02/25(土) 10:12:59.72 ID:jDAv8+XI0
-
頭はバカでもできるかもしれんけど、身体エリートじゃないと無理みたいな仕事たくさんあるからなぁ
おまえらには自宅警備員がせいぜいだよw
- 67 : 2023/02/25(土) 10:13:15.90 ID:Xly9GEaq0
-
頭の回るひとってどこに行ってもいるんだよね尊敬しかない
- 68 : 2023/02/25(土) 10:13:21.21 ID:38LfkZPN0
-
他人の仕事を見下すようになったら終わりだよ
そのうち煽り運転とかしだすそんな人種
コメント