ワイ底辺職、満を持してついに公務員に転職を決意

サムネイル
1 : 2023/02/25(土) 18:46:48.36 ID:wRUyeNDkd
学歴だけはそれなりにあるし頑張るわ
2 : 2023/02/25(土) 18:47:10.33 ID:wRUyeNDkd
頑張りたいわ
3 : 2023/02/25(土) 18:47:44.57 ID:wRUyeNDkd
すまんわ
4 : 2023/02/25(土) 18:47:45.36 ID:dcXKQOUda
何歳なんや
6 : 2023/02/25(土) 18:47:57.44 ID:VtEbGNnH0
なにうけんの🙄
8 : 2023/02/25(土) 18:48:41.17 ID:wRUyeNDkd
>>6
23区と地元の政令市や
7 : 2023/02/25(土) 18:48:38.27 ID:nWzjQ9Ig0
ワイやん
頑張るんやで
公務員も楽じゃないが
9 : 2023/02/25(土) 18:48:55.76 ID:wRUyeNDkd
>>7
仕事キツイとかあるか?
19 : 2023/02/25(土) 18:51:51.75 ID:nWzjQ9Ig0
>>9
部署ガチャやな
忙しい部署になってしまって大変や
人間関係もやばい
21 : 2023/02/25(土) 18:53:11.75 ID:wRUyeNDkd
>>19
人間関係ってどんな感じでやばいんや
31 : 2023/02/25(土) 18:58:06.00 ID:nWzjQ9Ig0
>>21
上司に蹴られ、同僚に罵倒されてるで🤕
受かったら勝ちでは無いということや
24 : 2023/02/25(土) 18:54:50.12 ID:N1nYN8eC0
>>9
楽やと思ってるんか
10 : 2023/02/25(土) 18:49:19.05 ID:VtEbGNnH0
消防楽らしい
11 : 2023/02/25(土) 18:49:46.41 ID:hIl/tOpc0
24なら多少余裕あるし逆転余裕やな
14 : 2023/02/25(土) 18:50:42.34 ID:wRUyeNDkd
>>11
ありがとう
ただ筆記受かったとしても面接通るか分からん
12 : 2023/02/25(土) 18:50:08.88 ID:6+2Ekx800
ブラックおめでとう
13 : 2023/02/25(土) 18:50:23.83 ID:ttTBL1oip
ワイ22卒去年9月までブラックで働いてそこから4ヶ月休職後先日公務員試験合格したで、イッチも頑張ってや
15 : 2023/02/25(土) 18:51:12.34 ID:wRUyeNDkd
>>13
どういうことや
仕事と並行して勉強してたんか?
18 : 2023/02/25(土) 18:51:44.91 ID:6+2Ekx800
>>13
公務員のブラックさ知らんのか
26 : 2023/02/25(土) 18:55:41.72 ID:N1nYN8eC0
>>18
薄給ブラックからブラックへ、やな
27 : 2023/02/25(土) 18:56:24.27 ID:6+2Ekx800
>>26
公務員も就職してから10年間は薄給やで
そのストレスに耐えられないなら他当たった方がいい
30 : 2023/02/25(土) 18:57:13.61 ID:N1nYN8eC0
>>27
四十になってようやく上場男女平均やもんなぁ
29 : 2023/02/25(土) 18:56:36.91 ID:ttTBL1oip
>>18
5時出勤20時退社がなくて朝4時に電話かかってこなくて最低週2の休みが確約されてるならどこでも良かったんや
32 : 2023/02/25(土) 18:58:43.43 ID:N1nYN8eC0
>>29
災害があれば4時5時どころか休みないな
休みは部署による
部署によっては土日休みないし職員が倒れて救急車来たりとかしょっちゅうよ
34 : 2023/02/25(土) 19:00:54.00 ID:ttTBL1oip
>>32
ワイ専門職病院勤務やから病院の休み=休日なんや、災害等緊急時はそら専門家として身を削ったるわ
33 : 2023/02/25(土) 19:00:34.91 ID:6+2Ekx800
>>29
災害対応のある部署だとやばいぞ
消防、防災、道路、土木、建築、農地整備、港湾、空港、鉄道この辺りは緊急時の調整役やったり保有財産の管理保全やったりでマジでやばい
16 : 2023/02/25(土) 18:51:42.27 ID:P1fKmlEyd
税金で食べさせてもらっとる自覚もてよ
17 : 2023/02/25(土) 18:51:44.44 ID:lom42M7/0
公務員なんて人集まらなくて問題になってるから、筆記ができるなら相当変な奴じゃない限り受かる
20 : 2023/02/25(土) 18:52:20.61 ID:wRUyeNDkd
>>17
23区でもか
22 : 2023/02/25(土) 18:53:49.27 ID:8BasgZcyd
がんばれ~
23 : 2023/02/25(土) 18:54:15.25 ID:N1nYN8eC0
底辺から来ても3~4年しか持たんぞ
土日出勤あるしサビ残もあるき
中途扱いなんか更に悪い
28 : 2023/02/25(土) 18:56:29.84 ID:N1nYN8eC0
難易度低い地公なら尚更周りの人間関係悪いぞ
35 : 2023/02/25(土) 19:00:55.28 ID:Mfvq22MA0
学歴は?
39 : 2023/02/25(土) 19:03:22.29 ID:wRUyeNDkd
>>35
MARCHの上の方や
36 : 2023/02/25(土) 19:01:31.02 ID:6+2Ekx800
特に緊急時の調整役があるところは過労出まくりだしいつ呼び出しかかるか分からん
37 : 2023/02/25(土) 19:01:54.74 ID:jd5Ew7rzH
学歴あるのになんで底辺職なの?
40 : 2023/02/25(土) 19:03:52.80 ID:wRUyeNDkd
>>37
就活全くしなかったわ
ワイに民間は無理なんやなって
41 : 2023/02/25(土) 19:05:07.42 ID:6+2Ekx800
道路なんか管理瑕疵のクレームがジャンジャンきて最悪の場合訴訟やし難易度クソ高くて激務やから意外やけど超絶優秀な法学部卒が配置されるんや
44 : 2023/02/25(土) 19:06:14.96 ID:hPT7Ksb9r
>>41
こマ?ワイもしかして法学部卒ってだけで人事にエリートだと思われてたんか…やめてクレメンス…
50 : 2023/02/25(土) 19:07:44.88 ID:6+2Ekx800
>>44
同じ課でも係によって要求される専門性異なるし一概には言えない
48 : 2023/02/25(土) 19:07:33.01 ID:N1nYN8eC0
>>41
公務員の場合、個人賠償があるから怖いんよな
道路は流石にないけどミスがあった時の話
52 : 2023/02/25(土) 19:08:14.14 ID:8qY/3Scc0
>>41
ワイ、道路瑕疵の対応で防疫の地下駐車場に呼び出されてチンピラに殴られる
54 : 2023/02/25(土) 19:10:19.64 ID:6+2Ekx800
>>52
キチゲェ住民対応ほんまハゲそうになるよな
56 : 2023/02/25(土) 19:10:53.66 ID:8qY/3Scc0
>>54
道路管理関係か?
58 : 2023/02/25(土) 19:11:33.20 ID:6+2Ekx800
>>56
せやで
42 : 2023/02/25(土) 19:05:31.07 ID:LfNDsgG30
社会に出たらわかるけど
別に公務員良くもないんだよな
キチゲェ対応しないといけないこともあるし
休日も呼び出されたりするし
43 : 2023/02/25(土) 19:06:06.66 ID:N1nYN8eC0
マーチなら民間にしとけよ
底辺ブラック公務員なんかになるな
ニッコマFランばっかやぞ
47 : 2023/02/25(土) 19:07:26.57 ID:wRUyeNDkd
>>43
ワイに民間は無理やわ
51 : 2023/02/25(土) 19:08:12.07 ID:N1nYN8eC0
>>47
なら公務員も無理やと思う
非正規しとけ
45 : 2023/02/25(土) 19:07:12.78 ID:bx9v/nqk0
今は何の仕事してるん?
46 : 2023/02/25(土) 19:07:23.93 ID:8qY/3Scc0
公務員にそんなになりたかったら代わってやるばい
技術職なのに毎日キチゲェ対応とか聞いてねぇぞ
53 : 2023/02/25(土) 19:09:38.26 ID:8qY/3Scc0
あと公務員ほどパワハラが許され揉み消される職場はないぞ
肝に銘じておくように
55 : 2023/02/25(土) 19:10:41.21 ID:LfNDsgG30
ただ無能認定されて閑職に飛ばされたらワンチャンいい思いできるかもしれん
57 : 2023/02/25(土) 19:11:16.46 ID:8qY/3Scc0
>>55
ほんまそれ
ガ●ジ認定してくれんやろか
59 : 2023/02/25(土) 19:14:07.88 ID:TD6lf7100
公務員言うて範囲が広すぎる
60 : 2023/02/25(土) 19:14:07.92 ID:nWzjQ9Ig0
民間よりはいいところもあるが
世間様が思うほど良くはないんやで
ワイ田舎役所やけど職員の1割が休職してる
61 : 2023/02/25(土) 19:15:00.16 ID:TD6lf7100
>>60
くっそ忙しいところとクッソ暇なところあるみたいやなしな
配属ガチャなんやろな
62 : 2023/02/25(土) 19:15:15.73 ID:quvE4h1Br
底辺職ならそのまま生活保護でええやん
経験としてちょっと公務員やって辞めたら夜仕事して生活保護
63 : 2023/02/25(土) 19:15:28.37 ID:k3htle2V0
公務員も底辺定期
64 : 2023/02/25(土) 19:15:50.50 ID:6+2Ekx800
あと補助金事務はExcel得意じゃないと色んな意味で死ぬで
最悪人生が終わるかもしれない

コメント

タイトルとURLをコピーしました