- 1 : 2023/02/26(日) 05:24:25.98 ID:5DYRBMmN0
-
10個入りで300円超えた
- 3 : 2023/02/26(日) 05:25:21.14 ID:blWOJACN0
-
養鶏所に行って買うンゴw
- 5 : 2023/02/26(日) 05:26:23.35 ID:V68Tytdk0
-
物価の優等生やぞ
- 6 : 2023/02/26(日) 05:28:06.09 ID:2A864O/I0
-
チー域差
- 7 : 2023/02/26(日) 05:28:21.18 ID:6rC5EcqId
-
物価の優等生とはなんだったのか
- 9 : 2023/02/26(日) 05:28:55.12 ID:3vM15w8S0
-
>>7
ただのインフルで殺されただけやしすぐ戻る
- 19 : 2023/02/26(日) 05:31:40.03 ID:0YJCUiEF0
-
>>9
戻らないよ今まで買いたたかれてたけど高くても買ってくれるならもう下がらない
- 8 : 2023/02/26(日) 05:28:28.07 ID:qSPKaju60
-
開き直って高級たまご買うわ
安たまごまずい
- 10 : 2023/02/26(日) 05:29:10.40 ID:EfTac/TO0
-
地域差あるんかな?
- 11 : 2023/02/26(日) 05:29:15.14 ID:JJtWzB7W0
-
無料で卵の匂い嗅げる温泉いこうら
- 12 : 2023/02/26(日) 05:29:28.71 ID:uY7kCZaC0
-
別に250円が300円になったところで言うほどダメージあるか?
せいぜい月に3パックも食わないし
- 20 : 2023/02/26(日) 05:31:49.74 ID:PHx+vStYM
-
>>12
毎朝4人分の卵焼き作るからめちゃくちゃダメージあるわ…
- 13 : 2023/02/26(日) 05:29:44.89 ID:8hhzZYjM0
-
えっぐ
- 14 : 2023/02/26(日) 05:30:02.09 ID:jMOCGptg0
-
スーパーの100円たまごって原価上がる前から赤字販売だったらしい
- 15 : 2023/02/26(日) 05:30:28.57 ID:xjlmcnYG0
-
アフリカ人みたいに鶏飼えばええやん
- 16 : 2023/02/26(日) 05:30:34.43 ID:b8P5Csbw0
-
僕が日本にいたころは10個120円の特売品しか買わなんだわ
- 17 : 2023/02/26(日) 05:30:52.79 ID:b8/ym5/l0
-
ちなアメリカのニューヨークだと1パック600円や
- 18 : 2023/02/26(日) 05:31:18.01 ID:/fUfgYh0H
-
台湾だけどむしろ売切でスーパーに売ってねぇわ🤣
- 21 : 2023/02/26(日) 05:32:00.25 ID:+yHalST20
-
卵なんでこんな高なったん?
- 26 : 2023/02/26(日) 05:34:00.23 ID:b8/ym5/l0
-
>>21
これまでニワトリの餌の大部分をロシアから輸入してたから
- 29 : 2023/02/26(日) 05:36:32.75 ID:5DYRBMmN0
-
>>26
ウクライナじゃね
世界の10%ウクライナ産らしい
- 28 : 2023/02/26(日) 05:36:18.45 ID:jltOAMaU0
-
>>21
直近の急騰は鳥インフルエンザ大流行や
そもそもモノがないらしい
- 22 : 2023/02/26(日) 05:32:26.23 ID:1jkn+TOU0
-
まだ地元だと230円だわ
- 23 : 2023/02/26(日) 05:32:46.83 ID:Q1kWC0S70
-
この前は売ってもなかった
- 24 : 2023/02/26(日) 05:33:38.98 ID:RD7lFPUHM
-
ワイが行ってるとこ1000円分買い物すれば1パック10個入りサイズ不揃いが98円なんやけどお得なんかな
- 31 : 2023/02/26(日) 05:38:33.71 ID:yGpFyrRoM
-
>>24
ワイの行きつけの肉屋は1000円買うと卵1パックかタレどっちかタダでくれるわ
- 25 : 2023/02/26(日) 05:33:40.60 ID:xjlmcnYG0
-
もう納豆の方がタンパク質で考えたコスパええんやない
- 27 : 2023/02/26(日) 05:35:36.39 ID:mbUQpIasa
-
大豆も輸入がほとんどだからうかうかしてられんよ
- 30 : 2023/02/26(日) 05:38:22.70 ID:PG5iXQRla
-
普通の卵はなんか値上がりしたけど元が10個300円の高いやつはあんまり変わらん気がする
- 32 : 2023/02/26(日) 05:40:08.20 ID:mFQKKV/yM
-
卵の消費って早いわ
目玉焼き1個じゃ足りないから2個ぐらい焼くし
スクランブルエッグなら3個ぐらい使いたくない?
- 35 : 2023/02/26(日) 05:41:13.09 ID:jltOAMaU0
-
>>32
めっちゃ分かる
親子丼とかも卵一個じゃ寂しい
- 33 : 2023/02/26(日) 05:40:18.94 ID:dS4hViA5a
-
ガチ勢はニワトリさんから貰うんだよなあ
- 34 : 2023/02/26(日) 05:40:32.43 ID:xjlmcnYG0
-
でも元が安いからそこまで気にならんわ
- 36 : 2023/02/26(日) 05:41:49.83 ID:5DYRBMmN0
-
>>34
卵上がるっつーことはマヨネーズやらプリンやら卵製品全部値上がりするで
- 37 : 2023/02/26(日) 05:42:09.22 ID:zHFL/DgVa
-
もう信頼できるのはもやしだけや
- 39 : 2023/02/26(日) 05:43:16.12 ID:mbUQpIasa
-
>>37
もやし組合「やめてくださいよほんまに」
- 38 : 2023/02/26(日) 05:42:32.41 ID:7M3pFQ5u0
-
ヨーロッパで航空機が目の敵にされてるのも関係しとる
- 40 : 2023/02/26(日) 05:43:26.09 ID:jltOAMaU0
-
ずっとデフレが良かったっす
- 41 : 2023/02/26(日) 05:44:38.71 ID:tuCafKWa0
-
>>40
出たよ中国人
日本人なら普通にインフレは大歓迎
貧乏人はさっさと4ね
コメント