孫泰蔵(孫正義の弟)「スキルを身につけても、そのうち全部AIができるようになる。もうスキルなんて身につけなくていいんじゃないの?」

サムネイル
1 : 2023/02/26(日) 10:09:49.09 ID:4MqfgCaU0

 要するに、「スキルを身につけなきゃいけない」というパラダイムそのものが時代遅れになるんじゃないかと思うのです。AIが論理的思考はもちろん、クリエーティブなこともどんどんやってくれるようになってきていて、「じゃあ人間に残されたスキルはなんだろう?」と考えて定義されるスキルは、そのうちたぶん、AIができるようになってしまうんですよね。なぜなら、それがAIというものだからです。

 「このスキルはAIにはできないでしょ。人間だからこのようにできるんだ」とスキルとして定義できてしまったら、その瞬間からそのスキルをマスターするAIを開発できるようになってしまう。「こういうスキル」と定義され次第、AIにあっという間に追いつかれ、追い抜かれてしまうというイタチごっこが繰り返されるのです。

 ですから、「どういうスキルを身につけると良いか?」という問いについては、僕なら「もうスキルなんて身につけなくていいんじゃないの?」と言いたいと思います。

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00131/00005/?P=3

2 : 2023/02/26(日) 10:10:49.92 ID:XeK3sDUX0
ドカタ最強ってことやな
3 : 2023/02/26(日) 10:11:54.10 ID:Bsa0hiVP0
泰さん…どうして…
4 : 2023/02/26(日) 10:12:11.07 ID:g2OOSE8y0
馬鹿岸田「リスキル」
5 : 2023/02/26(日) 10:12:42.85 ID:gx74/71V0
こんなことを言うんだね(´・_・`)
6 : 2023/02/26(日) 10:14:51.53 ID:v0ZrcfEL0
娯楽だけで生きていけるようになるか?
7 : 2023/02/26(日) 10:15:04.65 ID:S9+a0UEC0
まず20年以内にはそんな時代が来るだろうな
8 : 2023/02/26(日) 10:15:16.63 ID:O96EUZKz0
ガンホーの初代社長だっけ
9 : 2023/02/26(日) 10:16:25.13 ID:s6RWU0fJ0
ブルーカラーが最強になるのか 現状でも医者が最強だけど
11 : 2023/02/26(日) 10:18:04.59 ID:Y5D8+uc80
>>9
ブルーカラーは生き残るがそれも時間の問題
不要になった労働力は潜在的な反乱分子と化すわけであとはわかるね?
10 : 2023/02/26(日) 10:16:34.84 ID:0cYsR+CD0
これはほんとそれ
12 : 2023/02/26(日) 10:19:44.07 ID:4zv1tDO90
働きたくないから早くマトリックスみたいに管繋がれてるだけの世界来てくれ
13 : 2023/02/26(日) 10:19:45.52 ID:qInfDfeu0
AIを意のままに操るスキルが必要やろ
14 : 2023/02/26(日) 10:21:03.82 ID:zJX3GsjQ0
AIを自由に活用できる大資本がこれまで以上に利益を独占して
個人のスキルは金にならなくなるから
個人はスキルを持たないようになる

もはや構造的に逆転できなくなって
大衆は家畜として生きるだけになる

16 : 2023/02/26(日) 10:22:40.49 ID:Y5D8+uc80
>>14
食えもしない家畜を生かす意味がどこに
15 : 2023/02/26(日) 10:22:38.36 ID:kjz7rB7I0
日本はAI後進国になりそうやねすでにアホだから企業が排除しだしてるし自動運転くらいはまともに進んでほしいがね

海外なんて裁判のAI化で進んでるのに

17 : 2023/02/26(日) 10:25:11.09 ID:s6RWU0fJ0
一般事務がマジで無くなって欲しいな 生産性は皆無だからな AI使わなくてもRPA導入なりでかなり進んでるけど
18 : 2023/02/26(日) 10:27:49.69 ID:vXb6lnI60
つまりここ10年くらいで資本家側に回んないと階級が固定化するという事
ディストピアSFの底辺を這いずり回るか上で暮らすかの選別
19 : 2023/02/26(日) 10:28:45.15 ID:1ixxmbZW0
AIが唯一できないこと、それは消費
人間の経済的役目はAIが生み出したものを消費することだけになる
20 : 2023/02/26(日) 10:29:39.79 ID:Y5D8+uc80
人類が選別されて上級だけ生き残る→上級が機械と融合する→数世代繰り返すうちに生身の部分がいらなくなって切り離す
これで人類の歴史はおしまい
21 : 2023/02/26(日) 10:30:14.02 ID:vXb6lnI60
ピクサーアニメのウォーリーの世界の人類になるか
エリジウムの世界の人類になるか
22 : 2023/02/26(日) 10:31:31.06 ID:UHFrsiez0
ディストピアもので人類文明崩壊直前のような感覚がある
有機生命体の優位性ってなんだろ物理インターフェイスの資源効率とかか?
24 : 2023/02/26(日) 10:33:31.00 ID:Y5D8+uc80
>>22
そこまで賢くなったAIが有機ロボット作らないわけないしなんも無いよ
23 : 2023/02/26(日) 10:33:02.32 ID:0QHOlJ0g0
最終的には人間がいらなくなる
25 : 2023/02/26(日) 10:34:20.82 ID:vXb6lnI60
マトリックスのように知的存在の一部分として生存を許される
揺らぎとしてね
26 : 2023/02/26(日) 10:35:15.59 ID:TBCf8J7Pp
床屋のすきるとかロボットとaiでいつできるの
28 : 2023/02/26(日) 10:37:20.38 ID:S9+a0UEC0
俺らが死ぬくらいまではローコストで調達できる手足としてAIさんに使っていただけるだろう
100年後とかは良くてただのペットだろうな
29 : 2023/02/26(日) 10:41:37.65 ID:Y5D8+uc80
>>28
2030年には人類全体の知能を越えてるって話だしそんな持たんでしょ
2050年にゃ人類選別ドローンがばら撒かれてるまである
30 : 2023/02/26(日) 10:41:50.62 ID:9v0A1LJpM
一般国民は上級国民を生かすための臓器取りに使われるようになる
31 : 2023/02/26(日) 10:43:14.51 ID:Y5D8+uc80
>>30
そこまで来たら倫理も糞もねえんだから適合率100%のクローン作ってるわ
なんの価値も無いから打ち捨てられるか殺されると考えるのが妥当
32 : 2023/02/26(日) 10:43:37.32 ID:EcnWK84Ma
術は優位にならないっていうのはほんと思う
俺はいい時代だと思っている
33 : 2023/02/26(日) 10:45:04.25 ID:IT3Zw3lx0
必要なスキルはAI制御のみか

コメント

タイトルとURLをコピーしました