
- 1 : 2023/03/03(金) 16:23:37.64 ID:Agn4Tdf400303
-
“感情論”抜き、な
- 2 : 2023/03/03(金) 16:24:36.71 ID:Mm2Tp19q00303
-
無理やろ
ていうか感情論抜きの議論なんてまともな結論が得られるわけがない - 3 : 2023/03/03(金) 16:24:41.79
-
絶対に流行らないから時間と税金の無駄
- 22 : 2023/03/03(金) 16:35:55.17 ID:Szi8rnXz00303
-
>>3
あくまで選択肢の一つとして税金使ってるだけやで - 4 : 2023/03/03(金) 16:25:10.40 ID:CohbWXOyp0303
-
ワイはコオロギ食っても良いと思ってるんやが、なんでこんな急にプッシュされてるのかわからんのや。
- 6 : 2023/03/03(金) 16:27:02.06 ID:Mm2Tp19q00303
-
>>4
確かに
別に食ってもええけどな - 5 : 2023/03/03(金) 16:27:01.52 ID:phoeVbsLF0303
-
キモいからは感情論じゃなくて理屈なんだよなぁ
- 12 : 2023/03/03(金) 16:30:30.97 ID:Mm2Tp19q00303
-
>>5
理屈であって感情論やろ - 7 : 2023/03/03(金) 16:27:10.08 ID:/7ZSs62800303
-
昆虫食は別に抵抗無いんやがなんかコオロギビジネスが胡散臭過ぎるからヤダ
- 13 : 2023/03/03(金) 16:30:42.54 ID:Mm2Tp19q00303
-
>>7
これはある - 8 : 2023/03/03(金) 16:28:06.63 ID:DxANIszI00303
-
なら最高率のゴキブリ食っとけ
- 9 : 2023/03/03(金) 16:28:17.81 ID:Ec9NPHgF00303
-
パウダーにしてくれればええで
味はエビせんべいなんやろ? - 10 : 2023/03/03(金) 16:29:01.16 ID:zZFvmThB00303
-
蝉の方が美味しいから
- 11 : 2023/03/03(金) 16:29:46.93 ID:hxog09iw00303
-
安全性で裏切られ続けてるからな
電子タバコと同じやろ何が将来的に悪いのか分からん - 14 : 2023/03/03(金) 16:31:09.02 ID:jb8vuYSy00303
-
美味くもないし安くもない
- 15 : 2023/03/03(金) 16:32:58.89 ID:1qMb7N6od0303
-
コオロギ以外にも生産コスト安い食べ物あるやろ
大豆とかなんでコオロギを押す必要あるのか陰謀論以外で説明してくれや
- 17 : 2023/03/03(金) 16:34:06.71 ID:zZFvmThB00303
-
>>15
大豆はほぼ輸入なので - 29 : 2023/03/03(金) 16:43:53.54 ID:xnA65mv800303
-
>>17
コオロギ作るにしてもそのエサはほぼ輸入やろ
コオロギだけ国内で作っても意味ないで - 16 : 2023/03/03(金) 16:33:26.73 ID:OF4MKlb300303
-
普通にイナゴがいいから
- 18 : 2023/03/03(金) 16:34:41.90 ID:9yKxVBVz00303
-
まずロストフード何とかしてから新しいの挑めよ
- 19 : 2023/03/03(金) 16:35:13.18 ID:Mm2Tp19q00303
-
>>18
いやその理屈はおかしい
同時並行でやるべきや - 20 : 2023/03/03(金) 16:35:37.41 ID:cqFm0awy00303
-
ここまで誰も言わんの謎やけど
そもそも食事が理屈じゃないだろ - 21 : 2023/03/03(金) 16:35:48.47 ID:0bmjrlbg00303
-
まずいから
- 23 : 2023/03/03(金) 16:35:58.37 ID:ji1H9pJ+00303
-
コオロギは食べ物じゃなから
- 24 : 2023/03/03(金) 16:39:11.80 ID:fA+tiA9N00303
-
コオロギを日常的に食う未来は来ないと思ってるから必要性を感じない
- 25 : 2023/03/03(金) 16:40:13.83 ID:AmwtqOmh00303
-
コオロギ推しはいずれ虫食わないと生き延びれない、みたいな論調やからな
そこからして噛み合わない - 26 : 2023/03/03(金) 16:40:21.35 ID:Mm2Tp19q00303
-
というかコオロギ食うまでもなく培養肉が実用化されるからな
- 27 : 2023/03/03(金) 16:43:00.37 ID:bUe9H1um00303
-
既存の農作畜産物に力入れずになんで昆虫食なのかって点が不透明だから
- 28 : 2023/03/03(金) 16:43:34.81 ID:cqFm0awy00303
-
大豆が輸入ばっかりなのって輸入だと遺伝子組み替えごまかせるからやろ
つーか今こそ遺伝子組み換え正当化したら?
コオロギか遺伝子組み換え大豆か選べ言われたら100人中100人が大豆言うやろ - 31 : 2023/03/03(金) 16:45:07.74 ID:Mm2Tp19q00303
-
>>28
いやそれは微妙じゃね
遺伝子組み換えをやたら忌み嫌ってる連中も居るだろうし - 30 : 2023/03/03(金) 16:44:23.93 ID:0bmjrlbg00303
-
テレビでコオロギのペペロンチーノ食ってる映像流れてたけど普通にキモかったなw陸のエビらしいw
コメント