原付買った方が良いぞ~ 小回りきいて疲れないから自転車より便利🛵

サムネイル
1 : 2023/03/04(土) 12:30:10.39

https://news.webike.net/motorcycle/299872/

これぞスマートバイク!? タブレットがメーターに! KTM790DUKEベースの800NKが新登場

2月28日にCF MOTO が新車発表会を開催し、800NKを初公開した。同社は2019年にKTMと合弁で工場を設立しており、その関係から800NKのエンジンは790DUKE(デューク)をベースにしたもの。100PSのパワーも注目だが、見所はまるでタブレットのメーターだ。
8インチのタブレット型メーターは上下で機能を分割
CF MOTOの2023年ニューモデルとして発表された800NKは、5インチTFTメーターのSTDと8インチTFTメーターを採用した800NKライノセラス+がラインナップされている。ライノ+のメーターはハンドルに縦長の状態でに設置されており、まるでタブレットのような見た目が凄い。

8インチのメーターは複数のCPUを持つデュアルコアシステムで、上段に一般的なスピードメーターを置き、下段ではスマートフォンやタブレットのようにアプリを展開できるようになっている。また、インカムをブルートゥースで接続するとボイスコントロールも可能だ。

ライノ+のナビゲーション機能は百度(バイドゥ)のマップが付属しており、渋滞区間や通行止めを避けるルートを選んでくれる。また、アップルカープレイも内蔵されているので、スマートフォンアプリをライノ+のメーターで作動させることもできる。

他にも、ライノ+はスマートフォンアプリに対応しており、APP番号キーで開錠が可能。これはアプリを介して共有できるので、家族や友人とバイクをシェアすることができる。もちろん、駐車位置の確認や車両データもスマートフォンで確認できるようになっている。
800NK/Rhinoceros+主要諸元
・ホイールベース:1468mm
・シート高:795mm
・車重:186/189kg
・エンジン:水冷4ストローク並列2気筒799cc
・最高出力:100.6PS/9000rpm
・最大トルク:8.26kg-m/8000rpm
・燃料タンク容量:15L
・ブレーキ:F=Wディスク、R=ディスク
・タイヤ:F=120/70-17、R=180/55-17
・価格:4万6980元(約92万5000円)/4万9980元(98万4000円)

2 : 2023/03/04(土) 12:30:37.77 ID:tWgvEK4l0
駐車場がない
3 : 2023/03/04(土) 12:30:45.98 ID:xyx8LTyc0
電動自転車がコスパ最強
4 : 2023/03/04(土) 12:31:00.45 ID:+6w9tlwV0
30キロ
二段階右折
5 : 2023/03/04(土) 12:31:25.40 ID:Eva69Ghc0
ひと月前に買ったけど
どのくらいスピード出していいもんか迷うな
6 : 2023/03/04(土) 12:31:30.06 ID:c7VBJWsv0
じっちゃんのセニアカー乗ってるわ
どこ行っても超ウケるよ
7 : 2023/03/04(土) 12:31:30.87 ID:+6w9tlwV0
チャリなら50キロ出せるし😆
8 : 2023/03/04(土) 12:31:33.41 ID:sPSr7oAJM
雨無理
冬無理
二度と乗らない
貧乏人の足
9 : 2023/03/04(土) 12:31:34.73 ID:ts5vzVkpM
ラッタッタじゃだめ?
21 : 2023/03/04(土) 12:35:07.17 ID:vhNn+rju0
>>9
おじいちゃんにしか通じないよ
10 : 2023/03/04(土) 12:32:11.77 ID:5HV+xZQx0
ネズミ捕り「お待ちしてます!」
11 : 2023/03/04(土) 12:32:33.96 ID:vC0xhfq5M
はい
max30km制限
後ろから煽られる
二段階右折
自動車専用道路
13 : 2023/03/04(土) 12:32:58.24 ID:FJodHV+70
これ自転車程度のスペースしか取らないくせにマンションのバイク用駐車場とかカネ掛かってくるから割に合わない
14 : 2023/03/04(土) 12:33:09.71 ID:sPSr7oAJM
そういや昔、原付きの全速力の60kmで国道走ってたら、60くらいのおばさんの乗った原付きに、70kmくらいで追い抜かれたんだけど、あれなんだったんだろう
28 : 2023/03/04(土) 12:36:53.86 ID:ltGifhoK0
>>14
昔の原付はリミッター無かったからな
スクーターでも馬力があるやつなら80㎞/h出たからな
73 : 2023/03/04(土) 12:45:01.49 ID:pkH8EdGH0
>>14
ターボババアだろ
15 : 2023/03/04(土) 12:33:28.76 ID:NYL7wEYI0
自転車は慣れれば10キロとかは全く疲れんぞ
時間も殆ど変わらんし
19 : 2023/03/04(土) 12:34:49.22 ID:Y18Ni8dnM
>>15
バイク乗ったことないだろ
10キロもあってチャリンコと時間変わらないとかありえない
31 : 2023/03/04(土) 12:37:13.12 ID:/2+x9CPi0
>>19
それは田舎と都会の違いだな
都会だと大差ない
32 : 2023/03/04(土) 12:37:17.20 ID:NYL7wEYI0
>>19
原付はある
10キロなら何ならラッシュ時は車より速いぞ
信号ない混雑ないど田舎なら知らんが
16 : 2023/03/04(土) 12:33:39.14 ID:oeYFteSqa
セニアカーなら堂々と障碍者スペースに駐車できるぞ
18 : 2023/03/04(土) 12:34:32.01 ID:e76E1c5c0
150ccクラスが至高
22 : 2023/03/04(土) 12:35:10.80 ID:6T3qFSk60
意外と都心じゃ買い物周辺での駐輪場少なくない?
切符切られるの嫌
23 : 2023/03/04(土) 12:35:19.81 ID:+Tf+2vPY0
トラック、タクシーに死ぬほど煽られる
雨の日地獄、スリップで最悪死ぬ
寒い日凍え死にそうになる
マッポの点数稼ぎでめちゃくちゃ捕まる
24 : 2023/03/04(土) 12:35:40.35 ID:b3b075Ii0
原チャ買うなら電動チャリ買った方がマシ
どこでも通れる電動チャリこそ街乗り最強だよ
27 : 2023/03/04(土) 12:36:32.07 ID:784b+/9e0
自転車のほうが健康にいい
29 : 2023/03/04(土) 12:37:07.99 ID:2n6w/3V6M
uber eatsやりたいから中古のスクーター買おうかな
ジモティー見ると近くで5万で売ってくれるとこあるし
30 : 2023/03/04(土) 12:37:10.45 ID:Qsh8cDpk0
田舎には二段階右折などないから快適
33 : 2023/03/04(土) 12:37:21.42 ID:784b+/9e0
歩道走行できるチャリのがいいぞ
36 : 2023/03/04(土) 12:38:02.92 ID:A+H1hP/B0
駅とかの周りでとめるとこないんだよ意外と
原付で知らん駅行ったら大変 駐輪料金もかかるし
タクシーやバスでいいや
40 : 2023/03/04(土) 12:38:46.35 ID:fqEgAg2R0
今だと最低10万じゃ買えないだろ
41 : 2023/03/04(土) 12:38:47.11 ID:AzH594ve0
バイク通勤禁止のところもあるけど人権無視じゃね?
42 : 2023/03/04(土) 12:39:20.98 ID:JWUr67a40
原二にしろおじさん「原二にしろ!」
44 : 2023/03/04(土) 12:39:57.63 ID:rm0+U/AU0
フル電動買えばいいじゃん
車道60km/hで走れるし、歩道も走れるし
45 : 2023/03/04(土) 12:40:20.65 ID:7kJqT9hH0
原2買ったら400要らなくなってきた
46 : 2023/03/04(土) 12:40:44.26 ID:A+H1hP/B0
原付みたいな見た目で30キロ制限ないバイク乗れる免許なんだっけ
アレでいいと思うわ乗りたいなら
原付今の時代メリットないあんまり
49 : 2023/03/04(土) 12:41:07.36 ID:QCLUAmwM0
PCX買えよ
50 : 2023/03/04(土) 12:41:32.10 ID:+LAiIsDY0
はい停まってー👮
51 : 2023/03/04(土) 12:41:47.11 ID:l5/vIPM6M
高速に乗れるやつで頼む
52 : 2023/03/04(土) 12:41:57.33 ID:tsCgX1CA0
7月になれば特定小型原付制度に対応した電動バイク出るだろうからそっちのほうがいいだろう
免許はいらないし自転車感覚でそこらに駐輪出来るだろうし
53 : 2023/03/04(土) 12:42:01.33 ID:SvIiDSez0
離れたスーパーに買い物行く用にあると便利
まあなくても困りはしない
54 : 2023/03/04(土) 12:42:03.78 ID:rm0+U/AU0
自転車は一通逆行できるから、都市部だと速いよ
碁盤目状だと特に信号も多いし
74 : 2023/03/04(土) 12:45:06.22 ID:uzg9KTlC0
>>54
いうて9割がたの一通は2輪可やろ
55 : 2023/03/04(土) 12:42:13.76 ID:+LAiIsDY0
中型の方がいいじゃんねえ
56 : 2023/03/04(土) 12:42:15.97 ID:1Ws7kBXv0
キックボードの時代が来るんだろ?
57 : 2023/03/04(土) 12:42:28.04 ID:y32I7uV10
原二便利だぞ
公道かっとばせるし実用性もあるし
59 : 2023/03/04(土) 12:42:41.86 ID:A+H1hP/B0
原付やめたらゴールド免許になった
捕まることがないからね
60 : 2023/03/04(土) 12:42:51.74 ID:GS0RwZ2R0
バイクは便利だと思うけど必ず事故り、下手すると死ぬっのが問題
61 : 2023/03/04(土) 12:42:56.76 ID:IVcu+g4B0
久しぶりに乗るとむっちゃ怖い
63 : 2023/03/04(土) 12:43:22.66 ID:r0aA2hMX0
車が突然オラァ!してくるから無理
64 : 2023/03/04(土) 12:43:24.37 ID:SvIiDSez0
電動バイクや電動自転車って部品単位で盗まれないか心配なんだよな
原付は部品で盗まれるってまあないだろ
66 : 2023/03/04(土) 12:43:56.69 ID:uzg9KTlC0
2段階も速度制限も生活範囲内の勝手のわかってる道なら全く問題ない
知らない土地に行くと原1のデメリットがドンとくる
旅をしたいなら原2以上がいいわ
67 : 2023/03/04(土) 12:43:58.21 ID:4BeFseTNM
125ccや250ccでええやん
68 : 2023/03/04(土) 12:44:00.84 ID:UeFjJyIHa
やっぱ事故が怖い
71 : 2023/03/04(土) 12:44:56.03 ID:3QTt4ZQoM
都会は停められる所がないで終わる話
72 : 2023/03/04(土) 12:44:56.45 ID:ah84OVL80
さすがに二種にしろおじさん

コメント

タイトルとURLをコピーしました