
- 1 : 2023/03/05(日) 18:55:47.28 ID:VfCVLnxj0
-
精神科医で「子育て科学アクシス」代表の成田奈緒子氏は、「高学歴の親ほど子育てに悩む傾向がある」と言います。
わが子を愛するがゆえに過剰な期待や配慮を押しつけすぎ、結果子育てに失敗してしまう。
そんな高学歴親の実態を成田氏が語る――。全5回中の2回目。※本稿は成田奈緒子著『高学歴親という病』(講談社)から抜粋、編集したものです。
●「学歴がなければ不幸になる」と思う親の過ち
子育ての「三大リスク」は「干渉・矛盾・溺愛」です。わが子ばかり見てしまう。過剰に愛情をかけてしまう。それが溺愛のイメージです。皆さん、わが子に良かれと思って動いています。
特に高学歴親は経済的に余裕のある人が多いので「良かれと思ったこと」ができてしまいます。
一方で、見分けはとても難しいのですが、干渉がなくあふれる愛情がある「甘やかし」は私の中では決してネガティブなものではありません。溺愛の問題は、それが干渉につながりやすいこと。そして、この干渉を続けていくと、それを正当化するために今言ったことと以前言ったことに矛盾が生まれます。
こうやって、溺愛をベースに干渉、矛盾が乗っかってくる。つまり子育ての「三大リスク」は連関しているのです。高学歴親がわが子を溺愛する際の特徴は「聡明な先回り」だと考えます。
皆さん、知識があって頭脳明晰なので、子どもを見ていると「このままではきっと失敗する」といった
近い未来に起きることがある程度見通せます。その「見通し力」が優れるあまり、転ばぬ先の杖を用意してしまいます。あるお母さんは長い不妊治療の末に女の子を授かりました。30代後半の高齢出産です。
このため「目に入れても痛くない」とかわいがりました。印象的なのが「せっかく授かった大切な子どもなのだから
私が経験したすべての幸せをひとつ残らず同じように経験させたい」と言ったことです。
自分がやってきたピアノなどの習い事、中学受験のための塾など、すべてやらせました。続き
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcfa3187d387894c0916223865c8e044427b3067 - 2 : 2023/03/05(日) 18:56:32.09 ID:h85o18+L0
-
コンプレックスある奴こそ学歴主義者
高卒にもいるんだよ、学歴主義者がw
- 3 : 2023/03/05(日) 18:56:41.45 ID:3dZr3G+H0
-
ないよりあった方が良い
と思う低学歴であった - 8 : 2023/03/05(日) 18:59:45.80 ID:VfCVLnxj0
-
>>3
低学歴「高学歴を羨ましいな」
高学歴「低学歴はバカなんだよ近寄るな低能」どっちが心に余裕があるんだかw
- 4 : 2023/03/05(日) 18:57:28.32 ID:vkXkQN/g0
-
「学歴なんか関係ない」ってのは高学歴のやつしか言っちゃダメな言葉
低学歴が言えばただの負け惜しみ
- 5 : 2023/03/05(日) 18:57:53.92 ID:VHp0pO4D0
-
学歴主義者って、低学歴の学歴コンプだからね
- 6 : 2023/03/05(日) 18:58:33.67 ID:VHp0pO4D0
-
我慢の効かない弱弱メンタルの自立できない子供になるぞ
- 7 : 2023/03/05(日) 18:58:48.93 ID:XY9uRwu00
-
他人があまりにも馬鹿すぎるから
この先絶望しかない - 10 : 2023/03/05(日) 19:01:29.08 ID:5sM57ZsF0
-
5chにいるのはあくまで自称だから
- 11 : 2023/03/05(日) 19:04:12.52 ID:VinBieMS0
-
本物の高学歴はこんな所気にしない
単にいい大学出ただけの暗記バカはたいした稼ぎ無いから低学歴と同意 - 12 : 2023/03/05(日) 19:05:11.51 ID:mlrenfan0
-
女の見栄は攻撃的な更年期障害。戦乱の元。
- 13 : 2023/03/05(日) 19:05:16.88 ID:q+bMVvi60
-
学歴は悪くないけど社会ではあまり役に立たず
結局、子会社に左遷させられたわショボン(・ω・`) - 14 : 2023/03/05(日) 19:06:36.99 ID:nI2lgl5g0
-
中卒で人生失敗しても、まあこんなもんかと割りきれるけど
高学歴で人生失敗するとプライドだけ残って悲惨だから - 15 : 2023/03/05(日) 19:06:57.93 ID:BBL6X0gv0
-
何年も一緒に働いてる会社の同僚の学歴すらほとんど知らないのが普通だろ?
いい年して学歴とか話す奴って実社会で見ないね - 18 : 2023/03/05(日) 19:09:02.12 ID:i2mkEKsj0
-
>>15
俺は転職時に人事から教えて貰った事あるわ - 22 : 2023/03/05(日) 19:10:43.40 ID:BBL6X0gv0
-
>>18
個人情報だからそんな人事のいる会社は碌な会社じゃないね - 16 : 2023/03/05(日) 19:07:50.84 ID:byv1rl3V0
-
娘 偏差値20違っていたら話し合わない
母 そうね
俺 ムッお前等旧帝だからな - 17 : 2023/03/05(日) 19:08:20.66 ID:VHp0pO4D0
-
>>16
偏差値20も違うともう違う生物だわ - 19 : 2023/03/05(日) 19:09:35.07 ID:3/dtddLE0
-
スゲー将棋だな
- 20 : 2023/03/05(日) 19:10:07.47 ID:nWVmkMlN0
-
正直常にマウント取りたがってる奴見てると哀れになる
こうならなくて良かったと - 21 : 2023/03/05(日) 19:10:33.49 ID:GPTme6Yy0
-
高学歴は人生のいろんな選択肢を増やすだけなので
幸せになるかどうかはまた別 - 23 : 2023/03/05(日) 19:11:19.79 ID:kAAOPL+x0
-
結局「ステージ」が上がっても同じようにどっちが上だって張り合って不幸になるのが人間
- 24 : 2023/03/05(日) 19:11:37.49 ID:Ff6+EBXH0
-
30歳くらいの時に転職した会社で同時期に入ってきた社員に開口一番「大学はどこですか?」って聞かれたことがある
向こうも同じくらいの歳で社会人も8年も経ってれば大学とかいきなり聞く?と思ったけど、よくよく聞いたら司法試験浪人で受からずに初就職の人だった
大学名が拠り所だったんだろうなあの同志社卒の人 - 30 : 2023/03/05(日) 19:14:44.17 ID:kjMXH2vz0
-
>>24
飲み会で聞かれたぐらいかな、学歴は。
聞いてくる人は何故か文系が多かった。
理系の人は、あまり聞いてこない。 - 25 : 2023/03/05(日) 19:12:02.40 ID:kjMXH2vz0
-
俺みたいな上流の学歴の人間は見下す必要も無いのだがな。
高学歴なのに月給15万の奴だろな、イライラしてるのはw - 26 : 2023/03/05(日) 19:12:31.57 ID:bef3lnv30
-
社会に出て数年経っても学歴云々言ってる奴は他に誇れるモノがない無能しかおらんのは間違いない
- 27 : 2023/03/05(日) 19:12:58.20 ID:f1eE3Qcx0
-
最近は大手企業でも高学歴なだけの社員が次々に脱落していってるのが当たり前になりつつある。
- 28 : 2023/03/05(日) 19:13:07.23 ID:7XHU1oeO0
-
>>1
そりゃ学歴だけしか自分を示せるものがなくて社会に出て要領悪くて散々こき下ろされた隠キャがここで学歴マウント取ってるんだと思って嘲笑って見てる - 31 : 2023/03/05(日) 19:14:48.98 ID:VfCVLnxj0
-
>>28
ν速の学歴マウントスレは加齢臭凄いけどなw - 29 : 2023/03/05(日) 19:13:33.06 ID:VfCVLnxj0
-
ヤフコメとか受験記事になると自分の息子娘の受験マウント仕合でそれはそれは酷いコメントで溢れ変えるw
コメント