高卒ゴミニートワイが人生で間違えた地点

サムネイル
1 : 2023/03/06(月) 11:49:23.08 ID:9phTAMMJ0
大学進学しなかったこと
2 : 2023/03/06(月) 11:50:16.96 ID:PNDq3wFrd
産まれた時点で間違えてる
3 : 2023/03/06(月) 11:50:24.85 ID:9phTAMMJ0
大学進学には、大卒資格よりも重要なものがある
それは「時間の確保」だ
4 : 2023/03/06(月) 11:51:54.23 ID:Cj6eMAgA0
今幾つやねん
5 : 2023/03/06(月) 11:52:02.03 ID:Ibs2NEtr0
ニートなんやからいっぱい時間あるやん
18 : 2023/03/06(月) 12:04:09.59 ID:oZzav3mS0
>>5で終わってた
20 : 2023/03/06(月) 12:05:29.92 ID:9phTAMMJ0
>>18
時間はある。しかし金がない
ついでに言うと高卒の過酷な社会により精神疾患を発病した
まともに外出する事すら困難となった
6 : 2023/03/06(月) 11:52:17.70 ID:9phTAMMJ0
ワイよりアホだった同級生達が
大学で会計士や税理士といった難関資格を取っていく
しかし社会に出る事を選択した者は「社会人」をやりながらそれらを目指す必要がある
これは大きな違いだ
7 : 2023/03/06(月) 11:54:04.98 ID:9phTAMMJ0
資格に限らず
自らを鍛える期間として大学は非常に有効だ
自由が効く大量の時間を確保しつつ、奨学金を使えば
何の実績がなくても大金が借りられる
8 : 2023/03/06(月) 11:54:18.42 ID:v7fhEbng0
ニートとか確保せんでも時間余りまくってるやろ
その時間にGしてるやつがなに言っちゃってんのw
9 : 2023/03/06(月) 11:55:52.50 ID:9phTAMMJ0
高卒として一旦働けば、社会はどう認識するかといえば
それは「社会人の1人」として認識する
たとえ18歳のクソガキだろうが、社会人の1人でしかない
10 : 2023/03/06(月) 11:57:21.11 ID:9phTAMMJ0
すなわち、では例えば「資格の勉強をしたいので金を貸してほしい」と言っても
奨学金のような神制度はない

それは、もう社会人の1人として認識されてしまっているからだ

14 : 2023/03/06(月) 12:00:11.00 ID:v7fhEbng0
>>10
奨学金返済中の奴が聞いたらダッシュでぶん殴ってきそうなこと言ってんなw
11 : 2023/03/06(月) 11:58:33.12 ID:PNDq3wFrd
いやお前ニートやん
何社会人サイドに立ってんの?
12 : 2023/03/06(月) 11:59:33.00 ID:9phTAMMJ0
自分を磨かずに社会に出た結果
待ち受ける現実は悲惨なものだ
やりたい事があれば、「自分で金を稼いで、自分の力でやれ」と言われる
もちろん、そんな事をしていたら、時はみるみるうちに消えていく
13 : 2023/03/06(月) 12:00:08.68 ID:Sde7Pa/cd
なんGに居る時点で間違えてるで
15 : 2023/03/06(月) 12:00:35.62 ID:9phTAMMJ0
金を確保しようと思えば時間を奪われ
時間を確保しようと思えば金を奪われる
奨学金や大学のような、両方を簡単に確保できる制度はもうない
16 : 2023/03/06(月) 12:02:41.73 ID:9phTAMMJ0
だからワイは大学に行けば良かった
大学に行っていれば、会計士にはきっと受かっていた
年収1000万の可能性もあったのに、選択を間違えただけでクソゴミニートに成り下がる
17 : 2023/03/06(月) 12:03:38.28 ID:9phTAMMJ0
みんなは大学に行けよ
大卒資格以上の価値がそこにはある
社会の荒波に一度飲まれたら、もうそのぬるま湯には戻れない
19 : 2023/03/06(月) 12:04:59.83 ID:7K2/BIQB0
働きながら会計士に受かる人もいるんですがそれは
21 : 2023/03/06(月) 12:06:41.07 ID:9phTAMMJ0
>>19
税理士も会計士も他の難関資格も
基本的には大学生の合格率が圧倒的に高い
これは自明の理だ。大学に行って目指した方がはるかに有利
22 : 2023/03/06(月) 12:07:01.58 ID:4+WtgeKtM
会計士の予備校って75万ぽっちじゃん
ニートでも治験にないやれば貯められるよね
ローンも組めるし
24 : 2023/03/06(月) 12:09:05.79 ID:9phTAMMJ0
>>22
専業受験生になるためには、生活費を確保する必要がある
それを含めると一般的な勉強期間では、300万程度は確保する必要が出てくる

これらの金を高卒就職で確保することは、容易なことではない

23 : 2023/03/06(月) 12:08:47.63 ID:l4UM1iaq0
ニートって自己正当化する能力だけは長けてるよな
25 : 2023/03/06(月) 12:10:18.79 ID:9phTAMMJ0
もう一つ挙げるとすれば、それは高卒の労働環境だ
「高卒でも働いて金を稼げば良い」と言うものがいるが
一般に高卒の労働環境は過酷だ
26 : 2023/03/06(月) 12:11:56.37 ID:uOqc3U+H0
今ニートで時間あるなら資格取得目指せばええやんけ
28 : 2023/03/06(月) 12:12:36.94 ID:9phTAMMJ0
高卒でも働きながら取得したり
あるいは何百万もの貯金をする事は可能だ

しかし、実際にやってみれば分かるがそれは非常に過酷だ
おそらく多くの者が「こんな事をするなら、普通に大学に行けば良かった」と後悔するだろう

29 : 2023/03/06(月) 12:12:46.83 ID:4jRIoBTjd
ニートで時間あるなら勉強しろよ
31 : 2023/03/06(月) 12:13:58.19 ID:7K2/BIQB0
今から大学行けよ
9浪はまいを見習えよ
32 : 2023/03/06(月) 12:15:04.89 ID:9phTAMMJ0
何度も言うが、ワイは時間があるが金と体力がもうない
例えば勉学に励もうと決意し本を手に取ったとしよう
すると、手の震えが止まらなくなってしまい吐き気を催すのだ

ここまでの状況になったのは、過酷な社会で働きながら勉学に励んだからだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました