IT底辺企業弊社、未経験の新人を雇いまくってしまう。

サムネイル
1 : 2023/03/07(火) 21:44:03.69 ID:YE5UWzBsM
基本情報すら持ってない未経験ばっか雇ってて草
どうすんねんこれ
3 : 2023/03/07(火) 21:44:35.03 ID:amjEmNHJ0
ITって言っても色々あるやん
なんなん?
9 : 2023/03/07(火) 21:46:03.45 ID:YE5UWzBsM
>>3
それこそ何でもやるんや
それがSESや
4 : 2023/03/07(火) 21:44:47.94 ID:D7L7sWgS0
誰が教育係すんの?
8 : 2023/03/07(火) 21:45:30.17 ID:YE5UWzBsM
>>4
教育係なんておるわけねーやろ🤣🤣🤣
5 : 2023/03/07(火) 21:44:58.52 ID:YE5UWzBsM
なおテストか監視に突っ込まれる模様
6 : 2023/03/07(火) 21:45:26.31 ID:gidObZ4t0
新卒で経験ある人ってそんなにいなそう
7 : 2023/03/07(火) 21:45:27.22 ID:HOBQ1xZsd
>>1
貧乏回線やししゃーない
10 : 2023/03/07(火) 21:46:21.84 ID:iFdn8a800
果たして経験者が来るくらいの給与を提示してるんか?
12 : 2023/03/07(火) 21:46:42.64 ID:YE5UWzBsM
>>10
してるわけねーやろ
11 : 2023/03/07(火) 21:46:35.66 ID:WoFklARH0
自分から学習する有能か言いなりで永遠働く奴隷根性のある奴だけ残るから効率ええんやで
13 : 2023/03/07(火) 21:47:12.86 ID:YE5UWzBsM
>>11
そういうことやな
ちな前者は10人に1人居たらええほうな模様
14 : 2023/03/07(火) 21:47:58.39 ID:YE5UWzBsM
終わりや
15 : 2023/03/07(火) 21:48:52.75 ID:0oxEKHKX0
ITパスポートとExcelの資格落ちたけど質問ある?
16 : 2023/03/07(火) 21:49:05.57 ID:YE5UWzBsM
>>15
それはさすがに引く
23 : 2023/03/07(火) 21:51:21.11 ID:0oxEKHKX0
>>16
Excelに関しては真面目にプログラムとか関数?だっけ
あんなん覚えられへんわ
26 : 2023/03/07(火) 21:52:07.26 ID:YE5UWzBsM
>>23
まあ、確かに必要なかったら覚えんけども
69 : 2023/03/07(火) 22:01:58.00 ID:0oxEKHKX0
>>26
なんJではマクロを組んで楽してるアピールまでがセットやん
Excelでマクロ組めなくてもITで働けるんか?
72 : 2023/03/07(火) 22:03:18.51 ID:YE5UWzBsM
>>69
ExcelのことはchatGPTに聞け!!
17 : 2023/03/07(火) 21:49:46.74 ID:JNytbbu10
人いなくて草
真面目にしゃーない
20 : 2023/03/07(火) 21:50:18.77 ID:YE5UWzBsM
>>17
マジで人手不足すぎるんやろな
19 : 2023/03/07(火) 21:50:06.25 ID:9ztoQ0br0
研修やるから大丈夫やろ
期間にもよるけど
22 : 2023/03/07(火) 21:50:49.85 ID:YE5UWzBsM
>>19
1週間で現場やぞ
24 : 2023/03/07(火) 21:51:56.57 ID:9ztoQ0br0
>>22
ファッ!?
それは無理やろ
うちは半年やるで
27 : 2023/03/07(火) 21:52:48.20 ID:YE5UWzBsM
>>24
いやいやそんなヌルイ企業あるん?
1週間で現場(1人派遣)が普通やろ??
36 : 2023/03/07(火) 21:54:27.33 ID:9ztoQ0br0
>>27
送られる側が困るやろそんなん
金払って連れてきた派遣育成せなアカンとか
28 : 2023/03/07(火) 21:52:52.13 ID:A2ipjopR0
>>22
えぇ…
25 : 2023/03/07(火) 21:52:02.56 ID:VnxudQHV0
一週間で現場とか育てる気皆無やん
29 : 2023/03/07(火) 21:53:01.15 ID:saQIvHWN0
よく未経験の新人に盛り盛りな職務経歴持たせて客先に送り込んでる会社あるけど
案件なくならんのが不思議や
ただ送り込む側からしたら新人ガチャ回しまくっても儲かるんよな
30 : 2023/03/07(火) 21:53:28.55 ID:YE5UWzBsM
てかワイも最初1週間で現場やったしな
31 : 2023/03/07(火) 21:53:35.67 ID:t/L/p4EAp
ワイはSES脱出したで
32 : 2023/03/07(火) 21:54:05.19 ID:iE45tVSNM
3年以内離職率100%いけそう
33 : 2023/03/07(火) 21:54:12.82 ID:YE5UWzBsM
とにかく人出が足りないから売る側からしたらボーナスモードなんやろな
34 : 2023/03/07(火) 21:54:14.80 ID:kxnBN+VN0
未経験でSES行くんならテクノプロやmodisとかの大手の方がええんかな
37 : 2023/03/07(火) 21:54:41.74 ID:YE5UWzBsM
>>34
そうやろな
40 : 2023/03/07(火) 21:55:23.14 ID:t/L/p4EAp
>>34
テクノプロから内定出たけどなかなか給料良くてびびったわ
迷ったけど辞退した
43 : 2023/03/07(火) 21:56:27.79 ID:YE5UWzBsM
>>40
未経験?
49 : 2023/03/07(火) 21:57:29.72 ID:t/L/p4EAp
>>43
一応経験者やけど第二新卒レベルや
元が酷いとこだったからどこもよく見える
44 : 2023/03/07(火) 21:56:36.04 ID:kxnBN+VN0
>>40
未経験から残業なしで350万以上貰えるのはええよな
評判良くないイメージやけど
48 : 2023/03/07(火) 21:57:16.70 ID:YE5UWzBsM
>>44
えええ??
1年目からそんな貰えるん?
ワイも受けとけばよかっわ
35 : 2023/03/07(火) 21:54:21.52 ID:Q78ywKt/0
100人雇えば1人残るやろ!の精神
38 : 2023/03/07(火) 21:54:41.88 ID:ls3ucA4R0
デジタル土方とはよくいったもんやな
39 : 2023/03/07(火) 21:55:09.15 ID:Uy1RJq1E0
構築つらすぎるんやが
上流工程とかできるの選ばれし者だけやろ
なんとなくSEなったようなやつは大人しく監視テストやってた方がいい
41 : 2023/03/07(火) 21:55:41.87 ID:YE5UWzBsM
>>39
ワイもまったり下流の仕事やりたいで
42 : 2023/03/07(火) 21:56:13.96 ID:A2ipjopR0
一週間の研修で送り込まれる新人SEは客先で何をやるんや?
46 : 2023/03/07(火) 21:56:51.09 ID:YE5UWzBsM
>>42
ケースバイケースやがテストとかが多いんちゃうかな
45 : 2023/03/07(火) 21:56:43.97 ID:8ZYui1O90
年収500万
土日祝休み
フルテレワーク
残業ほぼなし
SESやけど転職したらこれよりええ条件で働ける?
47 : 2023/03/07(火) 21:57:11.49 ID:TE8h2TQw0
弊社最初の1年はOJTなくらい手厚いけど情報学部卒や基本情報持ちなんか来ないで
50 : 2023/03/07(火) 21:57:38.85 ID:7cR43tet0
実際全然使えんの送り込まれて1か月で返品とかよくある
51 : 2023/03/07(火) 21:58:20.92 ID:YE5UWzBsM
>>50
1ヶ月持つだけえらい!
52 : 2023/03/07(火) 21:58:35.28 ID:ex7MpOrs0
>>50
中途はともかく新人が一ヶ月で返品はないやろ
53 : 2023/03/07(火) 21:58:40.07 ID:CZHN+dBx0
「給与こんだけですか?」って聴いてじゃあ「他の派遣IT会社行きます」って言ったら給与上げてもらえる?
57 : 2023/03/07(火) 21:59:12.04 ID:YE5UWzBsM
>>53
上げて貰えるとこもあるで
62 : 2023/03/07(火) 22:00:22.41 ID:CZHN+dBx0
>>57
そうなんか
就活エージェントでめっちゃスカウトくるから暇な時交渉ごっこしてみるわ
58 : 2023/03/07(火) 21:59:32.41 ID:ex7MpOrs0
>>53
そういう時「どうぞどうぞ」って言うために人入れまくってるんやで?
ビジネスモデルを理解しろ
67 : 2023/03/07(火) 22:01:34.81 ID:CZHN+dBx0
>>58
そう言われたら「そうですか」で終わるだけやん
54 : 2023/03/07(火) 21:58:53.44 ID:p4nqQg9A0
いまだにSESとSIerの違い分からんわ
昔はSESなんて全然聞かんかったわ
66 : 2023/03/07(火) 22:01:24.97 ID:TE8h2TQw0
>>54
自分で要件定義~設計して物を納入したらSIerやと思っとる
73 : 2023/03/07(火) 22:03:57.27 ID:p4nqQg9A0
>>66
それってただの元請けちゃうの?
75 : 2023/03/07(火) 22:04:34.97 ID:t/L/p4EAp
>>73
元請け=SIerって認識でええやろ
具体的にはFやNや
82 : 2023/03/07(火) 22:06:48.53 ID:p4nqQg9A0
>>75
じゃあメー子とかデー子もSESになるんか?
95 : 2023/03/07(火) 22:09:00.64 ID:t/L/p4EAp
>>82
SESは主にSIerから仕事貰って客先常駐する人ってイメージや
104 : 2023/03/07(火) 22:11:43.06 ID:TE8h2TQw0
>>82
SESもやっとるな
業務がシステムエンジニアリング「サービス」で完結したらSESで物を売るのが境やと思っとる
55 : 2023/03/07(火) 21:58:56.09 ID:P+uHTkxfa
基本情報なんていらんやろ
59 : 2023/03/07(火) 22:00:00.71 ID:YE5UWzBsM
>>55
そらまともな情報系の大学出てるなら要らんやろけど
未経験の文系とかならあった方が期待できるわ
60 : 2023/03/07(火) 22:00:14.97 ID:kxnBN+VN0
未経験エンジニアの求人倍率ってどんなもんなんやろうな
経験者なら10倍以上ありそうなイメージやが
61 : 2023/03/07(火) 22:00:21.16 ID:OkoMDRU0a
現場もそういうのは拒否しろよ
63 : 2023/03/07(火) 22:00:40.59 ID:q3RyO+Uua
そりゃそんな会社に経験者が集まるわけないやん
誰がそんなとこ入りたいんだよ
64 : 2023/03/07(火) 22:00:44.08 ID:SwYFAsOU0
コード一行も書けなくても務まるから平気平気
65 : 2023/03/07(火) 22:01:15.37 ID:2cEZG7N40
SIのものやが最近飲食から転職してきた未経験者ようみるわ
71 : 2023/03/07(火) 22:02:34.80 ID:YE5UWzBsM
>>65
介護や工場も多いぞ
68 : 2023/03/07(火) 22:01:41.17 ID:xjo5/k8xM
テクノプロってそんな給料いいんけ?
24卒やが内定取りやすいンゴ?
70 : 2023/03/07(火) 22:02:02.15 ID:OiBiTnwDa
営業なら未経験でもいけるか?
74 : 2023/03/07(火) 22:04:00.22 ID:t/L/p4EAp
4月から憧れの社内SEや😎
年収もそれなりやしこの業界頑張ってしがみつく価値はあるで
76 : 2023/03/07(火) 22:04:35.05 ID:YE5UWzBsM
>>74
何年頑張ったん?
78 : 2023/03/07(火) 22:05:40.13 ID:t/L/p4EAp
>>76
2年くらいやな
77 : 2023/03/07(火) 22:04:58.32 ID:ls3ucA4R0
>>74
ワイ社内SEやけど派遣に投げるだけやで
86 : 2023/03/07(火) 22:07:10.44 ID:t/L/p4EAp
>>77
はぇ~一見楽そうやけど工程管理やるならそれなりに残業多そうやな
101 : 2023/03/07(火) 22:10:57.13 ID:ls3ucA4R0
>>86
せやなー
ほとんど請負とかベンダーとの調整で1日終わるわ
100 : 2023/03/07(火) 22:10:46.92 ID:rpOf00mdr
>>74
SES3年やってて抜け出したいけど通用するかわからなくて挑戦できんわ
106 : 2023/03/07(火) 22:12:42.41 ID:t/L/p4EAp
>>100
ワイもぶっちゃけ自分が通用するか不安やけど収入上がるなら挑戦する価値はあると思うで!
79 : 2023/03/07(火) 22:05:56.40 ID:YE5UWzBsM
車内SEってマジで何をやるねん
社内の業務システム全部設計して自分で作れるならやりたいけど
80 : 2023/03/07(火) 22:06:04.68 ID:95or97Tu0
弊社に来てるSESの人めっちゃ優秀やで
うちの生産管理システムはほぼこの人によって作られてる
90 : 2023/03/07(火) 22:08:08.17 ID:kxnBN+VN0
>>80
最近は小学校の授業でitパスポート並の学習やプログラミングもしてるらしいし優秀なSESはどんどん増えていきそうやな
99 : 2023/03/07(火) 22:10:04.19 ID:hnywYnH30
>>90
凄い時代やな
とはいえ元々興味あるやつは勝手に独学してるだろうしどうなんやろな
81 : 2023/03/07(火) 22:06:13.35 ID:NwhZcHWm0
ITとは全く関係ない現場とオペレーターの間に立ってハードを管理する仕事しとるんやけど職場が合わんくてキツい
こういう感じのことしてた経験ってIT業界では活かせるんか?
85 : 2023/03/07(火) 22:07:03.17 ID:YE5UWzBsM
>>81
上流では生きると思うで
問題は未経験者が上流行くのが難易度高いことやな
91 : 2023/03/07(火) 22:08:08.95 ID:NwhZcHWm0
>>85
もう終わりやね……
隣の芝生は青いって奴やと思うけどリモートワークとか出来そうで羨ましいわ
83 : 2023/03/07(火) 22:06:51.83 ID:hnywYnH30
ワイはIT企業の実態を知らんが、仕事になるんか?
ほんの少しでも言語学べば仕事できるなんて結構素人でも通用しちゃうんやな
87 : 2023/03/07(火) 22:07:39.54 ID:YE5UWzBsM
>>83
言語なんて使わんぞ
ひたすらテストして結果をExcelに貼り付けるんや
94 : 2023/03/07(火) 22:08:43.61 ID:hnywYnH30
>>87
なんやそれ誰でもできるやんけ…機械化できそうやん
89 : 2023/03/07(火) 22:08:02.12 ID:mQsvK0Np0
>>83
素人は一生テストや
84 : 2023/03/07(火) 22:06:58.62 ID:CccQrZzU0
もう一生在宅ワークにしがみつくわけ
88 : 2023/03/07(火) 22:07:52.09 ID:CNoPENHn0
おっさんでも中途で雇われるってほんまか?
92 : 2023/03/07(火) 22:08:23.35 ID:YE5UWzBsM
>>88
弊社なら45ぐらいまで未経験取ってる
98 : 2023/03/07(火) 22:10:04.06 ID:CNoPENHn0
>>92
45歳の新人なんて来るんか?
102 : 2023/03/07(火) 22:11:09.64 ID:YE5UWzBsM
>>98
死にたい
107 : 2023/03/07(火) 22:12:45.87 ID:NiwEU6T60
>>98
40代未経験とか、30代元美容師とか普通におるで
そいつらの教育係してるSESの若手が可哀想や
93 : 2023/03/07(火) 22:08:31.63 ID:tAgimJbs0
最近SESもガンガン超上流やらされるせいで人が足りなすぎる
SIerの新人とか何しとんのや
96 : 2023/03/07(火) 22:09:26.47 ID:a6U4AX5J0
SESってうんち人材の集まりやから基本使い捨てや
97 : 2023/03/07(火) 22:09:53.43 ID:2p/b92nC0
ワイはITパスポート持っとるぞ
崇めろ
103 : 2023/03/07(火) 22:11:31.05 ID:ocRHOivG0
45未経験は草
ほぼニートみたいなもんやろそれ
105 : 2023/03/07(火) 22:11:55.09 ID:YRIHaCSBM
非情報24卒のワイはどこいけばいいねん😡
109 : 2023/03/07(火) 22:12:52.54 ID:YE5UWzBsM
>>105
既卒でもITは受かるから焦るな
カス企業に捕まらないのが大事や
111 : 2023/03/07(火) 22:13:51.37 ID:YRIHaCSBM
>>109
カス企業とまともや企業の違いがわからん
openworkみるしかないんか?
108 : 2023/03/07(火) 22:12:48.87 ID:7cR43tet0
45未経験でも働こうと思えるのは偉い
なお、採用はしない模様
110 : 2023/03/07(火) 22:13:15.33 ID:q3RyO+Uua
ネットで弊社っていうやつめっちゃキモいよな
仕事もできねえんだろうな
112 : 2023/03/07(火) 22:14:09.57 ID:mQsvK0Np0
コード一行も書いたこと無さそうなやつばっかやな
115 : 2023/03/07(火) 22:14:53.59 ID:YE5UWzBsM
>>112
今日も朝からずっと書いてたわ
113 : 2023/03/07(火) 22:14:26.01 ID:0m6+uV/d0
ワイのトッモが完全未経験やのにキャリア10年とかで登録してるらしい
面接で絶対バレるやろ
114 : 2023/03/07(火) 22:14:47.01 ID:P+uHTkxfa
業務経験あるだけでも強みになるからな
結局業務わからんとシステム作れんわけやし

コメント

タイトルとURLをコピーしました