非正規のループから抜け出せない シングル中高年女性の見えない困窮

サムネイル
1 : 2023/03/08(水) 12:50:49.49 ID:IU5shJ4J9

上司が「バイトでも正社員であっても、仕事は同じようにやってもらう」と話すたびに、複雑な気持ちになる。たしかに業務だけを比べると、誰が正社員かは分かりづらい。

 だが、首からぶら下げている社員証をみると、一目瞭然だ。正社員、自分のような直接雇用の非正規社員、派遣社員で色分けされているからだ。社員証を見るたびに、自分はバイトでしかないことを思い知らされる――。

月収20万円、賞与はなし
 京都府在住の女性(47)は、関西の企業で、海外マーケティング部署のバイトとして働く。

 働き始めて4年目。以前は、ある大手メーカーの派遣社員として、6年間働いた。中南米十数カ国を相手にしたウェブ広告の運用を、ほぼ一人で担当。その経験は今の仕事に大いに関連していると思う。

 だが4年前、今の職場の採用面接を受けた際、「派遣だった」という理由で、過去の実績は考慮されなかった。提示されたのは、3カ月更新のアルバイト契約だった。

 いつまでたっても非正規雇用のループから抜け出せないーー。女性は怒り、むなしさを抱えて生きています。

 正社員は半期ごとに目標が設…(以下有料版で,残り3779文字)

朝日新聞 2023年3月8日 11時22分
https://www.asahi.com/articles/ASR335STCR2WUTIL01P.html?iref=comtop_7_01

2 : 2023/03/08(水) 12:52:32.11 ID:Pl6M3LTG0
贅沢するからや
質素に暮らせ
3 : 2023/03/08(水) 12:52:33.63 ID:EUTUwk3j0
40代なら60代男性にモテモテだよ
20 : 2023/03/08(水) 12:56:45.68 ID:3jfEwYIn0
>>3
わざわざ60代男性と結婚したくはないだろ 結婚と老人介護は違うんだよ
4 : 2023/03/08(水) 12:52:50.37 ID:4Hg4oQT/0
中抜きの犠牲者
5 : 2023/03/08(水) 12:53:20.84 ID:GN5L5eCJ0
結婚していれば
7 : 2023/03/08(水) 12:54:03.63 ID:wE7+WtUI0
男だってその辺りは何か持ってないと非正規しか職ないよ
8 : 2023/03/08(水) 12:54:10.98 ID:iJ3CPPky0
就職先の選択間違いだね
9 : 2023/03/08(水) 12:54:19.24 ID:RUfcq9vH0
最近は非正規のくせに有休希望するやつもいるからなあ
10 : 2023/03/08(水) 12:54:31.34 ID:xL0aHsF30
タイムトラベラーか、ループを脱出するキーがありそう
11 : 2023/03/08(水) 12:54:39.22 ID:lIuFUnUt0
バイトの責任を回避した自由な働き方してるんだから当たり前では
12 : 2023/03/08(水) 12:54:44.13 ID:wUx2XilM0
お前ら本当に女に冷たいな
一度も相手にされず気持ち悪がられて哀しい
人生を送ってきたからってそこまで冷たくすることないだろww
40 : 2023/03/08(水) 13:03:10.49 ID:eWUG8uJs0
>>12
他人に厳しく自分に甘くが日本人のモットーだからな
13 : 2023/03/08(水) 12:55:04.86 ID:TlsuF/Ja0
小泉政権時代の派遣法がなあ。
というか今は正社員の一般職部門すら廃止方向だし、コスト人件費にかけたくないという感じだな
61 : 2023/03/08(水) 13:08:37.95 ID:RxXYnrIf0
>>13
派遣はどんなにおおくても労働人口の3%。
非正規と混同してる人が多すぎる。
67 : 2023/03/08(水) 13:10:54.13 ID:3mGO0R0U0
>>61
厚生労働省のホームページ見ると

派遣社員の数は956万人と書いてあるけど?

14 : 2023/03/08(水) 12:55:09.40 ID:2fkjfJ2+0
なぜシングルになった?
16 : 2023/03/08(水) 12:56:05.89 ID:IONtPT8H0
怒り、むなしさって、そういう人生を送ってきた結果じゃん
何か努力したんかね?
31 : 2023/03/08(水) 13:00:06.82 ID:3mGO0R0U0
>>16
昔は正社員で雇われてた仕事が政府と経団連主導で派遣や非正規に置き換えられたんだから

努力だけの問題ではないよ

33 : 2023/03/08(水) 13:00:50.59 ID:IONtPT8H0
>>31
正社員の仕事をすればいいじゃない
38 : 2023/03/08(水) 13:02:34.48 ID:3mGO0R0U0
>>33
昔は銀行は正社員しかいなかったけど、今は派遣が多いし

昔は役所は公務員しかいなかったけど、今は非正規だらけだし

46 : 2023/03/08(水) 13:05:25.01 ID:TlsuF/Ja0
>>38
あと病院事務も派遣だな
53 : 2023/03/08(水) 13:07:24.19 ID:o50BQnUR0
>>31
土方に応募すりゃ正社員になれるんじゃね
17 : 2023/03/08(水) 12:56:09.93 ID:3HGnwUc30
自民党「家系が全て」
23 : 2023/03/08(水) 12:57:55.90 ID:E0HSihZS0
>>17
多め濃いめ固め
28 : 2023/03/08(水) 12:59:22.53 ID:o50BQnUR0
>>23
粉落としですか?
18 : 2023/03/08(水) 12:56:13.91 ID:gRX0j7oU0
企業からすれば安く技術力あるやつ使えるから
是正する気無い
19 : 2023/03/08(水) 12:56:43.33 ID:fgg42N670
工場来い
もっといい給料で正社員で雇ってやる
21 : 2023/03/08(水) 12:57:19.95 ID:Qqbj3cNK0
20代で正社員型派遣とかいうのに手出してる若い奴らも人生終了してる
20代30代多数とか宣伝して人生終わらせていくスタイル
42 : 2023/03/08(水) 13:03:50.66 ID:7b3xbOwC0
>>21  「正社員型派遣」 とは、 「派遣会社における正社員」 ということ。
  
  ただし正社員型派遣労働者は、契約を交わした会社(派遣会社)で
    就業するのではなく、別の会社(派遣先企業)で働くことになります。
57 : 2023/03/08(水) 13:08:00.21 ID:1EmcqDx30
>>21
実務経験を生かしてリーダー社員に応募すればいいじゃん
74 : 2023/03/08(水) 13:12:30.98 ID:8I4PtjNF0
>>21
氷河期末期だが新卒からそれで人生終わったわ
22 : 2023/03/08(水) 12:57:26.06 ID:U/jffce60
俺にやらせてくれたらお金支払うのに(ただし童帝)
24 : 2023/03/08(水) 12:58:05.83 ID:ATBnNpP10
これは男も同じだよ
昔ハッキリと派遣やバイトはいくらやっても職歴には見なされないと言われたことあるし
35 : 2023/03/08(水) 13:01:21.75 ID:3mGO0R0U0
>>24
会社が派遣や非正規を使いまくってるのに

それを職歴と見なさないというのはおかしな考え方だよね

25 : 2023/03/08(水) 12:58:09.08 ID:4Hg4oQT/0
へたな職業訓練より
看護師学校に無料で通わせて
資格取らせた方が貧困から抜け出せるのに
26 : 2023/03/08(水) 12:58:54.75 ID:o50BQnUR0
>>1
いや他受けろよ
27 : 2023/03/08(水) 12:59:02.43 ID:TlsuF/Ja0
また男女論か
30 : 2023/03/08(水) 12:59:56.24 ID:Aw/FshqK0
マーケティングの勉強して自分を売り込めば
勉強・能力不足は自業自得
32 : 2023/03/08(水) 13:00:18.94 ID:DxJclDHl0
>>1
はいはい
女性差別女性差別
男自己責任男自己責任
34 : 2023/03/08(水) 13:00:50.81 ID:wveg5v760
そもそも現状がピンチになったのではなく、派遣なんぞやってる時から大ピンチだろ
自覚してないんだからそりゃあ使い潰すよ
36 : 2023/03/08(水) 13:01:23.68 ID:KiGhO+EC0
自民党政権だからでしょ
自民党は経営者側の味方だし
49 : 2023/03/08(水) 13:06:38.40 ID:1EmcqDx30
>>36
労働者側は?
39 : 2023/03/08(水) 13:03:06.76 ID:kgJRPUCo0
安い賃金で働いてくれるんだから経営者はウハウハよ
自分で自分の首閉めてるの自覚しような
41 : 2023/03/08(水) 13:03:49.29 ID:QkI/+WIZ0
派遣は実績として考慮しないの普通だし、6年いれば正社員になってただろ?
作文?
45 : 2023/03/08(水) 13:05:03.00 ID:3mGO0R0U0
>>41
実績として考慮しないのなら、自分の会社が活用してる派遣や非正規は何なんだろうね?
64 : 2023/03/08(水) 13:10:05.69 ID:CfWyrMxS0
>>45
タダの駒だけど?
本当に有能なら正社員のお誘いがあるんだよ
前の企業で「中南米十数カ国を相手にしたウェブ広告の運用を、ほぼ一人で担当。」だろ
じゃ今はコレはどうしてるんだ?
代わりに入った奴が1週間で引き継ぎ出来るなら本人の資質無関係だろ
43 : 2023/03/08(水) 13:04:06.00 ID:lbbDGDEB0
月給20万円って多くね?
44 : 2023/03/08(水) 13:04:09.03 ID:nQOyoEOz0
非正規だとそれなりの会社で働けるから勘違いしちゃうんだよね。
違う入り口から入ってちょっと頑張っただけで正社員になれたらそっちの方が不公平だわ。
47 : 2023/03/08(水) 13:05:44.71 ID:7RYY2nL20
この手の女性は被害者だというニュースを見ると
女性が憎くなるようになってしまった

なんでだろうな
政治家や公務員みたいだからか

51 : 2023/03/08(水) 13:06:57.77 ID:9ieio4gP0
>>47
自民の思惑通りなんだよ
分断して奴隷同士で争わせてる
56 : 2023/03/08(水) 13:07:57.52 ID:TlsuF/Ja0
>>51
あと子持ちとおひとりさま、サラリーマンと自営業とかもよく対立してるな
48 : 2023/03/08(水) 13:06:38.09 ID:RHf343Tr0
ループしてるくらいなら起業しろよ
50 : 2023/03/08(水) 13:06:38.77 ID:CfWyrMxS0
中南米十数カ国を相手にしたウェブ広告の運用を、ほぼ一人で担当。

でもその企業からも正社員へのお誘いは無いんだろ?
つまりそういう事だと今の会社の人事も察してるんだよ
有能ならソコの企業が雇ってる

52 : 2023/03/08(水) 13:06:58.42 ID:AhPhjAhW0
それ、消費税の仕組みのせいです!
54 : 2023/03/08(水) 13:07:27.71 ID:3mGO0R0U0
低賃金の非正規いなければ経営が成り立たないのに

「実績として認めない!」って頭おかしいよねw

68 : 2023/03/08(水) 13:11:19.83 ID:CfWyrMxS0
>>54
正社員にしようと言う声が無かった
と言う点はちゃんと見てるよ
72 : 2023/03/08(水) 13:11:50.99 ID:o50BQnUR0
>>54
正規で雇ったとしてそれ以上給料出す義理もないわけだが
55 : 2023/03/08(水) 13:07:28.23 ID:vGgNpJbx0
>上司が「バイトでも正社員であっても、仕事は同じようにやってもらう」と話すたびに、

いまどき、これを口に出して言う会社なんてないよな。
朝日新聞では今もバイトに正社員並みの仕事をさせるのがあたりまえだから、こんな作文しちゃうのかな。

58 : 2023/03/08(水) 13:08:06.42 ID:fUJXKjWZ0
昭和生まれは大変だな
老後どうすんの?
59 : 2023/03/08(水) 13:08:32.64 ID:0rJXpe+G0
女って月に10回くらい性格変わるじゃん
女心はそんなもんだと理解はしてるしプライベートなら気にもしないけど
ことビジネスの場においてでもそんな様子じゃ信頼関係なんて結べねえわ
60 : 2023/03/08(水) 13:08:35.16 ID:/peA9GwJ0
女なんて正社員になろうが薄給だろ
長時間労働嫌
責任者嫌
馬鹿かと
62 : 2023/03/08(水) 13:09:54.24 ID:rHOhJsUg0
>>1
全部貼れよ
65 : 2023/03/08(水) 13:10:25.37 ID:fOXrHh520
東京に行けば仕事も有りそうなのに
70 : 2023/03/08(水) 13:11:25.08 ID:TlsuF/Ja0
>>65
東京は住居費とか高いし全国各地から来るから競争激しいよな
66 : 2023/03/08(水) 13:10:53.49 ID:lbbDGDEB0
てか今はマネージメントしか正社員募集しないから
現場労働者では正社員の誘いなんて来ないだろ
69 : 2023/03/08(水) 13:11:24.11 ID:A4vKvtHd0
日本の狂った雇用形態を叩くべきなのに
自分より不幸な人がいればよろこぶってなんなの、さすが不幸の国
71 : 2023/03/08(水) 13:11:29.90 ID:0P3uyQ+h0
はぁ?パソナ竹中平蔵が言ってたぞ
派遣社員は派遣社員になりたくてやってるって
77 : 2023/03/08(水) 13:12:39.31 ID:CfWyrMxS0
>>71
まあ確かに身の丈以上の企業に潜り込めるからな
73 : 2023/03/08(水) 13:12:00.23 ID:9ieio4gP0
ぶっちゃけ俺だって女なんか嫌いだよ
酷い奴ばっかだ

でもそれはそれだ
これはやめさせなきゃいけないんだよ

75 : 2023/03/08(水) 13:12:31.16 ID:12xsbq7w0
そんでこの人は大卒なん?
78 : 2023/03/08(水) 13:13:49.08 ID:FQ5AwsFE0
海外マーケティングをバイトにさせるのすごいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました