
- 1 : 2023/03/09(木) 19:48:49.66 ID:YIfr372i0
-
私たち人類だって、どんどん文明が発達していけば、地球全体(ひょっとしたら宇宙全体)のシミュレーションを行うことが可能になるかもしれない。そうなれば、コンピューター上で少し条件を変えて、武田信玄が病気で死ななかった場合の戦国時代をシミュレートしてみる人が出てくるだろう。
でも、きっとそれだけで終わらない。もしも桶狭間の戦いで今川義元が勝っていたら……もしも本能寺の変で織田信長が死ななかったら……そんな、ありとあらゆるシミュレーションが行われるはずだ。現実の歴史はたった1回なのに、きっとシミュレーションは何千回、何万回と行われるだろう。そして、そのシミュレーションが正確に現実を模したものであれば、その中の人々は意識さえ持つようになるかもしれない。
- 2 : 2023/03/09(木) 19:49:43.32 ID:lyTOzlTR0
-
スターオーシャン3かよ
- 4 : 2023/03/09(木) 19:50:03.51 ID:4y/BZAC30
-
マトリックスとアバターを合体したような感じ?
- 6 : 2023/03/09(木) 19:50:44.90 ID:YIfr372i0
-
昨日の自分と今日の自分
ボストロムの「シミュレーション仮説」や「ラッセルの世界五分前仮説」には、笑い飛ばして忘れてしまうわけにはいかない、重要な示唆が含まれている。反証できない思考実験というだけでなく、幾ばくかの現実性があるからだ。今、あなたには意識がある。でも、その意識は(あなたが昨晩徹夜していなければ)今日の朝から始まったものだ。
- 7 : 2023/03/09(木) 19:50:53.37 ID:4qQ61wT90
-
むしろ映画13Fみたいな感じかもしれないな。
っていうか、俺以外はNPCやろ?(^-^) - 9 : 2023/03/09(木) 19:51:00.25 ID:22RFFRCD0
-
そりゃ今でも膨張し続けてるアホほど広い宇宙みたいなもんが実在するわけねーしなw
- 12 : 2023/03/09(木) 19:52:11.66 ID:RuJ8l9iN0
-
世界シミュレーション仮説ね
イーロン・マスクいわく「この世界が現実である可能性は1/10億」
ロジック的にはこの世界が現実であると考える方が不自然なんよね - 13 : 2023/03/09(木) 19:52:15.17 ID:zbRJrISs0
-
俺がハゲたのは宇宙人のせいかよ、宇宙人ぶっ56す
- 14 : 2023/03/09(木) 19:52:59.91 ID:zerOVZsl0
-
んなわきゃない
- 15 : 2023/03/09(木) 19:53:05.16 ID:Xlk6WE8l0
-
オレがこんなに貧乏なのも宇宙人のせいって言いてーの?
- 17 : 2023/03/09(木) 19:54:25.85 ID:osB0RYsb0
-
そもそもプログラムと一緒で全部きまってるんじゃねーの?
- 18 : 2023/03/09(木) 19:55:11.31 ID:jWBSwpIO0
-
シミュレーション仮説は自分は否定派
理由は上限速度の遅さ
光速は宇宙の広さに対してあまりにも遅すぎて設定フィールドとアンバランス過ぎて不適 - 22 : 2023/03/09(木) 19:58:46.01 ID:WjIRkwUF0
-
>>18
中のアバターに悟られ無い様にわざと遅い伝達系にしてる可能性 - 28 : 2023/03/09(木) 20:01:31.49 ID:XhSsH1/a0
-
>>18
この世界が遅いだけで
早い世界も作って比較してるんだろ - 36 : 2023/03/09(木) 20:04:31.95 ID:AaHwYofU0
-
>>18
量子もつれ - 48 : 2023/03/09(木) 20:12:48.65 ID:XF2BXMEk0
-
>>18
処理速度の限界がないと落ちるやろ
アプデでそのうち光速を超えるモノが実装されてシレっと発見(笑)されるから - 19 : 2023/03/09(木) 19:56:23.93 ID:0Pa7smRC0
-
どうでもええ事やんけ…操られてるからなんなん?
- 20 : 2023/03/09(木) 19:56:56.10 ID:wz1aM2hj0
-
尊師がよく解脱解脱言ってたけどこういうことだったんだ
- 23 : 2023/03/09(木) 19:59:11.72 ID:YT11DXBJ0
-
反証不可能なら議論する意味ない
- 24 : 2023/03/09(木) 20:00:12.75 ID:lsP6VcuN0
-
うるせー馬鹿
- 26 : 2023/03/09(木) 20:00:19.88 ID:jFgms5rI0
-
核撃ちたがるガンジー
- 27 : 2023/03/09(木) 20:00:27.27 ID:BF0ycBE60
-
一定以上コンピュータが進化すると、意識を持った生き物のいる世界をシミュレーションでつくり出せるようになるからな
そうなるとシミュレーション世界でも同様の事が起きてシミュレーション世界2→シミュレーション世界3といったように無数に生成されるようになる
現実世界は最初の一つのみに対し、シミュレーション世界は無数なので、確率的には俺たちはシミュレーション世界の住人である確率がほぼ100%
- 29 : 2023/03/09(木) 20:01:45.15 ID:iXrqGb710
-
宇宙の答えを教えてくらはい
- 31 : 2023/03/09(木) 20:02:24.15 ID:4Lestdj40
-
小学生で思いつくアイデアを羅列すんなw
- 33 : 2023/03/09(木) 20:04:01.39 ID:5+e/G2RH0
-
俺を操ってる奴ダサすぎだろ笑
- 34 : 2023/03/09(木) 20:04:02.95 ID:LEkJPB3V0
-
フーリエ変換の動画見て確信したわ。
どこかにこの世界を投影してる装置あるわ - 35 : 2023/03/09(木) 20:04:17.50 ID:HFO6JpAZ0
-
シミュレートしているのは宇宙人ではなく、神と呼ぶべき存在かもよ。
全宇宙を顕微鏡を覗くような目線で見ていられるとか、人と同じ大きさの生き物じゃないから。 - 41 : 2023/03/09(木) 20:06:06.34 ID:AaHwYofU0
-
>>35
それは単なる呼称の問題では?
シミュレーション宇宙のプログラマーを神と呼ぶか宇宙人と呼ぶかに大した違いはない - 37 : 2023/03/09(木) 20:04:58.56 ID:2s1mftyv0
-
夢オチとシミュレーションは小さいころよく考えたものだが、まさかいい歳した大人
が真面目に主張するとはな - 38 : 2023/03/09(木) 20:05:22.07 ID:fyusai3F0
-
答えは42
- 39 : 2023/03/09(木) 20:05:25.65 ID:BF0ycBE60
-
神(高度に発展した文明に生きるキモオタ)
- 43 : 2023/03/09(木) 20:08:03.33 ID:AaHwYofU0
-
プログラムならプログラムでアルゴリズムやバグを見付けてチート出来るかもしれない
シミュレーション仮説はアリ - 44 : 2023/03/09(木) 20:08:04.27 ID:XhSsH1/a0
-
しかし、シミュレーションの中の情報量が、シミュレーションしている側の情報量を上回ることなんてできるのか?
- 45 : 2023/03/09(木) 20:09:20.72 ID:Vn7jSSdu0
-
一回リセット
イージーモードにして - 46 : 2023/03/09(木) 20:10:27.20 ID:DM9e5iMO0
-
スレタイトカナ余裕
- 47 : 2023/03/09(木) 20:11:29.00 ID:Gj2Uvap20
-
こういう妄想は好きだが、なんの根拠もない妄想を垂れ流して記事にするのはどうかと思う
- 49 : 2023/03/09(木) 20:14:28.26 ID:cy7F/1mg0
-
SF映画だと13Fみたいな
- 50 : 2023/03/09(木) 20:14:57.54 ID:AaHwYofU0
-
この世界がシミュレーション宇宙かもしれない
というのは朗報である
何故ならそのプログラムを解明出来れば不可能なことが何一つ無くなるのだから。
コメント