- 1 : 2023/03/10(金) 09:49:48.13 ID:kdaDYQYPr
-
日本初「Wi-Fi 7」ルーター今夏発売 最大速度24Gbps
清宮信志2023年3月9日 19:52ティーピーリンクジャパン(TP-Link)は、日本初となるWi-Fi 7ルーター「Archer BE900」と、メッシュWi-Fi 7システム「Deco BE85」を発表、今夏に発売する。価格はBE900が89,800円、BE85が1パック79,800円。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1484731.html - 2 : 2023/03/10(金) 09:50:04.84 ID:kdaDYQYPr
- 3 : 2023/03/10(金) 09:50:17.42 ID:kdaDYQYPr
-
Wi-Fi 7(IEEE 802.11be)は、最大46Gbpsと、Wi-Fi 6に比べて4.8倍の速度で通信が可能な次世代無線LAN規格。Wi-Fi 6よりも100倍低いレイテンシーとし、チャンネル幅はWi-Fi 6の160MHzの2倍となる最大320MHz。
- 4 : 2023/03/10(金) 09:50:19.63 ID:eLevURHL0
-
対応デバイスがねンだわ
- 5 : 2023/03/10(金) 09:50:35.23 ID:kdaDYQYPr
-
利用周波数帯は2.4GHz、5GHz、6GHz。Wi-Fi 6Eでも利用周波数帯は同じだが、それぞれ個別にデバイスが接続して利用することしかできなかった。Wi-Fi 7では、「Multi-Link Operation(MLO)」により、対応するデバイスであれば、3つの周波数帯を同時に利用して高速な通信が可能なのも特徴とする。
- 6 : 2023/03/10(金) 09:51:10.64 ID:+gxrYmGE0
-
こんなお値段TP-LINKじゃねえ
- 7 : 2023/03/10(金) 09:51:12.01 ID:UtaoS4Cy0
-
上の規格よりも電波の強度の方がよっぽど重要では?
- 12 : 2023/03/10(金) 09:51:51.28 ID:eLevURHL0
-
>>7
電波の強度って何だよ - 15 : 2023/03/10(金) 09:52:41.52 ID:FIatG1Id0
-
>>7
日本じゃこれ以上出しちゃいけない定期 - 18 : 2023/03/10(金) 09:53:20.02 ID:pJFcsJEb0
-
>>15
何が定期なんだ? - 35 : 2023/03/10(金) 09:58:27.51 ID:5SSkfkQD0
-
>>7
これ
メッシュwi-fiで一階にコントローラ設置したら
二階のエージェントの強度弱すぎ - 45 : 2023/03/10(金) 10:01:22.84 ID:EDtbFatRM
-
>>35
木造でそれなら変だね - 9 : 2023/03/10(金) 09:51:21.52 ID:jYY8YOIB0
-
いうてwifiにそんなスピード必要か?
- 10 : 2023/03/10(金) 09:51:24.83 ID:DLLDKwy70
-
認可されんやろ6eすらビックビクやのに(笑)
- 11 : 2023/03/10(金) 09:51:27.32 ID:sKXXWYHM0
-
情報抜いてた奴やんw
- 14 : 2023/03/10(金) 09:52:39.21 ID:S20wKTPw0
-
7年ぶりくらいにルーター買い替えたら500mbsとか出ててワロタ
マンションがいつの間にかギガ対応になってたわ - 21 : 2023/03/10(金) 09:53:49.31 ID:DLLDKwy70
-
>>14
ええなあマンションずっとVDSLのまんまやわ
テレワ中プチフリしまくりや - 16 : 2023/03/10(金) 09:52:50.14 ID:DY2INbuJ0
-
なんだかんだ実際嫌儲公認ってぐらい高評価なレスつくよな
- 17 : 2023/03/10(金) 09:53:14.62 ID:oSdDoSEW0
-
これもうパソコンサイズじゃん
- 19 : 2023/03/10(金) 09:53:20.28 ID:0tVL36qh0
-
でも僕はNEC
- 20 : 2023/03/10(金) 09:53:43.92 ID:htQDHaAa0
-
7はめちゃ性能上がるらしいな
wifi8とかになったら世界変わりそう - 22 : 2023/03/10(金) 09:53:58.75 ID:mDfORnw60
-
もう速度入らんから安定性重視の方向で進化頼むわ
- 26 : 2023/03/10(金) 09:55:49.52 ID:slBmqGnE0
-
>>22
7から安定性の機能盛り込んでるぞ
2.4GHzとか5GHzとかと同時に通信したりできる - 23 : 2023/03/10(金) 09:54:57.87 ID:egsYYEIEM
-
でも回線がベストエフォートなんでしょ?
- 24 : 2023/03/10(金) 09:55:07.06 ID:k9cbOEUo0
-
Wifiより有線が安定してるルーター欲しいわ、何かない?
- 41 : 2023/03/10(金) 09:59:23.03 ID:PjvvWGz10
-
>>24
設定ちょっとだけめんどくせえけどYAMAHAのRTXシリーズ一択
サーバー立ててた時1200使ってたけどマジで落ちなかった - 53 : 2023/03/10(金) 10:05:10.63 ID:og901OXJ0
-
>>24
金積みゃいくらでもあるだろ
個人で買える定番はYAMAHAだろうが - 25 : 2023/03/10(金) 09:55:09.84 ID:2sOyYUjd0
-
昔っから挙動がおかしい中国メーカー
- 28 : 2023/03/10(金) 09:55:54.52 ID:cMahD4Wr0
-
アルミホイル貫通しそう
- 29 : 2023/03/10(金) 09:56:13.23 ID:Avci5DDwM
-
なんでPCみたいにごつくなってんだよ
発熱とかヤバい感じ? - 31 : 2023/03/10(金) 09:56:26.78 ID:DlTkE6Bf0
-
ローカル5gじゃあかんのか
- 32 : 2023/03/10(金) 09:57:17.32 ID:SwpMqHjU0
-
WIFI7ってなんなの
- 34 : 2023/03/10(金) 09:58:23.05 ID:0WheKIO2H
-
最近ここのwifi6ルーター買ったわ
前のが同接台数少ないやつだったからめっちゃ安定して値段も5000円くらいで安くてよかったわ - 36 : 2023/03/10(金) 09:58:30.64 ID:5WgSW1+L0
-
でっか
- 37 : 2023/03/10(金) 09:58:40.53 ID:FpGlRbA4a
-
子機側がないじゃん
- 38 : 2023/03/10(金) 09:58:53.95 ID:D9PBTx/f0
-
こっちはV6やっと使えるようになったばかりだよ
- 39 : 2023/03/10(金) 09:59:06.94 ID:cZAaH+N50
-
wifiが良くてもろくなプロバイダがないじゃん
- 40 : 2023/03/10(金) 09:59:08.79 ID:fY0jxKkvM
-
情報収集されっぞ
- 43 : 2023/03/10(金) 10:00:42.64 ID:EDtbFatRM
-
受信側が追いついてない
6すらやっと普及してきたかなーレベルなのに - 50 : 2023/03/10(金) 10:04:14.15 ID:qyUJX7OL0
-
>>43
うちもようやく6対応機器が増えてきたから6対応APに換えたところなのに - 44 : 2023/03/10(金) 10:01:20.71 ID:1OwIX3Yn0
-
802.11beって何だよ11bの仲間みたいじゃねぇか
この業界は名前の付け方がクソすぎる - 46 : 2023/03/10(金) 10:01:37.91 ID:iKK8ZoCk0
-
wi-fiルーターの買い替え時期って難しいよな
さすがにスマホゲーでフリーズするときに買い替えしたが今ので10年戦えそうだし - 47 : 2023/03/10(金) 10:01:44.19 ID:9qyHyk3V0
-
ここの簡易nasってどうなん?
- 49 : 2023/03/10(金) 10:04:01.05 ID:0sgbU/AZ0
-
メッシュWi-Fiが快適だからもうええわ
- 51 : 2023/03/10(金) 10:04:25.12 ID:8c6EyOm90
-
TPなんてチャンコロのスパイ製品買うマヌケは嫌儲にはいないよ
- 52 : 2023/03/10(金) 10:04:44.90 ID:CG/QT0/Kr
-
たっけーよHAGE
- 55 : 2023/03/10(金) 10:06:37.04 ID:nInle0Il0
-
情報収集してるならもっと価格下げろよ
- 56 : 2023/03/10(金) 10:07:02.95 ID:aMJpVub30
-
iot製品使ってる場合はとくに危険だな
- 59 : 2023/03/10(金) 10:08:42.34 ID:oqEjbYev0
-
新旧規格が混在する環境だとかえって遅くなるぞ
だからほとんどの端末が新規格に対応してからおもむろに親機を変えるのが賢い - 60 : 2023/03/10(金) 10:08:59.42 ID:OOCD1mbI0
-
端末が対応してない
- 61 : 2023/03/10(金) 10:09:20.49 ID:R5GZBKT60
-
優先部分はずっとNetgenesisなんだが
ど安定すぎて笑えるわ
無線APは何度か買い換えてるけど - 63 : 2023/03/10(金) 10:10:43.40 ID:KHqmjWju0
-
なお対応機種が存在しない
なんの意味があるのか
因みにwifi7は6eの発展型なので電波法で難しかった6eのようなややこしいことにはならないので承認は早いはず - 64 : 2023/03/10(金) 10:12:05.87 ID:FIatG1Id0
-
5から6にしても体感変わらんし
7にしたくなるようなコンテンツ出てくるんかいな - 65 : 2023/03/10(金) 10:12:38.19 ID:FIatG1Id0
-
5年後くらいには対応端末普及してんのかな?
- 66 : 2023/03/10(金) 10:12:50.24 ID:v/4PBrXWa
-
怪しい通信してそう
- 67 : 2023/03/10(金) 10:13:52.49 ID:l2st9+CNa
-
TP-LINKはファームウェア更新すぐ打ち切るからカタログスペックだけ見て買ったらダメだぞ
- 69 : 2023/03/10(金) 10:14:01.86 ID:iEk9Xs13M
-
8K配信くるまではイラネ
- 70 : 2023/03/10(金) 10:15:05.45 ID:l2st9+CNa
-
DD-WRTなんかを自分で入れれる人向け
嫌儲民公認TP-Linkが「Wi-Fi 7」のルーターを発売へうおおおおおおお89,800円

コメント