「マルチプレイ恐怖症」とかいうやばいやつがこの国に一定数存在するらしい。こんなの理解できるか?終わりだよこの国

サムネイル
1 : 2023/03/12(日) 08:32:44.51 ID:uOr3lgkWd

オンラインゲームとオフラインゲームとの違いを1つだけ挙げるとすれば、やはりオンラインを通じたマルチプレイ・協力プレイではないでしょうか。

まったく知らない世界中の誰かと一緒にゲームをプレイできる。

そこには従来のオンラインゲームにはなかった魅力があります。

しかし今、そんなマルチプレイに苦手意識を持つ人が増えてきています。

自分が誰かに迷惑をかけていないか心配
失敗して誰かに誹謗中傷されないか不安
協力プレイで緊張してストレスを感じてしまう
そのように感じてしまうのです。

ネット上では、このような心理状態はマルチプレイ恐怖症と呼ばれ、多くの人に共感を与えました。

https://genso-kouryaku.com/multiplayer-games/

2 : 2023/03/12(日) 08:32:55.83 ID:uOr3lgkWd
マルチプレイ恐怖症とは?
オンラインゲームでマルチプレイ(協力プレイ)をするときに、他者プレイヤーへの配慮を極度に恐れてしまう心理状態。元々はマルチプレイ恐怖症ではない人も、何らかの失敗をした経験・迷惑をかけてしまった経験によってマルチプレイ恐怖症になってしまうことも多い。
14 : 2023/03/12(日) 08:33:14.09 ID:uOr3lgkWd
ゲームするのが恥ずかしいの?
33 : 2023/03/12(日) 08:33:47.93 ID:sI0O5fFx0
これ結構わかる
34 : 2023/03/12(日) 08:33:51.35 ID:VjKIsbfs0
それぼく
35 : 2023/03/12(日) 08:34:03.93 ID:RjM7UJ460
lolやってると暴言こないかドキドキする
36 : 2023/03/12(日) 08:34:08.23 ID:lUPYIfxd0
ぼく
37 : 2023/03/12(日) 08:34:08.58 ID:5HYBTn9m0
確かに怖い
38 : 2023/03/12(日) 08:34:27.10 ID:8bAmZEp70
陰湿な島国日本だからこそ起きる症状だぞ
どのゲームでも晒しスレがある始末
40 : 2023/03/12(日) 08:34:35.16 ID:mDhLnKs50
lolやるととんでもねえガチギレする味方に毎試合のように当たるから。精神ぶっ壊れるよあのゲーム
41 : 2023/03/12(日) 08:34:50.16 ID:uOr3lgkWd
理由①:誰かに迷惑をかけていないか心配になる
マルチプレイ恐怖症になってしまう一番の理由ともいえるでしょう。

1人でオフラインゲームをしている場合とは違い、マルチプレイでは誰かと協力してゲームを進めることになります。

そんなとき、自分のプレイで誰かに迷惑をかけていないか心配になるのです。

このタイプの不安を抱く人には感受性が高い人が多く、普段から他人に対する言動や態度に対して気を使っている場合が多いです。

42 : 2023/03/12(日) 08:35:06.47 ID:fIOk+aR3a
「引き籠もってオンゲやってるコミュ障ニートだったけど今では就職・結婚できた」←オンゲできる時点でコミュ障じゃねえじゃん
43 : 2023/03/12(日) 08:35:08.47 ID:0l4v0yOp0
LoLで外国のキッズたちにボロクソに言われて折れた
44 : 2023/03/12(日) 08:35:20.48 ID:K5iztZw80
面倒臭いなら凄い分かる
怖いってのは良く分からない
45 : 2023/03/12(日) 08:35:21.42 ID:T+VB7S+gM
お前らんちって一人用ゲームしかなかったよな
コントローラーも一個だけだし
46 : 2023/03/12(日) 08:35:29.29 ID:F7qbBYTv0
W:ETをやったかどうかの違い
47 : 2023/03/12(日) 08:35:39.07 ID:GhV86ZBg0
すげえうるさい奴とかいるじゃん
49 : 2023/03/12(日) 08:36:07.00 ID:7j/nbIKb0
協力プレイ恐怖症だわ俺は
対戦なら大丈夫だけど
50 : 2023/03/12(日) 08:36:07.79 ID:YL/pg6T/0
わい
こんなストレス背負うくらいなら一人で気楽にやりたい
116 : 2023/03/12(日) 08:43:35.64 ID:JTLGqxD50
>>50
それ。マルチプレイっぽいことやりたいとしても、相手は全部AIでいいや。
51 : 2023/03/12(日) 08:36:07.79 ID:K/QBR1du0
グラブルがどんどん糞縄跳びになっていったな
なんで連携が取りづらいソシャゲで縄跳び必須にしたのかw
52 : 2023/03/12(日) 08:36:09.38 ID:DDqYeE8Y0
自分がそう…これ治るとは思えない
53 : 2023/03/12(日) 08:36:12.45 ID:yWJPPxRt0
女に断られたわ
54 : 2023/03/12(日) 08:36:12.67 ID:k2KgTItNM
自分以外全員AIだと思えばいい
55 : 2023/03/12(日) 08:36:17.22 ID:SxCA8mhFa
モンハンこれだわ
56 : 2023/03/12(日) 08:36:21.66 ID:DbPrzgrV0
小学生の時に運動出来ない奴が出来る奴に怒鳴られる感じあるし
58 : 2023/03/12(日) 08:36:44.81 ID:mcTcuXaA0
恐怖症とまではいかんけど対人ものはやりたくないな
足引っ張ると思うと二の足踏むわ
59 : 2023/03/12(日) 08:36:50.64 ID:yQuEs5Y60
仲間の暴言がきつい
60 : 2023/03/12(日) 08:37:03.93 ID:yJRTQsA6M
基本やってる奴なんてキチゲェしかいないと思えば優しくなれるぞ
61 : 2023/03/12(日) 08:37:08.09 ID:7c2TEblc0
ならマリオカートやろ
62 : 2023/03/12(日) 08:37:08.18 ID:Oip9fh500
俺も
別に誰かと協力したいわけでも競いたいわけでもないんだわ
ゲームがしたいの
63 : 2023/03/12(日) 08:37:10.56 ID:fDlbLK3C0
晒されるとか考えたらもう一生出来ない
フレと二人でやるなら余裕
でも強さを揃えるとかは無理
64 : 2023/03/12(日) 08:37:29.01 ID:mDhLnKs50
lolは気づくと自分がガチ切れする側になってるんだよな。これが嫌でやめた。
65 : 2023/03/12(日) 08:37:32.94 ID:uOr3lgkWd
理由③:協力プレイの緊張がストレスになってしまう
オンラインゲームのマルチプレイは誰かと一緒にゲームをプレイできるのが魅力ではありますが、なかにはそのようなマルチプレイがストレスになってしまう人もいるのです。

オフラインゲームだと自分一人で伸び伸びとプレイできたのに、オンラインゲームのマルチプレイになった途端に窮屈に感じるようになった。

イメージとしてはそのような感じです。

このようなストレスを感じる人は意外に多く、僕の周りにも誰かと協力してプレイするのに拒否反応を示す人は何人かいます。

拒否反応が出てくる理由にはいくつかありますが、よく聞くものを挙げるとすれば…

挨拶などのコミュニケーションが面倒
行動を指摘されたり何かを指示されるのが嫌
見知らぬ誰かと一緒にゲームをするのが気持ち悪い
などでしょうか。

66 : 2023/03/12(日) 08:37:50.70 ID:Oip9fh500
いきなり回線切ってもマナー違反とかいうなよ
67 : 2023/03/12(日) 08:37:51.62 ID:RhiQhbKhM
ソウルシリーズくらいの緩いマルチが気が楽なんよ
68 : 2023/03/12(日) 08:38:22.00 ID:DbPrzgrV0
好きなタイミングでやめれないし
69 : 2023/03/12(日) 08:38:25.38 ID:+JV6hQmn0
今は現実と地続きだからな
Twitterやってますか?ディスコは?ボイチャできない?
もう面倒でついていけないわ
70 : 2023/03/12(日) 08:38:39.06 ID:LWC2ZGA10
そのかわりパーティー組むと途端に強気になって暴言はきまくるよ
71 : 2023/03/12(日) 08:38:45.12 ID:3d+mefeG0
VCで絶対喋らない奴あれお前ら?
72 : 2023/03/12(日) 08:38:51.20 ID:TDFnR3gW0
わかるわかるわかる
73 : 2023/03/12(日) 08:38:56.11 ID:aD4XLKW20
不意に暴言聞こえると心臓がキュッてなるぞ
後からじわじわと虚しくなってゲームを閉じてしまう
75 : 2023/03/12(日) 08:39:06.00 ID:Z/9PHdGyM
言うて俺が出来ないことは他の奴も出来ないから
FF14とApexぐらいしかやらんが
76 : 2023/03/12(日) 08:39:16.99 ID:TDFnR3gW0
めちゃくちゃわかる
77 : 2023/03/12(日) 08:39:26.59 ID:zLPmw/QVM
ちょっとやっては嫌儲見たりシコったりするからマルチとかやりづれえわよ
78 : 2023/03/12(日) 08:39:31.36 ID:vebhTqCN0
ガンオンとかで刺殺事件起きてなかったっけ
ゲームなんて楽しんでやるものなのにな
79 : 2023/03/12(日) 08:39:32.61 ID:dSi5LVR90
こういうのって自尊心の高さの裏返しなのか?
80 : 2023/03/12(日) 08:39:41.65 ID:bb01oYNC0
故・淡路恵子さんも一人でやりたいと言ってドラクエのオンライン化に反対していたな
81 : 2023/03/12(日) 08:39:45.64 ID:vismEvAh0
ネトゲ廃人の朝は早い
82 : 2023/03/12(日) 08:39:50.54 ID:TDFnR3gW0
あーもうやばい
83 : 2023/03/12(日) 08:40:04.36 ID:Oip9fh500
嫌な気持ち、負の気持ちになるためにゲームやるって意味わからん
84 : 2023/03/12(日) 08:40:07.49 ID:LuFgSk5L0
月額料金払って不愉快な思いをするとか最悪すぎる
85 : 2023/03/12(日) 08:40:07.72 ID:hPqJH8wR0
末期のTERAはWiki熟読してからID参加するのが当たり前みたいな空気だったな
まあ末期のMMOなんて全部そうなんだろうけど
92 : 2023/03/12(日) 08:41:15.85 ID:+JV6hQmn0
>>85
ネトゲなら当然だぞ何ならYou Tubeで予習してこい
86 : 2023/03/12(日) 08:40:24.00 ID:w20g+Wr00
現実から仮想空間に逃げてるのに
キャラ以外の声聞くとか無理
87 : 2023/03/12(日) 08:40:37.61 ID:SSo/2F4CM
他プレイヤーの動きによって俺の結果が影響されるのがすごく嫌
俺の実力のみでゲームを楽しみたい
88 : 2023/03/12(日) 08:40:40.78 ID:GI0mXIhb0
野良VCは半分以上暴言だから嫌い
89 : 2023/03/12(日) 08:40:41.81 ID:md+MBGwK0
何年か前に嫌儲でKilling Floorやってた時は初心者やヘタクソが入ると難易度上がって喜ぶマゾばかりでむっちゃ楽しかったわ
90 : 2023/03/12(日) 08:41:07.66 ID:58Vwu4ZX0
初期ToSくらい簡単なIDだと気兼ねなく参加できるんだけどな
大縄跳びを野良でやるのは勇気いるよ
91 : 2023/03/12(日) 08:41:15.74 ID:80ZwNTet0
一人でのんびりやるのがいいんじゃん
93 : 2023/03/12(日) 08:41:19.36 ID:oNFHTDO80
自尊心が低い日本人特有の問題
ゲームなんだから自分が楽しむことが第一だし、下手なうちは味方に迷惑かけるのも当たり前
味方に文句言われたら「初心者なんだ許してくれよハハハ」と流せばいい

つまり自分は臆病で消極的、相手は不寛容で匿名による攻撃性を持つことで生じるジャップランド案件

94 : 2023/03/12(日) 08:41:22.21 ID:8SSCGfqG0
逆に平気なやつってなんなん?
ゲームの世界なら何やってもいいとか思ってんの?
モラル低そう
95 : 2023/03/12(日) 08:41:30.35 ID:1v8SMQLt0
イジメられるから楽しくないって感じじゃないの
96 : 2023/03/12(日) 08:41:34.36 ID:d/OOVL1k0
マルチは最初は面白いけど、やり込んでいくとストレスフルなゲームが多いし
下手にクランとか入ると義務にもなるしで、メッチャ不毛

もう10年くらいオフラインゲーしかやってないわ

97 : 2023/03/12(日) 08:41:38.22 ID:0cYNLMLa0
常識のないガキと一緒に遊びたくはない
98 : 2023/03/12(日) 08:41:38.53 ID:gUtMv+ys0
協力プレイは良いけど対戦は好きじゃないな
フォートナイトは協力プレイが楽しいけど
99 : 2023/03/12(日) 08:41:43.28 ID:SSo/2F4CM
あと仮想世界のゲームやってんのに現実に存在してる人間のリアルな話を聞くのが本当にメタくて嫌
106 : 2023/03/12(日) 08:42:30.75 ID:8SSCGfqG0
>>99
これ
気持ち悪い
リアル持ち込むなよ
100 : 2023/03/12(日) 08:41:53.45 ID:TDFnR3gW0
VC、チャットなかったらまあ
101 : 2023/03/12(日) 08:42:10.10 ID:WyszfCKv0
陰湿ケンモメンのような暴言吐く奴が多いからな
俺は紳士な態度を努めている
俺のような聖人になればいい
ただし攻撃された時は反撃はしてよい
102 : 2023/03/12(日) 08:42:10.71 ID:UPPHVubQp
普通だろ
なんか変な閉鎖的コミュニティが出来上がってて
内輪でしかわからんルールとかあるかもしれんし
103 : 2023/03/12(日) 08:42:12.88 ID:3xlEOgne0
ゲームって陰の娯楽だから当然引きこもりするぐらいのメンタル脆いのもいるだろうし
味方の暴言とかに耐えられないのがいてもおかしくはない
104 : 2023/03/12(日) 08:42:24.00 ID:K/QBR1du0
そういやゲーム内の狩場の待ち行列でホルホルしてたよな
117 : 2023/03/12(日) 08:43:49.16 ID:+JV6hQmn0
>>104
FF11でゲーム内でも日本人並んでて偉いみたいなのはあったな
105 : 2023/03/12(日) 08:42:29.97 ID:+XG6X5SoM
地球防衛軍ぐらいペナルティがヌルければいいんだけどな
107 : 2023/03/12(日) 08:42:39.16 ID:Oip9fh500
時間や金を死ぬほど使ったマニアにライトユーザーは引き立て役になるだけ
108 : 2023/03/12(日) 08:42:42.77 ID:05LaaMkS0
でもネトゲで知り合えるのってほとんどがなんか色々と拗らせてるこどおじかガチのキッズだよね
言うほどコミュニケートして仲良くなりたいか?
109 : 2023/03/12(日) 08:42:51.25 ID:DDqYeE8Y0
最近はボイチャ標準搭載みたいなの多いんだよな
ああいうのなんかもっと無理だわ
110 : 2023/03/12(日) 08:42:57.00 ID:qvcLGeZL0
NPCと同じ扱いすりゃ良いんだよ
111 : 2023/03/12(日) 08:43:00.57 ID:WyszfCKv0
つーか、ケンモメンのお前らが言うなって話wwwww
5chもネトゲも変わんねーよwwwww
112 : 2023/03/12(日) 08:43:10.35 ID:1v8SMQLt0
対戦→ボコられる
協力→アレが出来て無いコレが出来てないと詰られる
113 : 2023/03/12(日) 08:43:30.23 ID:CcMJAIWy0
スクエニ系は暴言でBANだからようやってると思う
リネージュやってるときは酷かった
114 : 2023/03/12(日) 08:43:30.87 ID:oTwCmg7A0
仲間集めて教育して調整して戦略練って指揮するってもうそれ仕事でやれよと思う
115 : 2023/03/12(日) 08:43:35.05 ID:jZvsmUn50
あのな、最近のゲーム
4人とか3人のチームプレイばかりで
個々の責任が重いねん
そら行きたくなくなるわ
118 : 2023/03/12(日) 08:43:51.79 ID:GSAYmYL40
>>1
だから原神が流行ってんじゃね?
基本的にソロだから
119 : 2023/03/12(日) 08:43:59.63 ID:ah11Auom0
対戦ゲーで負けた奴が言い訳メッセージ送ってきたから負け犬乙と返したらソニーから次やったらアカウント停止するかもと警告がきた
暴言に対してはかなり厳しいんだね
120 : 2023/03/12(日) 08:44:04.10 ID:UPPHVubQp
そもそもとして俺たちは楽しむためにゲームやってるはずだろ
暴言や戦犯探しに怯えながらfps出すために映像クオリティ落としてプレイするとか本末転倒だろ
121 : 2023/03/12(日) 08:44:20.73 ID:FTT/r3IS0
マルチというかオンラインは普通につまらなくないか?
モンハンとかも何が面白いのかわからん
対戦ゲームも勝ったところでそんな面白くもないし
122 : 2023/03/12(日) 08:44:42.58 ID:WyszfCKv0
ゲームごとに住民層や民度が違ったりするからな
5chも板やスレで住民が変わるように
5chと大差はない
123 : 2023/03/12(日) 08:44:43.77 ID:TDFnR3gW0
めちゃくちゃ理解できるんだよなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました