【愕然】こどおじを確実に炙り出す質問「卵1パック大体いくらで買ってる?」が禁止カードに

サムネイル
1 : 2023/03/15(水) 10:59:21.08 ID:ajC9znbSa
答えられない奴はこどおじ確定な
2 : 2023/03/15(水) 10:59:37.69 ID:ajC9znbSa
どうなん?
3 : 2023/03/15(水) 10:59:46.71 ID:ajC9znbSa
うーん
22 : 2023/03/15(水) 11:01:55.78 ID:B4zLK8iqr
>>3
4ね
4 : 2023/03/15(水) 10:59:55.14 ID:a48rADpxp
ひよこ育ててるから卵なんて買わない
8 : 2023/03/15(水) 11:00:45.75 ID:ajC9znbSa
>>4
こういう奴は確実にこどおじ
15 : 2023/03/15(水) 11:01:36.16 ID:B4zLK8iqr
>>8
4ね
38 : 2023/03/15(水) 11:03:04.50 ID:rH2NxMUga
>>15
ぐえー死んだンゴー
5 : 2023/03/15(水) 11:00:01.73 ID:A/7DVBPO0
地域差あるのかな?
9 : 2023/03/15(水) 11:00:48.68 ID:4BJEElew0
今高いよな、昨日買ったわ
10 : 2023/03/15(水) 11:00:50.04 ID:GHP0BoNA0
328円6個入り
13 : 2023/03/15(水) 11:01:20.10 ID:tFB+phe10
ワイのパッパは全く知らんけどな
16 : 2023/03/15(水) 11:01:36.42 ID:TV5KfdxiM
最近値上がりしすぎやろ
10個入り280円くらいや
17 : 2023/03/15(水) 11:01:41.07 ID:G9oujX4A0
一人暮らしだけど自炊しないから卵の値段知らんわ
18 : 2023/03/15(水) 11:01:41.80 ID:Zkgju1H30
300円超やぞ
もう買えんわ
19 : 2023/03/15(水) 11:01:42.74 ID:w3f0YcMYr
買えぬ
20 : 2023/03/15(水) 11:01:45.21 ID:I2TP8/do0
今は350円くらいやな
21 : 2023/03/15(水) 11:01:54.94 ID:NVLrplgz0
一人暮らしだけと自炊しないから分からない…
24 : 2023/03/15(水) 11:02:01.53 ID:W6ms5bWZ0
自炊なんてせんから買わんから知らん
25 : 2023/03/15(水) 11:02:08.23 ID:59FmJ3590
どこで買ったか聞いて一緒に買いに行くのが答えや
26 : 2023/03/15(水) 11:02:13.18 ID:xEYS1K80M
お母さんに聞くからちょっとまって
27 : 2023/03/15(水) 11:02:13.49 ID:mbY2QgP70
先週Mサイズ6個入り138円で買ったわ
普段は78円で売ってる
28 : 2023/03/15(水) 11:02:17.91 ID:2QGRNeyha
外食でしか食わないから卵買わんわ
残念やったなw
29 : 2023/03/15(水) 11:02:23.64 ID:bGyzo/Rnd
近所の安いとこでも300円になった
もっと小さいサイズなら250円でもいけるが
30 : 2023/03/15(水) 11:02:29.38 ID:J4rvZK9y0
6個入りで180円くらいかな
31 : 2023/03/15(水) 11:02:34.06 ID:HP8i/Gho0
無選別品189円(税別)

でも持ち家です! 賃貸奴隷ざーんねん!w

41 : 2023/03/15(水) 11:03:09.93 ID:qxSII5Hmr
>>31
安くね?
59 : 2023/03/15(水) 11:04:18.11 ID:HP8i/Gho0
>>41
お一人様1000円以上のお買い上げ。1パック縛りはあるけどね
32 : 2023/03/15(水) 11:02:35.84 ID:bgfu8DE30
こどおじをあぶり出させる代わりに隙を晒してしまう模様
33 : 2023/03/15(水) 11:02:39.02 ID:hS/Llone0
>>1がこどおじだとバレただけ
34 : 2023/03/15(水) 11:02:41.53 ID:TbgS9BG8d
おっ隙発見!
35 : 2023/03/15(水) 11:02:48.70 ID:cp9JpCwId
嫁に任せてるから知らん
36 : 2023/03/15(水) 11:02:54.50 ID:lcezgJU2a
隣のじいさんから貰ってるから知らん
39 : 2023/03/15(水) 11:03:08.21 ID:UHh3a2zU0
嫁に任せてるから
40 : 2023/03/15(水) 11:03:09.69 ID:2+lp/uiGa
既婚者やけど買い物は嫁任せやから分からん
同じ奴多いやろ
42 : 2023/03/15(水) 11:03:14.20 ID:1B/oqkiO0
天から降ってくるから知らん
43 : 2023/03/15(水) 11:03:21.80 ID:nakmvSA80
親に任せてるから分からんが
44 : 2023/03/15(水) 11:03:25.05 ID:tFB+phe10
1000円以上買ったら安く買える玉子が100円から200円になって全くお得感ない
45 : 2023/03/15(水) 11:03:25.18 ID:1wxCWmpOa
冷凍卵白海外から取り寄せてるからわからん
46 : 2023/03/15(水) 11:03:26.54 ID:D8mFlMfwM
こないだ198円の見つけて3パックこうた
48 : 2023/03/15(水) 11:03:36.28 ID:GgJ4o4p30
今250~300ぐらいなってんちゃうの
49 : 2023/03/15(水) 11:03:37.19 ID:OZ9Gc1d+0
高い卵って何料理に使うのが正解なんだろうな
50 : 2023/03/15(水) 11:03:41.43 ID:pDALQxcB0
火曜と日曜に1000円以上買うと198円やね
51 : 2023/03/15(水) 11:03:41.45 ID:VfNiz/aH0
一人暮らしやけど徒歩圏内に住んでる祖母がボケて卵大量に買い込むからそれもらってるわ
助かるけど悲しい複雑な気分や
52 : 2023/03/15(水) 11:03:49.31 ID:H2xtimoCd
ぶっちゃけ卵ってそんなに美味いか?
値上げがやたらと騒がれてるけど、フレンチトースト作るときくらいでしか使わんやろ
53 : 2023/03/15(水) 11:03:49.53 ID:BEqoJ3HK0
今は赤玉のデカイやつ300円
55 : 2023/03/15(水) 11:03:53.21 ID:7BE6HEA1a
320円ね
56 : 2023/03/15(水) 11:04:08.92 ID:SymFaRDPp
こどおじエアプか?
こどおじも食料買うんやで
58 : 2023/03/15(水) 11:04:14.91 ID:0a1jJbdJ0
200 名前:風吹けば名無し:2015/08/13(木) 19:48:56.06 ID:D7d6lVv50
地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで
134 : 2023/03/15(水) 11:10:00.88 ID:nx2bLrqf0
>>58
このレス臭すぎてレジェンドやわ
ガチの引きこもりなんやろな
60 : 2023/03/15(水) 11:04:22.76 ID:90nlcgF6M
ワイこどおじやけど毎週卵買ってるで
61 : 2023/03/15(水) 11:04:24.10 ID:zYIVG1kY0
4個で200円
62 : 2023/03/15(水) 11:04:26.19 ID:Awd9/Umg0
248や
ちなイオン
102 : 2023/03/15(水) 11:07:32.56 ID:a+faakSCp
>>62
1人1パックまで!1人1パックまでやで!!って店員のババアが連呼してたけど
値段上がったのに買い占める奴はいねえだろ
いるのか?
63 : 2023/03/15(水) 11:04:28.94 ID:2tx5KZ3AM
フッ160円な?
64 : 2023/03/15(水) 11:04:30.46 ID:4TEubTmO0
そもそも高級な奴以外棚から無くなってて草
65 : 2023/03/15(水) 11:04:35.31 ID:LpT93FY50
北海道はセコマが毎週150円だから本州の人と話噛み合わなそう
87 : 2023/03/15(水) 11:06:07.53 ID:SG+BTCEWr
>>65
流石に180~200になったで
94 : 2023/03/15(水) 11:07:04.25 ID:LpT93FY50
>>87
それでもまぁ安いな
66 : 2023/03/15(水) 11:04:42.05 ID:iEsRpp1E0
前は200くらいで、今は300
67 : 2023/03/15(水) 11:04:51.72 ID:zeAYy8KB0
一人暮らしで12も買ったら余る
68 : 2023/03/15(水) 11:04:52.26 ID:iljBtmvBr
業スーで198円10個入りくらいだけど
地域差あんのかな?
112 : 2023/03/15(水) 11:08:19.35 ID:w3tN6BQ/0
>>68
たけーよ
69 : 2023/03/15(水) 11:04:56.37 ID:0vtw53Soa
でも一人暮らしなら大買わないよね
81 : 2023/03/15(水) 11:05:44.64 ID:iljBtmvBr
>>69
卵なんて賞味切れても火通せばいけるんだからでかいの買うやろ
70 : 2023/03/15(水) 11:04:59.39 ID:SwjTmMEg0
卵と鶏むね肉さえあればタンパク質はオッケーみたいな副長あったけど今は魚に切り替えたわ
青物は安いしうまいわ
71 : 2023/03/15(水) 11:05:17.12 ID:G8JBPhGya
260円くらいや
前は130円で買えたのに品薄で高いやつしか売っとらんかった
72 : 2023/03/15(水) 11:05:20.93 ID:ekxbBetlp
ラムーですら卵が高い
まあ元々安くはなかった気がするが
73 : 2023/03/15(水) 11:05:22.26 ID:dxRlhFjAa
300円前後のやつは首都圏?
養鶏場が多い地方はまだ200円くらいであるよ
78 : 2023/03/15(水) 11:05:41.93 ID:iEsRpp1E0
>>73
田舎かどうかすら浮き彫りに
74 : 2023/03/15(水) 11:05:22.80 ID:AQzjxAnZd
1人やと4個入りとか6個のやつ買うわ
75 : 2023/03/15(水) 11:05:29.17 ID:mbY2QgP70
ポロ一に卵入れるのはデフォだから卵は必要やで
76 : 2023/03/15(水) 11:05:35.66 ID:jbJZnKWVp
売ってない定期
77 : 2023/03/15(水) 11:05:37.94 ID:ssrc3mms0
一人暮らしやと2個入り88円しか買わんわな
79 : 2023/03/15(水) 11:05:42.63 ID:N1szt+GWa
10個250円ぐらいや
82 : 2023/03/15(水) 11:05:45.32 ID:2LAJPdwJ0
15ドルだろ?
83 : 2023/03/15(水) 11:05:57.39 ID:mLwUOljX0
安いの買ってもMSは使い辛いからな
84 : 2023/03/15(水) 11:06:02.65 ID:OkKtXrvp0
今250円くらいしとるな
85 : 2023/03/15(水) 11:06:02.73 ID:X2p6wLQYd
隙見せてええんか
86 : 2023/03/15(水) 11:06:06.50 ID:qxSII5Hmr
近くのディオ無選別で239で泣いてる
88 : 2023/03/15(水) 11:06:25.12 ID:0a1jJbdJ0
いつものスーパーで198円だったのが230~240円くらいになっててショックだわトップバリュの袋麺も39円から50円まで上がったし
89 : 2023/03/15(水) 11:06:38.66 ID:yafVfhe5a
10個入りって1人だと余らせちゃうわ
90 : 2023/03/15(水) 11:06:42.21 ID:S5ViLOPV0
268とかになったな
91 : 2023/03/15(水) 11:06:44.00 ID:HP8i/Gho0
1人暮し賃貸暮しでも煮卵くらいは作らないか?
92 : 2023/03/15(水) 11:06:46.36 ID:kl/ZBIz+0
この前行ったら328円で笑ったわ
まぁ買ったけど
93 : 2023/03/15(水) 11:06:53.84 ID:RuujpwsM0
地域差ありそう
95 : 2023/03/15(水) 11:07:07.22 ID:eV14nPr7a
250円ちょっと切るくらいやな
ちな料理好きなこどおじ
97 : 2023/03/15(水) 11:07:08.77 ID:Boa+eo6Ed
地域差あるからな
98 : 2023/03/15(水) 11:07:11.07 ID:APlXQQYGr
値上がったから買ってないけど
ほんま卵ってないならないで別にやな
109 : 2023/03/15(水) 11:08:10.65 ID:ekxbBetlp
>>98
わかる
前までなんか買わなあかんと無意識に思ってたんか常に切らさんようにしてたのがアホらしくなった
117 : 2023/03/15(水) 11:08:46.05 ID:0a1jJbdJ0
>>98
あると便利だけどなぁ
卵と米と調味料あったらご飯なんてなんとかなるし
125 : 2023/03/15(水) 11:09:13.03 ID:VfU39oeH0
>>98
あったらあったで嬉しいから辛いっす
131 : 2023/03/15(水) 11:09:43.40 ID:qxSII5Hmr
>>98
ワイは逆に無くなって初めてその存在の大切さに気付いたわ
99 : 2023/03/15(水) 11:07:21.44 ID:dr6jUxEl0
田舎民だけど200円で安い銘柄のS玉なら1パック買える
100 : 2023/03/15(水) 11:07:25.97 ID:GYaEwtj1M
卵って冷凍できるの?(東京在住こどおじさんからの質問)
110 : 2023/03/15(水) 11:08:18.04 ID:kl/ZBIz+0
>>100
やめとけ
101 : 2023/03/15(水) 11:07:28.21 ID:LpT93FY50
いちばん嫌いなのが1000円以上お買い上げで180円!みたいなやつ
118 : 2023/03/15(水) 11:08:49.42 ID:HP8i/Gho0
>>101
どっちみち1,000円なんて超えるだろ?
あ、半額弁当おじ・・・・
130 : 2023/03/15(水) 11:09:42.18 ID:LpT93FY50
>>118
スーパーで働いてるからマジレスするけど半額の時間まで卵残って無いんよエアプガ●ジ君…w
103 : 2023/03/15(水) 11:07:36.00 ID:yjrZWlX5a
Lサイズって白身が多いだけで黄身はサイズ変わらないって知って買わんくなったわ
126 : 2023/03/15(水) 11:09:21.58 ID:9IxBpzkN0
>>103
それ正解でも間違いでもある
SとMだと黄身のサイズ違ってくるからな
104 : 2023/03/15(水) 11:07:38.85 ID:QeGO+n1rF
特売で98円だったのが、150円まで上がってるわ…😢
105 : 2023/03/15(水) 11:07:54.32 ID:+q7m27Ob0
マジで分からんわ
130円くらい?
今の野菜の値段なんか1ミリも知らん
106 : 2023/03/15(水) 11:07:55.72 ID:tvvvBjJIM
昨日1個70円の卵買ったわ
108 : 2023/03/15(水) 11:08:05.21 ID:t2et7HtWa
土日特売でM10個が税込み268だな近所のスーパー
それ以外で買わんから平日の値段しらんけど
113 : 2023/03/15(水) 11:08:35.09 ID:7YOeIMKZ0
今手元のレシート見たら3.79カナダドルだった
もう終わりだよこの国
114 : 2023/03/15(水) 11:08:35.92 ID:xLhDnumn0
88円(但し合計1000円以上購入の場合に限る)
115 : 2023/03/15(水) 11:08:38.35 ID:VS/aANaqM
地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで
116 : 2023/03/15(水) 11:08:45.07 ID:zskxWgncM
イオンも最近たけーよな
119 : 2023/03/15(水) 11:08:50.05 ID:/kJVtdJd0
これは数字が合ってるかどうかより
こどおじじゃなければ、知らないことを素直に認めることも指標になる
120 : 2023/03/15(水) 11:08:50.42 ID:AQzjxAnZd
言うほど卵使う料理ってあんませんよな
朝食ん時使うぐらいで最悪なくてええし
121 : 2023/03/15(水) 11:08:57.04 ID:RlrNlGcId
都内やけど卵まだ200円で買ってるで
サンキューオーケー
122 : 2023/03/15(水) 11:09:04.46 ID:tvvvBjJIM
6年くらい前なら5店に1つくらいは100円10個はあったな
123 : 2023/03/15(水) 11:09:07.74 ID:4E8+fTQAr
まず卵一種類しか売ってないスーパーとかないから卵のブランド品によるんやわ
280〜350円や
124 : 2023/03/15(水) 11:09:07.79 ID:osSlGlev0
>>1
こどおじだけど自販機で10個500円のを買ってる
127 : 2023/03/15(水) 11:09:22.82 ID:UVtfPXRP0
6パックの写真を見てとうとうここまで来たとスレたてて騒いでたのがこどおじ丸出しで草やった
136 : 2023/03/15(水) 11:10:07.76 ID:9IxBpzkN0
>>127
今は4個入りとかあるよな
温泉たまごかよ思ったわ
128 : 2023/03/15(水) 11:09:24.63 ID:Hk0KRtrW0
賞味期限までに食い切れんから買わん
133 : 2023/03/15(水) 11:09:52.35 ID:BEqoJ3HK0
卵で栄養バランス整えてるから切らす訳にいかん
135 : 2023/03/15(水) 11:10:06.51 ID:yaowSUP5p
一々値段見なくない?
卵買ってても答えられんわ
140 : 2023/03/15(水) 11:10:46.41 ID:x6x33W+Ix
>>135
普通一番高いの買うよね?
153 : 2023/03/15(水) 11:12:15.79 ID:VfU39oeH0
>>135
一種類しか置いてないならわからんでもないけど…
137 : 2023/03/15(水) 11:10:18.44 ID:DuDEFJ8Za
隙を見せるな
138 : 2023/03/15(水) 11:10:22.11 ID:FLBnwmPO0
スーパーのクソザコ玉子に280円とか出すなら
相対的に道の駅で450円の大きい卵を
買う方がお得じゃね?ってなってる
144 : 2023/03/15(水) 11:11:18.33 ID:NCWB/Qdud
>>138
どうせ高いならいい卵買おうかなって思うよな
139 : 2023/03/15(水) 11:10:30.72 ID:PfB8ZpeI0
禁止カード(笑)
142 : 2023/03/15(水) 11:10:51.85 ID:bB/ydFRc0
卵高すぎてマクドの卵商品しな下痢中
143 : 2023/03/15(水) 11:10:52.56 ID:fXVcNjh8a
養鶏場で箱買いが安いよね
145 : 2023/03/15(水) 11:11:21.04 ID:/ApK15HKa
300円くらいやわ
高くなりすぎや
146 : 2023/03/15(水) 11:11:21.51 ID:x6x33W+Ix
まさかやっすい白たまご買ってる奴はおらんよな…?w
156 : 2023/03/15(水) 11:12:34.07 ID:mLwUOljX0
>>146
あほ、食わせてる餌で変わるだけや…
169 : 2023/03/15(水) 11:13:33.67 ID:x6x33W+Ix
>>156
つまり餌が安いんやなあ…
171 : 2023/03/15(水) 11:13:46.97 ID:mLwUOljX0
>>169
変わらんっての
173 : 2023/03/15(水) 11:14:03.62 ID:kl/ZBIz+0
>>169
今どきこんなエアプいるのか
188 : 2023/03/15(水) 11:15:00.70 ID:VF2uP8Hwd
>>173
養鶏ガチプいて草
164 : 2023/03/15(水) 11:13:05.06 ID:/HRerhgY0
>>146
白いのが安いのってなんでなんや?
175 : 2023/03/15(水) 11:14:10.77 ID:BEqoJ3HK0
>>164
白いの産む鶏はちょっとだけエサが安いみたいだな
184 : 2023/03/15(水) 11:14:41.04 ID:kl/ZBIz+0
>>175
今は変わらないで
172 : 2023/03/15(水) 11:13:52.20 ID:HP8i/Gho0
>>146
色の付いたのが高いと思い込んでる輩・・・
183 : 2023/03/15(水) 11:14:37.55 ID:4BJEElew0
>>146
やっすい色付きならセーフか?
147 : 2023/03/15(水) 11:11:22.82 ID:dr6jUxEl0
1パック買ってしまうと賞味期限までに消費しきれないのでゆで卵祭りになる
149 : 2023/03/15(水) 11:11:36.83 ID:UVtfPXRP0
今は安いスーパーでも10個237円とかになっとる
今までは150円くらいや
151 : 2023/03/15(水) 11:11:50.57 ID:7qbWpXWtM
毎週肉屋で無料で貰っとる
154 : 2023/03/15(水) 11:12:22.83 ID:O1oXEi1Cr
300円弱やね
税込なら余裕で300円超える
155 : 2023/03/15(水) 11:12:32.09 ID:atkhNeiNd
炙り出してどうするんや?
157 : 2023/03/15(水) 11:12:37.89 ID:LyPA9QNz0
先週激安スーパーでも218やったわ
今週行ったら値上がりしてそう
158 : 2023/03/15(水) 11:12:41.18 ID:dyo2WImMd
298円(税抜き)←これやめろ
160 : 2023/03/15(水) 11:12:48.14 ID:PbbP01i50
200円ポッキリや
161 : 2023/03/15(水) 11:12:53.06 ID:N/8w2Iu5d
いや俺チー牛だわ
まったくわからねえ
この板でそんなの俺だけだろうな😭
162 : 2023/03/15(水) 11:12:53.67 ID:sQD1Wz7V0
yes of the知らない間に爆睡が進むMr.広島には二度と住まない&帰らない結&論からの東京に永住(主にブーツ&匂いフェチ系なデリヘルんを求める)する者でもアルペジオんだがちっまたんの思惑&魂胆には永続的にならnine者でもアルペジオん(∵`)y-¨

※THE soとりまえず余韻に浸りちゆう。(yes鼻ホジちゆう)

163 : 2023/03/15(水) 11:13:00.14 ID:bnhepHavr
え、そんな?ワイの所は税込み250円くらいやけど
165 : 2023/03/15(水) 11:13:12.34 ID:dr6jUxEl0
鶏肉はブラジルが大丈夫なら大きく値上がりはしないんじゃないか
166 : 2023/03/15(水) 11:13:17.24 ID:Jeq9FM4O0
250円くらいするな今
一番安いやつでも
168 : 2023/03/15(水) 11:13:26.02 ID:mp9dndcmM
卵生で食べるのって海外やとめずらしいってマ?
なんか日本人だけ耐性ついてそう
174 : 2023/03/15(水) 11:14:08.23 ID:4ohcV7WPd
Sの198円やぞ
176 : 2023/03/15(水) 11:14:13.73 ID:gDtgfSRSa
178円、特売日98円だわ
177 : 2023/03/15(水) 11:14:14.32 ID:Jeq9FM4O0
ちょっと前まで300円のちょっと良いやつ買ってたけどそもそもスーパーがそういうの置かんくなった
売れんのやろな高くなりすぎて
178 : 2023/03/15(水) 11:14:14.85 ID:kPoIQKeo0
さっきコープ行ったら300円なっとったわ
先月まで220円やったのに
179 : 2023/03/15(水) 11:14:15.75 ID:aiOvcJ4ka
卵高すぎや260円くらいやろ今
180 : 2023/03/15(水) 11:14:23.21 ID:SScIobCAa
業務スーパーっていうほど安いか?
181 : 2023/03/15(水) 11:14:23.22 ID:HQfOcZZK0
赤卵のがなんか嬉しくない?
182 : 2023/03/15(水) 11:14:33.85 ID:W/puVVX80
220~260ぐらいやな
185 : 2023/03/15(水) 11:14:49.63 ID:YSLksQlP0
220や
ようやっとる方やろ
186 : 2023/03/15(水) 11:14:50.05 ID:4GL0pZNi0
なんかケチくさいスレやな
万単位で変わるもんでも無いのに値段気にしすぎやろ
187 : 2023/03/15(水) 11:14:52.32 ID:fXVcNjh8a
たまごの殻の色は、たまごを生む鶏の種類で決まります。 ・白色たまご:白色レグホンなどの白玉鶏・赤色たまご:ロードアイランドレッドなどの赤玉鶏・ピンクたまご:白玉鶏と赤玉鶏を掛け合わせた鶏種同じエサを食べた場合、鶏種によるたまごの栄養価の差はほとんどありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました