嫌儲に結婚諦めて単身用マンション買ったやつおる?

1 : 2023/03/22(水) 18:32:51.73 ID:J9IGDZxlM

価格2,450万円

管理費等6,020円修繕積立金4,610円間取り1K(洋室 8.6帖)専有面積25.65㎡(壁心)バルコニー面積2.85㎡駐車場空無

築年月 2016年2月(築8年)

所在地 東京都練馬区豊玉北2丁目12-15

交通
都営大江戸線 新江古田駅 徒歩7分

西武池袋線 江古田駅 徒歩9分

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

https://www.homes.co.jp/mansion/b-1302500000085/

2 : 2023/03/22(水) 18:33:18.63 ID:FI8zQJ9L0
行き遅れたOLみたいなことしてんじゃねえぞ
3 : 2023/03/22(水) 18:33:30.01 ID:Z1kafAsda
ここで死ぬのかって思いながら決めるのかな
4 : 2023/03/22(水) 18:34:29.19 ID:Yz9yjS2LM
行き遅れOLだから買ったお気楽だお
10 : 2023/03/22(水) 18:38:02.17 ID:VGQH209L0
>>4
ま●こ臭そう
15 : 2023/03/22(水) 18:43:00.25 ID:Yz9yjS2LM
>>10
皆くさいものだよアザラシちゃん
5 : 2023/03/22(水) 18:35:40.83 ID:fJohsS8yM
上下左右が賃貸貸ししてたら定期的にDQNと隣り合わせになる
6 : 2023/03/22(水) 18:35:57.42 ID:RR/0FX4e0
中古のクソ広い庭というか森付きの中古戸建を買ったが引っ越せなくて物置と薪取りになってる
痛まないように掃除と換気に気をつけて
独身が趣味を謳歌したいなら自然の中の一軒家の方が絶対にいいぞ。
11 : 2023/03/22(水) 18:39:43.89 ID:4jimarP50
>>6
それ強盗団に目を付けられる奴です
14 : 2023/03/22(水) 18:42:17.34 ID:VGQH209L0
>>6
まだその家に住んでないのに、他人にお勧めしてて草
7 : 2023/03/22(水) 18:37:20.06 ID:sYxPGPdx0
せめて40㎡で
8 : 2023/03/22(水) 18:37:40.27 ID:KF9nXlscx
実家マンションを継いだけど広すぎてワロタ
廊下でキャッチボールできるけど相手いなくてワロタ
9 : 2023/03/22(水) 18:37:54.31 ID:u+Gd1W8uM
なぜ気軽に引越しできる独身のメリットを捨てるのか
16 : 2023/03/22(水) 18:43:16.51 ID:Q30Z6Mt4M
>>9
これな
買うにしても東南アジアのプール付きコンドだろ
22 : 2023/03/22(水) 18:53:08.95 ID:dLCa5a4bM
>>9
お前は毎月家賃をドブに捨てとるがな
25 : 2023/03/22(水) 18:55:09.04 ID:b7kPhWl90
>>22
情弱やん
29 : 2023/03/22(水) 18:58:18.89 ID:wtRm8O9U0
>>25
情強の子無しさんちーっす
27 : 2023/03/22(水) 18:56:34.13 ID:FgUzwCtr0
>>9
賃貸厨さあ
お前らは不労所得を稼ぐ地主という国のゴミを増やしてるだけなんだよ
32 : 2023/03/22(水) 19:03:50.67 ID:b7kPhWl90
>>27
所得を稼ぐなんて言い回しはしないけどな
地主より害悪な奴なんて腐るほどいるのに……
12 : 2023/03/22(水) 18:41:15.86 ID:KEZoMuSI0
2450万円で表面利回り4.2%って酷くね?
2450*0.042=102万9000円/年(8万5750円/月)
管理費、修繕積立金、固定資産税その他の合計で月3万は出ていく
一括購入して貸し付けても月5万5750円、年66万9000円しか収入がない(実質利回り2.73%)
35年ローン(事業用ローン、年2%)だと毎月手出しになるだろう(ローン支払い+金利で毎月8万1159円、年97万3908円も出ていく)
1年あたり30万4908円の持ち出し(キャッシュフロー赤字)
21 : 2023/03/22(水) 18:52:39.03 ID:g3lAPUsha
>>12
最近のマンションは分譲価格が高騰しすぎてそんなもん
23 : 2023/03/22(水) 18:53:47.55 ID:AoygdcqIM
>>12
気になってリンクの詳細見たら告知事項ありになってたw
13 : 2023/03/22(水) 18:41:55.54 ID:XwqkGmFC0
管理組合とか考えるとどう考えてもケンモメン向きじゃない
17 : 2023/03/22(水) 18:48:03.54 ID:SLMiB50vM
2450万あったら埼玉で一軒家買えるやろ
それも3dkとかで
20 : 2023/03/22(水) 18:50:11.58 ID:VGQH209L0
>>17
3dkの一軒家って、いわゆる文化住宅かな
18 : 2023/03/22(水) 18:48:12.49 ID:hsWl6Gff0
こんなん買うぐらいならUR借りたほうが良くない?
19 : 2023/03/22(水) 18:49:16.65 ID:SLMiB50vM
>>18
古いところは安いけど便所の音聞こえるし足音も聞こえるぞ
36 : 2023/03/22(水) 19:12:49.90 ID:ASgBJW69p
>>18
まさに俺 UR 1dkに引っ越した 回りは年寄りばっかで静かだよ
26 : 2023/03/22(水) 18:55:34.25 ID:59uPqfpXa
最低でも40平方メートル、1DKくらいは欲しいな
30 : 2023/03/22(水) 18:58:56.93 ID:uiiiDFU3a
>>26
そうワンルームは狭すぎる
34 : 2023/03/22(水) 19:10:32.66 ID:KFCQ7mQ9M
>>26
まさにそんくらいのを買って広い土間収納付き1Rにリノベした
28 : 2023/03/22(水) 18:58:06.72 ID:NJy8Qa2u0
不動産はよ死んでくれんかな
33 : 2023/03/22(水) 19:09:10.75 ID:mDCI7QRd0
1Kはさすがに無理
1人とはいえ2LDKくらいはないと物置小屋にしかならないだろう
35 : 2023/03/22(水) 19:12:21.12 ID:wtRm8O9U0
>>33
棺桶には丁度いいサイズだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました