「AIのせいで仕事消える」って言うけど働かなくても生きて行けるようになるんだからいいじゃん

サムネイル
1 : 2023/03/24(金) 13:56:36.67 ID:hv4SDqC4d
どんだけ仕事好きやねん
2 : 2023/03/24(金) 13:57:22.68 ID:8YEL44pNa
収入ないやん
6 : 2023/03/24(金) 13:58:32.29 ID:hv4SDqC4d
>>2
人間の代わりにAIが働いて収入を得るんやろ
7 : 2023/03/24(金) 13:58:55.18 ID:R5KURzOFa
>>6
そういう仕組みが整っとらんのよ
13 : 2023/03/24(金) 14:01:04.05 ID:bndCKGeh0
>>6後30年は無理じゃね
18 : 2023/03/24(金) 14:03:01.89 ID:WphRg4GWp
>>6
明日から働かなくていいです!お金あげます!

こんなのが突然くると思ってるのか?

20 : 2023/03/24(金) 14:03:24.41 ID:Ok1Dg3su0
>>6
AIで得られる収入はAIの管理者所有者のもので君には1円も入ってこないで?
何でお金もらえると思ったん?
22 : 2023/03/24(金) 14:03:48.84 ID:69XQa2Me0
>>2
人間が働かなくて良くなったらそれに対応した新しい社会システムができるだけだろ
それこそベーシックインカムみたいな国民全員に一律金配るとか
3 : 2023/03/24(金) 13:57:31.37 ID:ZvZ7dGdr0
仕事を生きがいにしてる人もいるんやで
4 : 2023/03/24(金) 13:57:41.54 ID:6ZqNSGqPa
今と同じで賢い人間だけな働かなくていいのは
生活保護受けてる勝ち組に税金捧げるんやで
5 : 2023/03/24(金) 13:58:29.61 ID:ZvZ7dGdr0
AIは仕事だけやなくて生きがいをも奪うんや
8 : 2023/03/24(金) 13:59:36.40 ID:72TJrhIh0
うまく利用できるヤツが生き残る
9 : 2023/03/24(金) 13:59:39.38 ID:EJKwqxC80
新しい資本主義!!
10 : 2023/03/24(金) 13:59:48.49 ID:bndCKGeh0
そんな簡単やないやろ
11 : 2023/03/24(金) 13:59:58.56 ID:BCKITW0Bd
絶対にそうはならない
仕事のやり方が「AIを使いこなすことが前提」に変わるだけで
仕事自体は絶対に消えない、いくつかの職業は消えるけどな
16 : 2023/03/24(金) 14:01:55.37 ID:zzlOgSYA0
>>11
いくつかなんてもんじゃないわ相当数消えるぞ
AI舐めすぎ
12 : 2023/03/24(金) 14:00:53.75 ID:fH8vwQDv0
いや一般労働者は農奴みたいな扱いになっていくやろ
14 : 2023/03/24(金) 14:01:09.89 ID:hUMg90QY0
実際AIが奪っとる仕事見てみると
俺たち結局底辺労働するしかないんじゃね
15 : 2023/03/24(金) 14:01:50.46 ID:t72I802ea
日本でいきなりクビとかしにくいから代替職種の採用数絞っていく感じやろ
17 : 2023/03/24(金) 14:02:51.85 ID:KNw0DT5P0
既存の仕事が奪われてもまた新しいビジネスができるから人間は一生労働から開放されることはない
19 : 2023/03/24(金) 14:03:08.74 ID:hjc/XpFK0
AIで人が不要になる時代かぁ
21 : 2023/03/24(金) 14:03:38.25 ID:9p2AdGwm0
底辺は底辺の仕事しかできないし
底辺の仕事はAIに奪われないから何の問題もないぞ
23 : 2023/03/24(金) 14:05:40.13 ID:my174VTAa
>>21
逆やろ
AIですらできるような仕事が底辺職と呼ばれるんやで こどおじちゃんw
26 : 2023/03/24(金) 14:07:07.76 ID:hUMg90QY0
>>23
誰でもできるような仕事をAIにやらせるんは非効率では
30 : 2023/03/24(金) 14:09:26.20 ID:Ok1Dg3su0
>>26
社保税金かからん年功序列賃金でもない
経営側からしたら何の仕事でも機械がやってくれるならコスパはいいのでは?
そもそものコスト次第だけど
24 : 2023/03/24(金) 14:06:14.16 ID:BCKITW0Bd
AIは体で覚えるのが一番早いから
NovelAIなりChatGPTなり課金して遊んでおいた方がいい
25 : 2023/03/24(金) 14:06:56.38 ID:Ok1Dg3su0
仮にAIが全ての仕事をこなすようになったとしてそれがどうしてワイらの不労所得になると思うんや?
それは全然違う話やぞ?
27 : 2023/03/24(金) 14:07:30.54 ID:t72I802ea
完全にAIに置き換えられる職業はそもそも職扱いされんなるんちゃう
28 : 2023/03/24(金) 14:07:59.11 ID:BCKITW0Bd
高収入の知的労働職ほどAIの置き換え効果が高いから
ここへの導入が優先して研究されるはずや
資本主義やから金を産みやすそうなものほど優先投資になる
29 : 2023/03/24(金) 14:09:22.37 ID:l5sqO5dIp
AIで仕事無くなるーっていう奴はAIを理解してないか勘違いしてるだけ
便利な道具になり得るけど道具は所詮道具だぞ
34 : 2023/03/24(金) 14:12:19.67 ID:Wd6PEDM30
>>29
AIっていう言葉だけ独り歩きしてるイメージあるわ
フィクションのAIとの違いとか何も知らん
35 : 2023/03/24(金) 14:12:35.11 ID:BCKITW0Bd
>>29
まだまだイメージされてるほど万能の作業機械には程遠いな
できることとできないことの区分けを知っておかないと
小説とか歌詞みたいな独自性のある言語表現とかはまだ難しい
可読性と論理性最優先みたいな文章しか出ない
31 : 2023/03/24(金) 14:11:06.03 ID:qVjkkvTp0
いや人手不足言うてるやん😅
32 : 2023/03/24(金) 14:11:11.85 ID:hjc/XpFK0
産業革命のとき仕事なくなった人々が犯罪者と化したって話だけど
AIの産業革命もやっぱそうなって治安ヤバいことになるんかね
33 : 2023/03/24(金) 14:11:11.96 ID:hUMg90QY0
全然詳しくないけど
AIいわゆる士業が得意なんやないか
肉体労働とか単純労働やらせる意味あるんか
36 : 2023/03/24(金) 14:12:59.85 ID:fH8vwQDv0
頭使うのは少なくとも省人化すすめやすい

体使うのはAI+機械化で実機が必要になる

労働者は機械化するより安く働くから雇ってくれって上下の差が開いていくんじゃないの

39 : 2023/03/24(金) 14:14:43.30 ID:hUMg90QY0
>>36
AIが管理して人間にやらせるのが
コスパええんちゃう
38 : 2023/03/24(金) 14:14:09.02 ID:08iBGJFWM
ベーシックインカムじゃねえんだから…なんでAIに貢献してない奴に還元されるねん
そんなにほしいなら生活保護しかねえぞ
40 : 2023/03/24(金) 14:14:51.04 ID:sOGuRYMN0
AI国有化くる?

コメント

タイトルとURLをコピーしました