お前らの職場にいる「働かないおじさん」の特徴

サムネイル
1 : 2023/03/29(水) 06:43:33.55 ID:LqlK9W3y0

「働かないおじさん」問題の深刻すぎる現実…50代で「仕事の価値を見失う」という「納得の実態」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a19d99b54c5e5a6bdf867c51433e4f7bb9105acb

2 : 2023/03/29(水) 06:44:48.69 ID:HS+xMlIKa
お前らは職場にいないだろ
3 : 2023/03/29(水) 06:44:59.09 ID:5/DQEnJQ0
それぼく
4 : 2023/03/29(水) 06:46:21.28 ID:Ne8zDR6d0
>>3
お前は実家にいる働かないおじさんだろ
5 : 2023/03/29(水) 06:46:45.50 ID:mgS9NT2V0
必ずどの職場にもいる
不思議
6 : 2023/03/29(水) 06:46:48.49 ID:rMdt6NLd0
働かないおじさんは終身雇用の正社員制度の被害者なんだよな
正社員制度さえ崩壊すれば働かないおじさんはいなくなるはずなのに
8 : 2023/03/29(水) 06:47:57.09 ID:h39cFSxX0
>>6
終身雇用で救済してやらないと居場所がないでしょw
14 : 2023/03/29(水) 06:50:36.71 ID:rMdt6NLd0
>>8
クビになって転職すれば働かないおじさんもまた働くようになるのに
クビにできないから働かないおじさんは働かないままなんだよね
それなのに働かないおじさんを救済して居場所つくってあげるのは間違ってると思う
41 : 2023/03/29(水) 07:00:47.32 ID:nfwntJDia
>>6
寧ろ成果主義の被害者でもある
バリバリ働いて成果上げたい奴がおじさんの仕事を強奪しちゃうから
59 : 2023/03/29(水) 07:06:14.94 ID:rMdt6NLd0
>>41
それは違う
成果主義で成果上げたい人がバリバリ働けるんだから成果主義は良いものと言える
強いて言えば働かないおじさんはバリバリ働いて成果上げたい人の被害者というべきだけど
その場合はより正確に言えば働かないおじさんは被害者ではなく単なる敗者だね
7 : 2023/03/29(水) 06:47:53.64 ID:iayaAOHWa
一人自宅にいるわ
9 : 2023/03/29(水) 06:48:23.43 ID:h39cFSxX0
>>7
お前の寄生虫糞嫁の事か
早く離婚しな
10 : 2023/03/29(水) 06:49:16.25 ID:CA/FP7fE0
呼んだ?
12 : 2023/03/29(水) 06:49:47.14 ID:S+pZcCmdd
ハゲてる
13 : 2023/03/29(水) 06:50:04.03 ID:aZPOLCpLd
別に働かなくて良いぞ
ただし役職下に降りて働く体力が無いからって
今の立場にしがみつくだけで業務の邪魔をするな
15 : 2023/03/29(水) 06:51:08.85 ID:zUqDEy9U0
サイボウズやExcelファイルを
開いては消すおじさん
16 : 2023/03/29(水) 06:51:59.45 ID:4v2cL1BUa
働かない指示待ち
口だけ出す
コーヒー淹れてばっかり
教育しない

そういうおじさんの魅力

17 : 2023/03/29(水) 06:52:06.80 ID:2zlN8o910
3年くらいネットサーフィンしかしてないのに残業しまくりの
アウトプットゼロおじさんがいたわ
部署で一致団結して追い出したからチーム力強化に繋がったわありがとう
18 : 2023/03/29(水) 06:52:23.61 ID:IuEr9rXb0
40過ぎて平社員、未婚とか残りの30年ぐらい消化試合ほぼ確定だもんな
俺の会社にもたくさんいるけど何考えてんだろな
そして俺も多分そうなるという
19 : 2023/03/29(水) 06:52:39.30 ID:dbR8YJmRd
働かないおじさんならまだいい
何も役に立たないおじさんが困る
20 : 2023/03/29(水) 06:53:16.74 ID:nfwntJDia
大企業や優良企業の象徴だから
そういうおじさんがいたら喜べよ
幸福の証だぞ
零細、自転車操業の会社じゃそんなおじさんを養う余裕ないから
52 : 2023/03/29(水) 07:03:13.39 ID:0tt937Wl0
>>20
炭鉱のカナリアおじさん
21 : 2023/03/29(水) 06:54:12.16 ID:YA2n8CH7H
朝から「今日は昼飯どこいこうか?w」
22 : 2023/03/29(水) 06:54:15.71 ID:ij7/DlWqK
働かないおじさんに加えて働かない若者もスタンダードになってくると思う
23 : 2023/03/29(水) 06:54:25.96 ID:Vx/P6WIZx
終わりが見えてくると仕事より人生を重要視してくる
何かの為にが自分じゃないと失った瞬間からボケが始まると理解する
伴侶、仕事、子供の世話を失うなどが引き金になる
やることが無くなる
趣味優先や定年の無い酪農や農家はボケない
24 : 2023/03/29(水) 06:54:48.19 ID:WD0Ur96e0
やる気は有るのに、本当に何の役にも立たないおじさんよりは万倍マシ
31 : 2023/03/29(水) 06:56:41.77 ID:dbR8YJmRd
>>24
助けて
25 : 2023/03/29(水) 06:54:57.52 ID:zUqDEy9U0
ミスって叱責されてるのに
「言い方が見下してる!」とか逆に上司に食ってかかるおじさん
当然ミスそのものには反論出来ず
26 : 2023/03/29(水) 06:55:03.92 ID:COC//jQrM
ブルーカラーにもいるの?
36 : 2023/03/29(水) 06:58:46.56 ID:1qSqj7b30
>>26
重機から降りてこない人はよく見る
27 : 2023/03/29(水) 06:55:08.01 ID:s1f9k7540
社長の息子
28 : 2023/03/29(水) 06:55:29.17 ID:wJkc0tPe0
俺の横にいる爺さんは何するでもなくメールの受信画面を開いて一点を眺めてる逆に凄いわ
37 : 2023/03/29(水) 06:58:53.09 ID:8q/ZMZMZd
>>28
それぼく
29 : 2023/03/29(水) 06:56:32.13 ID:2zlN8o910
仕事丸投げをマネジメントだと勘違いしてるおじさんもいたな
セクハラやらかして辞めさせられたけど
30 : 2023/03/29(水) 06:56:33.07 ID:0tt937Wl0
働かないなら別にいい
働かないのに口は出してくるおじさんが最悪
32 : 2023/03/29(水) 06:57:04.25 ID:h69t9Nu10
雇用規制が強いからそういう人もいるだろ。別にいいじゃん働いてなくても生きていける世界がお望みなんだろ。
33 : 2023/03/29(水) 06:57:44.70 ID:cHCOjEL50
おったわ
独身でパソコン組立ギター好き
34 : 2023/03/29(水) 06:58:37.43 ID:LYZVvkW3r
うちの会社今年初めて50代以上で希望退職募ったけど、案の定辞めていくのはエース級で働かないおじさんは微動だにしなかった
35 : 2023/03/29(水) 06:58:38.65 ID:l11t1Tg3M
ビールが好き
38 : 2023/03/29(水) 06:58:53.13 ID:xQJOIeDC0
俺んとこだと即配置転換または無理ならクビって感じだわ
39 : 2023/03/29(水) 07:00:10.36 ID:9JxGxKGZ0
ワーク・スケジューリング無い環境の構成員が個人のせいにする現象
40 : 2023/03/29(水) 07:00:41.70 ID:gEIS9xsvd
ネットサーフィン禁止だっつってんのに
ヤフーニュースならいいだろうとか勝手なマイルールで
昼休みにネットサーフィンするおじさん
42 : 2023/03/29(水) 07:01:03.45 ID:9JxGxKGZ0
集団構成員がそれに加担する現象
43 : 2023/03/29(水) 07:01:09.88 ID:8k2U+uhiM
後ろの席にいる部長がいつ見てもぷよぷよみたいなブラウザゲーやってるかYahooニュースみてる
正直羨ましい
51 : 2023/03/29(水) 07:02:37.37 ID:sFrfcOQz0
>>43
ヤフーニュースで洗脳されてる中高年は多いだろうな
44 : 2023/03/29(水) 07:01:15.14 ID:zO4QGwixM
職場にいる働かないおじさんってスーパーの通路ど真ん中にぼーっと突っ立ってるおじさんと同一人物?
46 : 2023/03/29(水) 07:01:48.45 ID:OcmCvVt40
社内ニートになっててマジで8時間ウィキペディア読んでるだけ
眠気と戦う毎日で本当に辛い
47 : 2023/03/29(水) 07:01:58.49 ID:zW//VjzG0
飲むとアイツは全然ダメだ俺が叩き直してやるってその場にいない若手の悪口言いまくる
当然何もしない
48 : 2023/03/29(水) 07:02:14.37 ID:9JxGxKGZ0
論点そらす話する現象
49 : 2023/03/29(水) 07:02:20.40 ID:kvyxsZ7Md
リモートワークならゴマンといるでしょ。
50 : 2023/03/29(水) 07:02:21.69 ID:uKO627Bc0
雑談スキルで昇進できるから働かなくていいんだぞ
53 : 2023/03/29(水) 07:04:37.91 ID:gdRD/WVh0
働かないことで社畜のヘイトをそのおっさんに集めることができる
そのおっさんに不満ぶつけることでストレスが解消され社畜は会社に対しての不満を我慢する
67 : 2023/03/29(水) 07:08:34.40 ID:HWlGUbrB0
>>53
雇われ工作員なのかw
54 : 2023/03/29(水) 07:05:28.06 ID:gEIS9xsvd
デスクトップをネットで拾った画像にしてるおじさん
55 : 2023/03/29(水) 07:05:33.46 ID:SkQvJnRu0
できないのはしゃーないやよ 的に怒られないのに

二倍三倍仕事してるこっちが怒られる謎のシステム

56 : 2023/03/29(水) 07:05:51.39 ID:fg2ttZPa0
大手は1630くらいからジジババが大挙して帰ってく
57 : 2023/03/29(水) 07:06:08.95 ID:OyFZn23x0
実は20代
58 : 2023/03/29(水) 07:06:10.82 ID:ENlxUW7BM
おじさん「え?俺やるのそれ?だってそんな給料貰ってないよw」
60 : 2023/03/29(水) 07:06:33.12 ID:vsFCIC69a
働き蟻の法則知らんのか?
蟻の社会でも人間の社会でも一定の割合で暇な奴が出てくる
61 : 2023/03/29(水) 07:06:34.77 ID:3wUzNgQkM
よくタバコを吸う
いつもどこかしら体の不調を訴える
短気
62 : 2023/03/29(水) 07:06:57.99 ID:HWlGUbrB0
おれなんか子猫を誰か飼ってあげてと書いたダソボールにはいって職場のコソベアで一日中流れてるけど?
63 : 2023/03/29(水) 07:07:05.04 ID:kZpDDMqv0
ウチの部署にはいないわ
若い子みんな頑張ってくれてる
65 : 2023/03/29(水) 07:08:03.19 ID:gdRD/WVh0
>>63
お前がそのおっさんなのでは?
64 : 2023/03/29(水) 07:07:08.08 ID:tQPq1zy40
おるけど賃金低いからはぶてとる感じやわ
66 : 2023/03/29(水) 07:08:20.16 ID:byUnMVXF0
午前中は昼何食おうかなと考えて午後は帰ったら何食おうかなと考えて8時間耐える
68 : 2023/03/29(水) 07:08:37.97 ID:huHQr+Dga
自分に甘いくせに他人にはすぐキレる
70 : 2023/03/29(水) 07:11:12.43 ID:gEIS9xsvd
なんかパソコンには向かってるけど
アウトプットが一向に無いおじさんいるよね
あれなに?
71 : 2023/03/29(水) 07:11:21.54 ID:XV4wMglT0
俺じゃん
今週まじでなにもしてない
72 : 2023/03/29(水) 07:11:23.84 ID:SkSYUpBR0
モラハラ発言しかしない
周りの空気が読めない
73 : 2023/03/29(水) 07:11:50.42 ID:tQPq1zy40
書類の間にスマホ挟んで隠れながら見てるのは流石に笑ったわ
ほんましょーもないおっさんやわ
74 : 2023/03/29(水) 07:12:42.00 ID:CSpFRvtVM
氷河期世代は1600万人いるけどその中で不本意ながら非正規で働いてるのは50万人
ちなみに社内ニートとか働かないおじさんとか呼ばれてる人は約450万人

こういうのを1割でもリストラできてたら不本意非正規約50万人の問題は解決するんだが
社内ニートなんて大企業の40代50代だから年功序列で給料も多い

75 : 2023/03/29(水) 07:12:42.45 ID:o/SD1HHp0
ただ働かないおじさんならいいけど
自分は安全なとこいて
周りの仕事に口出してくる
76 : 2023/03/29(水) 07:12:57.10 ID:/sGmkz/ba
やべえ
コーヒー飲みまくりでトイレばっかり行っている😨
77 : 2023/03/29(水) 07:13:31.91 ID:PGbuW4Bid
働かないって考えがおかしい。

職場に行く目的が働くことなのか?
金もらうことだろ。企業はファックしてなんぼでしょ。

黄金コースは、社費留学or駐在して、帰国後〇〇企画部みたいなところでゆるゆるしたあと、35でマネージャーとして転職だよ。

78 : 2023/03/29(水) 07:14:22.26 ID:wVykE1QD0
何でも調べないで聞いてくる人
79 : 2023/03/29(水) 07:14:23.44 ID:Xt2hJLRX0
朝から嫌儲にいる奴らが何を書いても説得力ないわな
お前ら自分を棚上げするのだけは得意だよな
80 : 2023/03/29(水) 07:14:28.96 ID:TxDJ11nW0
なんていうか
働き過ぎて働けなくなっちゃったパターン
ゆるゆる動いた方がいいというか非正規が時間みっちり使われすぎな節はあるよね
アイドリングタイム長めに取らないと決めるとこで発奮出来なくなるんよ
81 : 2023/03/29(水) 07:15:01.19 ID:DZE3eD/80
働かないんじゃなくて働けないんだ
お前らもそうなるんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました