夫の遺産が4億4800万円もあった。相続税が払えない、助けてケンモメン!

サムネイル
1 : 2023/03/28(火) 18:08:40.08 ID:nGn2SDU/0

夫の遺産相続 相続税1億円余を脱税で妻を告発

5年前に亡くなった夫の遺産を相続したのに申告せず、相続税1億900万円余りを脱税したとして、瀬戸内市の71歳の妻が広島国税局から検察庁に告発されました。

告発されたのは瀬戸内市の朝倉登和 会社員(71)です。
広島国税局によりますと、平成30年6月に夫が亡くなり、ほかの相続人とともにおよそ4億4800万円を相続しましたが、複数の場所に分散して隠すなどした上、相続税の申告書を提出しなかったということです。
広島国税局は、相続した遺産を隠し、1億900万円余りを脱税したとして、相続税法違反の疑いで28日までに岡山地方検察庁に告発しました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20230328/4020016155.html

2 : 2023/03/28(火) 18:10:23.78 ID:fy5qc7PG0
相続で政治家以外一気に没落する
3 : 2023/03/28(火) 18:15:59.74 ID:psvJXc/h0
(ヽ´ん`)個人が金持ってもロクなことにならんね
4 : 2023/03/28(火) 18:16:44.43 ID:obQLRqFkM
悪質やな
5 : 2023/03/28(火) 18:17:22.58 ID:Qumv1BYLd
先払いなん?
19 : 2023/03/28(火) 18:55:36.74 ID:9FcLoykAa
>>5
相続手続きが期限内に完了していれば相続した遺産から払ってもオッケー
問題は相続した遺産が現金なのかはたまた物件等の現金以外のものなのかという事
納税は現金でしかできないので
6 : 2023/03/28(火) 18:18:35.71 ID:LERvDkrx0
こういうのバレないパターンとかってあるんかな?
権力者以外無理ゲーやろ
7 : 2023/03/28(火) 18:20:12.95 ID:DI5dBFx20
毎年110万ずつ贈与してもらったらええのに
やっぱ言い難いもんなんか?
8 : 2023/03/28(火) 18:22:36.93 ID:b15R5dVCp
換金しやすいものにするか賃貸で法人化
9 : 2023/03/28(火) 18:26:49.50 ID:dqOPY6kvM
国税庁がAIか進めてて3年後は完備するらしいんだけどそうなるともう脱税は育った頃に徴収するだけのボーナスステージになるらしい
10 : 2023/03/28(火) 18:28:48.06 ID:yuo30lK40
現金なら余裕やん
11 : 2023/03/28(火) 18:30:44.97 ID:076WZ2kDp
戦略不足。そうなる前に手はあった
もはや素直に家屋敷を売り払え
12 : 2023/03/28(火) 18:31:25.74 ID:EhAGAgyAa
政治家になればええやん
13 : 2023/03/28(火) 18:32:14.43 ID:BxaYPTfF0
10億の土地建物をローンで買うと固定資産評価は半分の5億
これでマイナス5億円になることで相続税払わなくて済むというのに
28 : 2023/03/29(水) 04:13:12.55 ID:79Ao8NtlM
>>13
それやって裁判負けたんだわ
14 : 2023/03/28(火) 18:33:59.08 ID:OSadxwUv0
ちょっと前に親死んで相続税やったけど大変だったわ
高齢になるとかなり嫌かもな
大体税理士の知り合いがいないとどこ頼んでいいか分からないし
15 : 2023/03/28(火) 18:36:36.67 ID:xYKu2zl30
国税「君の相続した家の評価額これね」
国民「売れないから買い取って」
国税「嫌です」
16 : 2023/03/28(火) 18:37:43.18 ID:4aLIDnfK0
遺産の殆ど没収されそうだな
17 : 2023/03/28(火) 18:49:48.88 ID:LENXVr+O0
70なら
4億円も隠すほど使わんだろうに
18 : 2023/03/28(火) 18:53:36.46 ID:kK1BlUdVM
下級には容赦ないな
21 : 2023/03/28(火) 18:58:40.23 ID:rWaLYw5R0
>>18
4.5億円旦那が持っていて意図的に隠しているとか上級だほ
20 : 2023/03/28(火) 18:57:16.25 ID:F0RM4TysM
遺産に現金ないとマジで詰むからな
不動産しかないやつは死ぬ前に現金化しとけ
22 : 2023/03/28(火) 19:01:06.93 ID:4WBv4I3ZM
どうやれば払わないで済むんだろ
23 : 2023/03/28(火) 19:05:00.93 ID:psvJXc/h0
>>22
寺に寄進
24 : 2023/03/28(火) 19:55:39.14 ID:sZIF3sDG0
親の遺産に悩まされるな
26 : 2023/03/28(火) 20:22:44.73 ID:rFL1IGkY0
5年間も泳がすってひどくない?
27 : 2023/03/28(火) 21:03:02.17 ID:PVYyQ4Lv0
政治家は払いません

こんな国に税金収める必要あるか?

29 : 2023/03/29(水) 12:58:28.80 ID:zW0RJm7IpNIKU
大半の相続は3600万未満だろうから申告不要
30 : 2023/03/29(水) 13:09:48.54 ID:FMdpNfDTMNIKU
払えないって感じではなさそうだが
31 : 2023/03/29(水) 13:11:17.75 ID:tphL77sjpNIKU
政治家は相続税無しってどういう建前で決められた法なの?
32 : 2023/03/29(水) 13:13:52.03 ID:SQZ4gccw0NIKU
>>31
政治家△
資金管理団体〇
金持ちの株式会社化と同じ構図

コメント

タイトルとURLをコピーしました