
- 1 : 2023/03/29(水) 14:23:22.78 ID:FnTZLiYDaNIKU
-
ChatGPT 高学歴・高賃金の仕事に影響 オープンAIなど調査
高学歴で、高い賃金を得ているホワイトカラーの仕事ほど最新の人工知能(AI)技術の影響を受けやすい――。対話型AI「ChatGPT(チャットGPT)」を開発した米オープンAIなどが、そんな論文を公表した。米国の労働者の約19%が業務の半分以上をより短い時間でこなせるようになるとも指摘。AIの開発が仕事にどう影響していくかが注目される。
論文は今月、オープンAIや米ペンシルベニア大などの研究者が連名で公表した。チャットGPTなど文章や画像などを生成するAIは、ネット上の膨大なデータを集めて訓練する「大規模言語モデル(LLM)」と呼ばれる技術が使われている。今回の論文は、LLMなどの技術によって、従来の業務にかかる時間がどの程度減らせるかに着目した。与える影響については「労働者を増やすか、置き換えるかの違いは考慮しない」としている。
論文では、米国の労働者の約8割が、業務の1割で影響を受けると指摘。「LLMは多目的な技術の性質を持っており、経済、社会、政策面で相当な影響を与えうる」とした。
また、科学やクリティカルシンキング(批判的思考)などの能力はAIの影響を受けにくいものの、プログラミングやライティング能力は影響を受けやすいと分析。業種別では、会計士、数学者、通訳、記者などの職種がAIの影響を受けやすい一方、調理師や皿洗いなどの業種は影響を受けにくいとの見方を示した。
チャットGPTなどの生成AIは、文書やイラストの作成など幅広い業務の効率化につながると期待される半面、雇用への悪影響への懸念も出ている。(サンフランシスコ=五十嵐大介)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3Y4GXHR3YUHBI009.html?iref=sp_new_news_list_n
- 2 : 2023/03/29(水) 14:25:29.77 ID:bh0Y6KjV0NIKU
-
デスクワーク共よ
早く現場で働け - 3 : 2023/03/29(水) 14:26:28.93 ID:5+IhNfta0NIKU
-
今でも大量に電気と半導体使ってるからなAI
低賃金ほど奪われるわけないわ - 4 : 2023/03/29(水) 14:27:43.37 ID:akSRyIlsdNIKU
-
PCの前だけで完結するし高給
そりゃきりかわるわな - 5 : 2023/03/29(水) 14:31:22.66 ID:WjI1TSGLaNIKU
-
コンサルとかあの辺の虚業も廃れるやろ。学生に人気らしいが今から目指すとろくな事にならないかもな
- 6 : 2023/03/29(水) 14:32:52.41 ID:nHOhxhTd0NIKU
-
マッキンゼー、ボストン コンサルティング グループ、ペインはオワコン
- 7 : 2023/03/29(水) 14:35:07.24 ID:8VSSdvLd0NIKU
-
コンサルは百害あって一利無しだから置き換えて欲しいな
あいつらのやってるパワポ作りなんてまさにGPTがやるべきことだし - 8 : 2023/03/29(水) 14:35:10.88 ID:BHOxuwu90NIKU
-
AIに考えさせればいいもんな
- 9 : 2023/03/29(水) 14:35:47.91 ID:xQJOIeDC0NIKU
-
介護福祉や建設業に転職しよう
- 10 : 2023/03/29(水) 14:45:47.12 ID:3+rsuqpa0NIKU
-
学習の物量で優位にたってただけか
- 11 : 2023/03/29(水) 14:48:40.94 ID:l8eJlWfI0NIKU
-
とはいえ皿洗いとか調理師は現段階でも自動化可能だからなぁ
ハードウェアが絡む分野だと「最低賃金で人間を使い倒すほうが安い」という間は失業はしないで済むのだろうが - 18 : 2023/03/29(水) 15:01:49.19 ID:xQJOIeDC0NIKU
-
>>11
んだ hwの進歩はゆっくり - 12 : 2023/03/29(水) 14:49:56.88 ID:3i1AMMb0MNIKU
-
エリートが無職になったらエリートが底辺の仕事を奪うようになるだけ
とか思ってるエリートは甘い
底辺職場に耐えられるエリートはそういないぞ
貴重品は盗まれないように常に持っていろって言われるからな
監視カメラはもちろんあるぞ - 13 : 2023/03/29(水) 14:51:24.31 ID:3i1AMMb0MNIKU
-
エリートは必死になってAIに抵抗しろ
ホワイトしか経験しなかったやつらに現場で死なれても困るからな - 14 : 2023/03/29(水) 14:52:19.79 ID:WZh4wajq0NIKU
-
底辺職ってロボットよりやすいから使われてるわけで
そりゃエリートのほうの給与から絞っていこう となるわな - 15 : 2023/03/29(水) 14:58:28.28 ID:B7JuoERS0NIKU
-
高技能者の週五労働が週四になるだけだぞ
- 16 : 2023/03/29(水) 14:59:16.59 ID:L1SycU3T0NIKU
-
資本家は生き残るぞ
- 17 : 2023/03/29(水) 15:00:22.95 ID:IaCdTh6+0NIKU
-
高学歴の仕事がさらに加速するという意味
- 19 : 2023/03/29(水) 15:26:28.69 ID:fhNHvrVvdNIKU
-
報告書書くのにめっちゃ重宝してる
感謝しかない - 20 : 2023/03/29(水) 16:02:37.16 ID:7gSf9QE/0NIKU
-
近い将来コンピューターが進化して頭脳を使うような仕事が減り働けなくなる未来が来る。
- 21 : 2023/03/29(水) 16:03:15.03 ID:7gSf9QE/0NIKU
-
今は人手不足だがプログラマーもエンジニアも要らなくなる。
- 22 : 2023/03/29(水) 16:06:23.56 ID:7gSf9QE/0NIKU
-
chat-gptを応用してプログラムを作れるようになったからな。そのうちへっぽこPGや窓際SEはリストラ対象だよ。
- 23 : 2023/03/29(水) 16:07:23.15 ID:x4xf5Ptn0NIKU
-
当たり前
- 24 : 2023/03/29(水) 16:25:35.28 ID:+7by/8IE0NIKU
-
高学歴・高賃金の仕事には(仕事が楽になるなどの)影響があるが、低学歴・低賃金には影響がない(のでどんなに技術が発展してもお前らは死ぬまで奴隷)
- 25 : 2023/03/29(水) 16:29:45.52 ID:GjPNPozB0NIKU
-
こんなに親身になって相談に乗ってくれるカウンセラーとかいないしな
特にオッサンにもやさしいとか人ではまずいないから - 26 : 2023/03/29(水) 16:29:49.31 ID:c21dIcWB0NIKU
-
ベーシックインカムでええやん
そういう社会目指してるんだろ - 27 : 2023/03/29(水) 16:33:08.48 ID:JvFmfsjQ0NIKU
-
エリート層って体力もある人多いし
そいつらが肉体労働の枠を奪っていけば
底辺が死ぬというのは変わらないのでは? - 28 : 2023/03/29(水) 16:41:12.25 ID:9odclWkC0NIKU
-
コンサルが奪われる奪われるって言ってるやつは甘すぎるだろ
利益相反してでも無から仕事を作り出すのがコンサルだぞ - 29 : 2023/03/29(水) 16:43:06.73 ID:K/yWj1/2HNIKU
-
プライド高い高学歴様が俺等の職場に落ちてきたらいじめ抜いてやろうぜ
- 31 : 2023/03/29(水) 16:45:39.20 ID:hC/EYY800NIKU
-
chatgpt重すぎいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃ!
まだ5時前やぞ!
コメント