
- 1 : 2023/03/31(金) 09:55:54.85 ID:KM5pyKbL0
-
パナソニックの充電池は「エネループ」へ統一。より長持ちになった新型を発表
パナソニック株式会社は、充電式ニッケル水素電池の新型「エネループ」を4月25日に発売する。くり返し使用回数はそのままに容量を増加した。ハイエンドの「エネループ プロ」、スタンダードの「エネループ」、エントリーの「エネループ ライト」の3モデルを用意し、価格はすべてオープンプライス。
新型では、くり返し使用回数の多さや自己放電の少なさといった特徴はそのままに、一部モデルで電池容量アップを実現。例としてエネループの場合、単3形で1,900mAhから2,000mAh、単4形で750mAhから800mAhへと容量を増加し、1回の使用時間の長さを特徴としていた「充電式エボルタ」と比べても大容量化を果たした。
各モデルのラインナップは、エネループ プロとエネループ ライトが単3形と単4形、エネループが単1形~単4形。このうち、単3形と単4形の製品については、紙主体のエシカルパッケージを新たに採用し、包装材料の使用量を約45~70%削減することで、環境にも配慮した。
また、同社はこれまで、充電式エボルタとエネループの2シリーズで特徴の異なる充電池を展開してきたが、今回の新製品投入にあわせて、両者をエネループへと統一することも発表。今後は、より使いやすく、より選びやすい製品を目指し、ハイエンド乾電池は「エボルタNEO」、充電池は「エネループ」として展開していく。
- 2 : 2023/03/31(金) 09:57:43.73 ID:Pm3ZHw340
-
えーーエネループもいっぱい持ってるけど面倒臭くて全部放置してるんやが…
- 30 : 2023/03/31(金) 10:15:39.79 ID:MXkMVaic0
-
>>2
俺と一緒だ
これは経済的だ!って50本は買ったけどいつのまにか面倒になって100均ダイソーの電池の方が安いし
ダイソーに電池まで大量に余ってる - 3 : 2023/03/31(金) 09:58:13.07 ID:8tggPNPD0
-
>単3形で1,900mAhから2,000mAh、単4形で750mAhから800mAhへと容量を増加
実用範囲内考えればこんなもんか?
- 4 : 2023/03/31(金) 09:58:42.82 ID:Pm3ZHw340
-
エボルタNEO…かっこわりーw
- 5 : 2023/03/31(金) 09:58:54.96 ID:jUCdsxUt0
-
ねだんをやすくしてけろ
- 6 : 2023/03/31(金) 09:59:42.20 ID:niIf4xKJ0
-
三洋に酷いことしたよな
- 25 : 2023/03/31(金) 10:13:46.55 ID:H4rXYZzR0
-
>>6
シナに肩入れしたり
三洋は三洋でアホだったけどな - 29 : 2023/03/31(金) 10:15:27.76 ID:f7j1/LVS0
-
>>6
そうか?
パナが買わなかったら販路と技術吸われて
残りは全部ポイでもっと悲惨だったぞ - 7 : 2023/03/31(金) 10:00:12.87 ID:wray8wO80
-
容量は今のままでいい。電圧を上げた別ブランドをつくれ
アルカリ電池並みに1,5Vにしろ - 21 : 2023/03/31(金) 10:12:25.46 ID:r5nZrmTI0
-
>>7
それ - 8 : 2023/03/31(金) 10:01:50.20 ID:IA5kMwWJ0
-
そっちが残るのかよw
最初無くすとか言ってたじゃん - 9 : 2023/03/31(金) 10:03:00.83 ID:/PzFLXyC0
-
3本入りで売ってくれ
- 10 : 2023/03/31(金) 10:03:17.06 ID:BIP2okAI0
-
岐阜羽島駅のソーラレイシステムも解体してるしな
- 11 : 2023/03/31(金) 10:07:01.47 ID:mDLQGwsD0
-
最初はいっぱい買ってたけど今は使い捨て乾電池になったな
- 12 : 2023/03/31(金) 10:07:55.70 ID:JYIdzuXU0
-
パナはブルーレイディスクも辞めたし
なんか色々畳んできてるな
サンヨーに名前変えたほうが良いんちゃうか - 13 : 2023/03/31(金) 10:08:56.46 ID:H4rXYZzR0
-
もっと早くやっときゃ良かったのに
- 14 : 2023/03/31(金) 10:09:37.24 ID:WOZ0tMUd0
-
なんかちっちゃいロボットみたいなのが一生懸命電池で動いてたのってエボルタだっけ
- 15 : 2023/03/31(金) 10:09:52.48 ID:nvtbpQWP0
-
箱コン用にたくさん買ったけど今は猫と遊ぶLEDポインターにしか使ってないな
- 16 : 2023/03/31(金) 10:10:25.42 ID:jSlC5yXj0
-
>>1
特性はどっちになるんだ? - 17 : 2023/03/31(金) 10:10:34.33 ID:nAxQBYc90
-
中国製の怪しいやつみたいなtypeC給電のやつ出して
- 18 : 2023/03/31(金) 10:10:36.16 ID:ZkCbuL0x0
-
エネループって旧サンヨーの電池部門の人らがパナソニックの子会社として製造してるんだっけ?
何でパナソニック本体に組み込まなんだ? - 63 : 2023/03/31(金) 10:36:59.08 ID:u8O192mq0
-
>>18
エネループ製造してるのはFDKという富士通の子会社(元は東芝電池高崎)三洋を合併する際に充電式エボルタとエネループを合わせた世界シェアが80%前後になり
独禁法に抵触するから三洋のほうを売却した - 72 : 2023/03/31(金) 10:43:32.67 ID:8iQwB1Kv0
-
>>63
FDKて日本のメーカーだったのか - 19 : 2023/03/31(金) 10:11:34.49 ID:Xof7PlGo0
-
SANYOのeneloopのパークリ、さすが世界のマネシタ電器産業
- 46 : 2023/03/31(金) 10:26:22.19 ID:472/+jpE0
-
>>19
???
三洋のeneloopが生き残るんだが?? - 54 : 2023/03/31(金) 10:31:09.40 ID:Xof7PlGo0
-
>>46
SANYOは既に無いのだけれど - 69 : 2023/03/31(金) 10:41:40.26 ID:WoeqMyRc0
-
>>54
三洋から買い取ったエネループの商標が残ると言ってんだろ - 20 : 2023/03/31(金) 10:12:16.05 ID:F7pVV4NS0
-
容量倍にしてほしい
- 23 : 2023/03/31(金) 10:13:17.47 ID:ifxe4FYb0
-
エボルタの小さなロボットくんもリストラされんのか
世知辛いなあ - 24 : 2023/03/31(金) 10:13:42.34 ID:kqZHn1Bl0
-
三洋エネループを吸収した瞬間にできたはずの施策
あほすぎる - 26 : 2023/03/31(金) 10:13:59.91 ID:f7j1/LVS0
-
まだ残してたんかよ
三洋買った直後に廃止だろ普通に考えて - 27 : 2023/03/31(金) 10:14:58.23 ID:FsGt5DTS0
-
容量増えるのはいいことだけど、今以上に太くなってないだろうな
今でも入らない電気製品あるのに - 28 : 2023/03/31(金) 10:15:10.03 ID:ZZczqj1t0
-
おせーよ
- 31 : 2023/03/31(金) 10:16:57.11 ID:ydyNoaBr0
-
eneloopファンの恨みを思い知ったぽいなw
- 57 : 2023/03/31(金) 10:32:37.24 ID:Fs1+mkud0
-
>>31
パステルとかメタリックとか買うの楽しかった - 32 : 2023/03/31(金) 10:17:14.99 ID:DkdlggQF0
-
電圧、なんで1.2Vなんだろう?
1.5Vないと動作しない製品あって困る - 34 : 2023/03/31(金) 10:20:22.17 ID:yordoT980
-
>>32
同意。そのせいで使う用途が限られてる。 - 35 : 2023/03/31(金) 10:21:09.85 ID:Fsu+hc9v0
-
>>32
そういうのはアルカリ推奨だろ - 37 : 2023/03/31(金) 10:22:25.75 ID:yordoT980
-
>>35
そうでもないと思うわ。 - 38 : 2023/03/31(金) 10:23:40.89 ID:Xof7PlGo0
-
>>32
充電池は理論的にそうなってるのよ - 40 : 2023/03/31(金) 10:23:59.16 ID:IA5kMwWJ0
-
>>32
自由自在になるもんじゃなく材料の組み合わせで決まるもんだから - 42 : 2023/03/31(金) 10:24:17.60 ID:/UTyTyGq0
-
>>32
ニッケル水素電池の起電力が1.2vだから。 - 47 : 2023/03/31(金) 10:26:29.00 ID:Fs1+mkud0
-
>>32
金属の組み合わせで決まっている
製品にできるのが今の組み合わせ - 56 : 2023/03/31(金) 10:31:45.05 ID:HeMQIOHC0
-
>>32
乾電池ってのは内部抵抗高めだから大電流を流すと1.2Vぐらいまで電圧が落ちるんだよ
充電池はこれがそれほど落ちなくて1.2Vのまま
オキシライド乾電池っていう内部抵抗小さめの乾電池が出てたんだけどこいつが大電流を流しても1.5Vのままで電子機器を壊しまくって早々と廃番に追い込まれたのは記憶に新しいところ - 33 : 2023/03/31(金) 10:19:11.95 ID:P55ilISz0
-
いまだに三洋の奴使ってるけど
どーでもいいところのセンサーライト用だわw
正直何回充電したかわからんし捨てどきがわからんw - 36 : 2023/03/31(金) 10:22:07.22 ID:svbcocX80
-
>>33
マウス用に10年くらい使い続けてる。
けっこうヘタってるけどまだいける。 - 39 : 2023/03/31(金) 10:23:58.55 ID:yordoT980
-
昔、三洋が出してた
充電池のカイロ
太陽光発電とセットの充電器を売り出してほしいわ。
- 41 : 2023/03/31(金) 10:24:14.77 ID:N3vB0Emw0
-
マンガン電池ってなかなか売ってないね
実店舗に行かなきゃダメか? - 44 : 2023/03/31(金) 10:24:52.56 ID:yordoT980
-
>>41
100均で売ってるよ。 - 43 : 2023/03/31(金) 10:24:26.80 ID:VUl//G6U0
-
誰もが思ってる事を言うと…
デザインも戻せよ阿呆!!!
- 45 : 2023/03/31(金) 10:24:55.59 ID:EcAOnse70
-
中華のあやしい1.5Vリチウムが優秀過ぎる
ニッケル水素は電圧が弱くなっていくから使いづらい - 48 : 2023/03/31(金) 10:26:50.72 ID:xnpYuxBR0
-
>>1
名前だけエネループおまいらは許せるの?
- 49 : 2023/03/31(金) 10:28:02.97 ID:nS72fhvf0
-
エントリータイプは要らないだろ
- 50 : 2023/03/31(金) 10:28:12.47 ID:lfjC0DaW0
-
eneloopの文字が電池本体から消えた後一本も買ってないわ
Panasonicにロゴを変えたやつはわかってない - 53 : 2023/03/31(金) 10:29:17.78 ID:Fs1+mkud0
-
>>50
独禁法対策でしょ - 51 : 2023/03/31(金) 10:28:27.36 ID:TAk+I/Xn0
-
エボルタNEOくん「」
- 52 : 2023/03/31(金) 10:28:45.87 ID:Es3Aq/tu0
-
東芝とかパナがなくなると困るから頑張ってくれ
- 55 : 2023/03/31(金) 10:31:37.33 ID:EGSGoBYZ0
-
>>52
東芝は 白物家電 テレビやレコーダー パソコン の各部門は中台企業に売却済み。 - 58 : 2023/03/31(金) 10:33:33.91 ID:MUt5C2qg0
-
元三洋電機社員てまだ生き残りいるのかな
- 59 : 2023/03/31(金) 10:33:51.84 ID:bUNyJB150
-
つまらないプライドだった
- 60 : 2023/03/31(金) 10:34:03.38 ID:6PjxTI3T0
-
パナロゴがデカいニセループ
- 61 : 2023/03/31(金) 10:34:32.34 ID:qexPG6tz0
-
エボルタくん···
- 62 : 2023/03/31(金) 10:35:47.29 ID:6PjxTI3T0
-
三洋時代のエネルはわいもつこうてるけど
本当に中々終わらないな、ちゃんと充電できる
オーバークオリティだったんだな - 64 : 2023/03/31(金) 10:37:17.12 ID:4DiqTnDw0
-
電池側面のロゴをどうにかしろ
- 66 : 2023/03/31(金) 10:38:49.14 ID:9eHnLxX00
-
エボルタくん欲しい
- 67 : 2023/03/31(金) 10:39:04.20 ID:dw2u1SQ90
-
1.5vの充電池が欲しくて、リチウムイオン買ってみたんだけど、容量少なすぎ。
- 68 : 2023/03/31(金) 10:39:24.04 ID:KzqxGxD40
-
エボルタってのもエネループ用の充電器使ってええの?
- 70 : 2023/03/31(金) 10:41:46.16 ID:UVhfhkV20
-
海外ではeneloopロゴのeneloopが売っている
実際amazon.comで買った
社内で一本化できたなら次のマイナーチェンジで国内向けもeneloopロゴ復活させてくれ - 71 : 2023/03/31(金) 10:42:46.22 ID:kKXlJJMY0
-
こんな種類を分けないでほしい。
ぶれるんだよな。
なぜ日本メーカってシンプルに作れないんだろ、、 - 73 : 2023/03/31(金) 10:44:45.83 ID:tmewQn1Y0
-
サンヨー良かったな。
コメント