【Panasonic】充電池を「エネループ」に統一 「エボルタ」は乾電池専用に

サムネイル
1 : 2023/03/31(金) 11:31:20.85 ID:pfVuMBF09

パナ、充電池を「エネループ」に統一 「エボルタ」は乾電池専用に
2023年3月30日 ITmadiaNEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2303/30/news197.html

パナソニックは3月30日、充電池「エネループ」シリーズの新モデルを発表した。併せて、充電池ブランドを「エネループ」に統一した。

ハイエンドの「エネループ プロ」、スタンダードの「エネループ」、エントリーモデルの「エネループ ライト」の3種類において、容量をアップした。

エネループはもともと三洋電機が開発・販売していた充電池ブランドだったが、パナソニックが三洋電機を買収して以降、パナソニック製品として販売している。同社は、「充電式エボルタ」を以前から展開しており、1回の使用時間が長いエボルタ、繰り返し回数の多さと自己放電が少ないエネループと役割を分け、2つのブランドを併売していた。

今回、エネループの特徴をキープしたまま容量アップを実現し、充電池の名称をエネループに統一。「エボルタ」は乾電池として継続し、乾電池はエボルタ/エボルタNEO、充電池はエネループでブランドを分ける形となった。

パナソニックエナジーデバイス事業部の吉成章善氏は「エネループの名称は、Energy(エネルギー)とLoop(ループ)に由来し、エネルギーを循環(ループ)させて使う、すなわち、くり返し使うライフスタイルを実現したいという気持ちが込められています。今回、より長もちするエネループに進化させ、また、名称をエネループに統一することで、より使いやすく、より選びやすくリニューアルを行います」とコメントしている。

2 : 2023/03/31(金) 11:32:28.18 ID:nbZhPtL00
他人のふんどし
3 : 2023/03/31(金) 11:32:42.24 ID:tK2JPjkA0
うぉー!!
4 : 2023/03/31(金) 11:32:47.70 ID:5e2geheX0
>>1
なんでブレンド統一に15
年もかけてんだ
一昔前にエネループにしとけや
9 : 2023/03/31(金) 11:34:15.57 ID:sdhBwXN20
>>4
激しく同意
45 : 2023/03/31(金) 11:42:59.53 ID:HlCMAWfE0
>>4
エネループと黒エネループ(エボルタ)にはなってた
エボルタ残してたのは、取説にエボルタって書かれてた電化製品がくたばるまでまってたのだろう
46 : 2023/03/31(金) 11:43:16.61 ID:Fb0wjDVQ0
>>4
仕事で説明された事あったけど、経済産業省に伺いたてたけど独占禁止法に触れるシェアになるから仕方なく「充電式エボルタ」って言う商品名の充電池も販売する事になったそうだよ
5 : 2023/03/31(金) 11:33:48.92 ID:dTvyYxdv0
実質Sanyoの勝利やん
7 : 2023/03/31(金) 11:33:56.16 ID:c2I/Amaf0
もの凄い数のeneloopファンを逃したよな
俺もだ
8 : 2023/03/31(金) 11:33:59.93 ID:q1WghtCn0
独禁法云々で統一できなかったと聞いてたが、さすがに問題なくなったのか?
10 : 2023/03/31(金) 11:34:28.06 ID:jSwItgcT0
なぜ三洋って、潰れたの?
技術力あったよね?
どうして?
14 : 2023/03/31(金) 11:35:47.86 ID:c2I/Amaf0
>>10
地震で工場が大被害うけて経営がおかしくなったところを変なコンサルにかき回された
11 : 2023/03/31(金) 11:34:34.00 ID:sUNYHblc0
決断が遅すぎ
パナソニックのプライドが許さなかったのだろうが
12 : 2023/03/31(金) 11:34:38.08 ID:EXQHQ1Yq0
いきなりEVOLTA充電できなくしたら充電して発火するんちゃうの
15 : 2023/03/31(金) 11:35:51.95 ID:HMLaiox20
エネループがパナの生命線になるとは
16 : 2023/03/31(金) 11:36:42.09 ID:BEz/+MgQ0
この決断の遅さが日本の電機凋落を物語ってるな
何年かかってるんだよ・・・
ソニーが生き残ってパナがダメになったのがよくわかる
18 : 2023/03/31(金) 11:36:57.80 ID:miVfOMO60
何でひねろうとするの?
松下乾電池と松下充電池でいいじゃんよ
19 : 2023/03/31(金) 11:37:07.99 ID:TqLEGL0C0
エボルタの方がサイクル寿命長いし好きなんやけど残念
最近も容量少ないやつ買ったわ
20 : 2023/03/31(金) 11:37:36.26 ID:hM4U1OVJ0
FDKしか買わないから、どうでもいい。
21 : 2023/03/31(金) 11:38:13.89 ID:aEKjC8080
だっさw
まねしたダッサwww
22 : 2023/03/31(金) 11:38:36.50 ID:MerHIy8a0
それでもエネループの表記は小さいままなのか
23 : 2023/03/31(金) 11:38:41.12 ID:8t/b32q90
今も三洋製のエネループ使ってるわ
24 : 2023/03/31(金) 11:38:44.75 ID:X8S8PsQm0
>>1
分かりにくかったもんな
いいと思うよ
25 : 2023/03/31(金) 11:39:22.26 ID:WWNQHlOW0
鉄道走らせてたのエボルタだったっけ
26 : 2023/03/31(金) 11:39:44.94 ID:mfNoTKqF0
EVOLTAは中国製でeneloopは日本製だったね
EVOLTAもeneloopも買って使ってるけど正直違いはわからん
27 : 2023/03/31(金) 11:39:48.44 ID:ouq/mu9R0
性能に差が在り過ぎたんよ
SANYO吸収した時点で消される運命だった
28 : 2023/03/31(金) 11:39:56.94 ID:aEKjC8080
>>1
あれ?ロゴはパナのまんまじゃん
海外ではパナロゴじゃ全然売れないからずっと「eneloop」なのにwww
29 : 2023/03/31(金) 11:40:04.98 ID:4E+2O5c50
優れた兄など居ないって事だなw
30 : 2023/03/31(金) 11:40:21.39 ID:HlCMAWfE0
乗っ取り完了
31 : 2023/03/31(金) 11:40:22.45 ID:PeiGfx4b0
panasonicロゴやめろや
32 : 2023/03/31(金) 11:40:34.65 ID:q/jB378Y0
アイリスオーヤマに食われていく
33 : 2023/03/31(金) 11:40:37.56 ID:TGU/VWce0
まさか世界の松下が乾電池しか
売り物がなくなるとはな
53 : 2023/03/31(金) 11:44:59.21 ID:eLsYeyR80
>>33
もともと二股ソケットの会社ですし
34 : 2023/03/31(金) 11:40:39.04 ID:sWiYAA1m0
Amazonのセールのたびに少しずつエネループを買い足しててかなりの本数になってる
ダメになったやつほとんどないしいつになったら交換ランプになるのやら
35 : 2023/03/31(金) 11:40:39.80 ID:2+xtdypZ0
エネループでしか検索したことなかったわ
エボルタなんてもんもあったんやな
36 : 2023/03/31(金) 11:40:51.55 ID:sFJeji9z0
ロゴ戻せよ
37 : 2023/03/31(金) 11:40:58.10 ID:VRBpslTa0
エネループってニッケル電池でリチウムではないんだよな
38 : 2023/03/31(金) 11:41:19.41 ID:VUSkvb6L0
パナソニックが嫌いになった理由がこれとゴリラ
39 : 2023/03/31(金) 11:41:23.17 ID:nC8KAdB70
エネループっていう商標がわかりやすくていいよな。
40 : 2023/03/31(金) 11:41:27.52 ID:VUcLKeA70
>>1
良い判断やね。見直した
41 : 2023/03/31(金) 11:41:40.43 ID:ZsitYfkd0
半導体やモーターを扱う分野は、先手必勝なのに足の引っ張り合いばっかだしな。
つまり先手を打てなかったら負け確定で、復活には何倍ものコストが掛かるんだよ。

瀕死っぽいけど、投資しまくってるソフバンや楽天のほうがまだ希望が持てる

42 : 2023/03/31(金) 11:41:58.48 ID:q/jB378Y0
パナの色のおかしいLEDシーリング買う金でアイリスオオヤマのマトモな色のシーリングが買える、リモコンははるかに機能が豊富
43 : 2023/03/31(金) 11:42:24.35 ID:8UjLhmZB0
三洋のとき大量に買ったこどものプラレール用エネループ未だ使えるから電池買わん。消費者にはいい製品だわ
44 : 2023/03/31(金) 11:42:36.32 ID:TqLEGL0C0
エネループライトが容量うpか
よしとするw
47 : 2023/03/31(金) 11:43:25.68 ID:AgsHpaPB0
Panasonicチームが配転して
充電池部門がサンヨ移籍組支配になるのにこれだけの時間が掛かったということ
大企業病としかいようがない
52 : 2023/03/31(金) 11:44:54.01 ID:tlFTj4rm0
>>47
内部でそんなことが起きてんのか
48 : 2023/03/31(金) 11:43:51.16 ID:BhF+yOf50
ウイグル人をまだ強制労働させてるのか?
49 : 2023/03/31(金) 11:43:59.17 ID:sUNYHblc0
乾電池のエボルタは廃止してオキシライドのブランドを復活させろよ
50 : 2023/03/31(金) 11:44:07.74 ID:gnDNvJdW0
なんだかんだ言っても製品のバージョンアップをやめて品番だけ変える日立よりマシ
日立は死んでいるw
51 : 2023/03/31(金) 11:44:11.79 ID:4GLeKUAp0
エネループはサンヨー時代が良かったなあ
パナソニックが買収してからクソ
おまえはエボルタと心中すりゃよかったんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました