今の若者は「敬語が過剰なやつ」が多い。上司でもない俺に対して「○○さんは休日は何をされておられるんですか?」とか堅苦しすぎる

サムネイル
1 : 2023/04/03(月) 13:13:22.50 ID:B9+oHTLt0

上司・取引先と打ち解けられない…「敬語をくずす」テクニックで関係をもっと円滑に

仕事のうえでは、直属上司や取引先とは、敬語を使って話しているでしょう。
ですが、初対面ならいざしらず、最初から最後まで敬語のみでやりとりすることは少ないはず。敬語の中にややくだけた表現を交えて、会話を進めるのが普通でしょう。
たとえば、
「A社のアポイントが無事取れました。営業の同行をお願いしてよろしいでしょうか。向こうの窓口はコワモテで有名らしいんです。知ってましたか?」
というふうに。
こうしたほうが、自然でスムーズ。今後の人間関係も円滑になると感じられます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d14e3a8207bbecc8a614f6e4cd68e1e16f94e15

3 : 2023/04/03(月) 13:14:07.68 ID:LWg7ldDp0
俺さんは、お父さんより歳上だから
4 : 2023/04/03(月) 13:14:24.48 ID:2otHpKZqM
おちんぽをおこすりになられておる
5 : 2023/04/03(月) 13:15:54.00 ID:QhJp9ELj0
(ヽ´ん`)「もっと普通のしゃべりでいいよ」
若者「ケンモサン友達いないし趣味も無さそうだから休日とか暇っしょ?w」
6 : 2023/04/03(月) 13:16:18.99 ID:DojkJFvz0
嫌いな奴と常に一定距離置くための利口な作戦だよ
20年たとうがずっと敬語、立場が上になってもずっと敬語
7 : 2023/04/03(月) 13:16:26.62 ID:rxYXcx9G0
タメ口聞いたらキレるじゃん
8 : 2023/04/03(月) 13:16:52.73 ID:KQ5yn5Jw0
さようでございますですか
9 : 2023/04/03(月) 13:16:58.76 ID:DSPa39un0
なんで若者の上司でもないおっさんがいるんだよ
14 : 2023/04/03(月) 13:20:14.23 ID:LWg7ldDp0
>>9
中年の平社員ぐらい普通にいるだろ
10 : 2023/04/03(月) 13:17:08.35 ID:HW2KT4370
いちいち仲の良さで敬語使い分ける方がめんどくせえからな
間違って砕けすぎて怒られるくらいなら常に最上位で使っとけば間違いない
28 : 2023/04/03(月) 13:34:06.94 ID:rIVEY/sa0
>>10
自分も使い分け面倒なので、家族以外は丁寧語で話す。
一生懸命使い分けている人がいるけれど器用だなと思う。
11 : 2023/04/03(月) 13:18:01.75 ID:PBX4515q0
タメ口に異様にビビる奴も多いよな
13 : 2023/04/03(月) 13:19:50.72 ID:BA9A65Yu0
オッスお願いしまーす
15 : 2023/04/03(月) 13:20:44.23 ID:mwupsZvM0
○○は休み何してるんや?
これでええか?
16 : 2023/04/03(月) 13:22:39.82 ID:rxYXcx9G0
楽天みたいに英語にしちまえばジャップ由来のくだらない悩みなんて無くなるのでは
17 : 2023/04/03(月) 13:24:35.02 ID:wVKqXbYi0
なさるは通じない
いらっしゃるといただくも厳しい
18 : 2023/04/03(月) 13:24:51.56 ID:F1hXumIBr
始めは堅苦しいくらいで
崩していった方がむこうも達成感あって
可愛がってくれそうと思ってやってる
19 : 2023/04/03(月) 13:25:22.03 ID:D979wkzl0
嫌いなやつには敬語になるよな
別に若者じゃねえけど
20 : 2023/04/03(月) 13:25:33.84 ID:F1hXumIBr
おっさんはわがまま
畏れと親しみ両方欲しがる
23 : 2023/04/03(月) 13:31:07.80 ID:RCCDLDA00
>>20
これ
21 : 2023/04/03(月) 13:26:26.59 ID:OXYKPOvf0
大河ドラマとかですら拝見いたしますとま言ってるからな
文字を読む集中力すら失った民族の哀れな末路
22 : 2023/04/03(月) 13:30:59.74 ID:jne9M1JNM
お間違えないでしょうか
させていただきます

この二つほんと無理

33 : 2023/04/03(月) 13:36:43.49 ID:rIVEY/sa0
>>22
「させていただきます」は自分も良くないと思い
「いたします」を使うようにしているけれど、
それではちょっと伝えたい感情と言葉が違うなと
思うタイミングが時々ある。そんな時に困る。
24 : 2023/04/03(月) 13:31:52.46 ID:m2GNLahW0
大目に見てあげなさい
25 : 2023/04/03(月) 13:32:11.81 ID:r0T2yzKKr
距離取りたいんだろ
察せよ
26 : 2023/04/03(月) 13:32:35.22 ID:vZJjgLUi0
危機回避なんだよ
敬語使わなかったら敬語警察が飛んできてボコボコにされる
27 : 2023/04/03(月) 13:33:40.70 ID:d3n1ZYB7a
新入社員「小職は~」
29 : 2023/04/03(月) 13:34:36.23 ID:d+JJiX390
コミュニケーションのリスクヘッジだよ
安全側に全部倒しておく
30 : 2023/04/03(月) 13:34:44.96 ID:BCI1s1PTd
半分は距離感がわからない人間だけど半分は近寄ってくんなの意思表示だろ
31 : 2023/04/03(月) 13:35:21.09 ID:KVWt2cn4H
たとえ年配の新人がタメ口でも
ですます口調で指導している
くそみたいな逆恨みを買って
三面記事にはのりたくないからな
32 : 2023/04/03(月) 13:36:31.41 ID:zqzh0ELo0
ますでしょうか、が気持ち悪いのわかるヤツおる?
34 : 2023/04/03(月) 13:40:44.17 ID:MwT/mrEpa
敬語って言っても丁寧語だけだな
それ以外は硬すぎて嫌だわ
35 : 2023/04/03(月) 13:40:54.31 ID:khEXt+Wn0
上司との付き合いとか一番だりいわ
必要最低限でいい
36 : 2023/04/03(月) 13:41:05.01 ID:ayCoSay8M
距離感おかしなオッサン対策だろ
37 : 2023/04/03(月) 13:41:25.27 ID:FQtn2aGAa
〇〇さんはお休みの日にどういった事をして過ごしていらっしゃるんですか?だろこの場合
おられるといらっしゃるは違うぞ
38 : 2023/04/03(月) 13:42:18.65 ID:nHHIvrrEM
ですから申し訳ありませんって申し上げているでありますでないですか
39 : 2023/04/03(月) 13:42:56.52 ID:lQ85bCtv0
後輩にも敬語だわ

Z世代後輩「あの案件ってこういう進め方でいいっすかねえ!?」
アラフォーぼく「あっ、それでいいですよー、よろしくお願いします」

40 : 2023/04/03(月) 13:43:05.43 ID:iD7enTx/0
打ち解ける必要もないしな
41 : 2023/04/03(月) 13:43:28.38 ID:Mb3xQarq0
○○させていただくってここ10年ぐらいで多用されるようになったけど
違和感バリバリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました