
- 1 : 2023/04/05(水) 20:02:00.80 ID:PF/S4UiZ0
-
狩猟採集民に学ぶ、現代の仕事におけるフラストレーションの本質
https://wired.jp/membership/2023/01/26/lessons-from-the-deep-history-of-work/
- 2 : 2023/04/05(水) 20:02:59.44 ID:31n+SHc40
-
稲の漫画で見たな
- 3 : 2023/04/05(水) 20:03:49.36 ID:VkYJ9gmSM
-
仕事なんて本来食うもん確保すること
- 4 : 2023/04/05(水) 20:04:44.65 ID:gw1i3iaD0
-
また縄文時代について話すのか
もう話すこと無いわ - 6 : 2023/04/05(水) 20:06:27.65 ID:/LrwHIfz0
-
必要なだけ取れないから飢餓期間があって骨に年輪が出来るくらい成長がマチマチだった。
- 7 : 2023/04/05(水) 20:08:14.93 ID:dnxolhtUd
-
日本では縄文時代
- 8 : 2023/04/05(水) 20:11:42.88 ID:/LrwHIfz0
-
なぜモンゴル民族が血で血を洗う抗争してユーラシア大陸に領土を広げざるを得なかったのか考えたら?
遊ぶ?食料安定してるって都合のいい条件の世界での妄想か? - 30 : 2023/04/05(水) 21:05:57.26 ID:/L/gC05G0
-
>>8
牧畜民は狩猟採集とはまた別 - 9 : 2023/04/05(水) 20:14:27.82 ID:trb4UC4z0
-
いのしし刈るまで帰ってくんじゃねーぞ>>1
- 10 : 2023/04/05(水) 20:18:08.35 ID:ZaaHlHen0
-
穀潰しはいなかっただろうな
- 17 : 2023/04/05(水) 20:45:02.03 ID:i4KFh5Ga0
-
>>10
普通にポリオに罹って障害を負いながらも
成人した人骨が出ているからちゃんと介護して育てていたんだぞ
- 29 : 2023/04/05(水) 21:03:06.31 ID:ZaaHlHen0
-
>>17
ってことは働かない=即口減らしって訳でも無かったんか - 11 : 2023/04/05(水) 20:18:39.55 ID:gw1i3iaD0
-
海が近い場所なら超イージーモード
内陸なら超ハードモード - 12 : 2023/04/05(水) 20:23:37.62 ID:mZYuxT0E0
-
最近腰痛になったけど、石器時代だったら見捨てられてただろうなと考えていた
- 63 : 2023/04/06(木) 01:00:52.58 ID:byUArjQj0
-
>>12
それまでちゃんと部族に貢献してたら大丈夫そう - 13 : 2023/04/05(水) 20:29:31.18 ID:omRGooae0
-
穀類「いまごろ気づいても遅い」
- 14 : 2023/04/05(水) 20:36:18.94 ID:nq0IOx0N0
-
自分達は襲われない前提なのがどんぐりクソジャップだね
- 15 : 2023/04/05(水) 20:38:27.09 ID:/+5OJy9Y0
-
せや!自分で食べ物育成したら狩りにも行かなくてすむやんけ!
- 16 : 2023/04/05(水) 20:39:35.91 ID:WUe98aTo0
-
古来から労働するのは奴隷だけと決まっている
- 18 : 2023/04/05(水) 20:46:36.14 ID:V+i2N9xR0
-
醤油とかマヨネーズが無いのは幸せじゃないわ
- 20 : 2023/04/05(水) 20:47:58.93 ID:IpcQypmdM
-
んなわけねえだろ
安定的に狩猟でゲットするのが難しかったから農耕が発達したんだぞ - 25 : 2023/04/05(水) 20:56:45.51 ID:N39HmIq10
-
>>20
安定なら狩猟採取で十二分
農耕しだしたら人口爆発しちゃったわけで - 54 : 2023/04/05(水) 22:33:57.32 ID:yKTc0VD/0
-
>>20
狩猟採集時代から農耕時代に入って栄養状態は悪化したと言われている
農耕民の骨は狩猟採集民よりも身長が低くなっている - 21 : 2023/04/05(水) 20:51:44.15 ID:gw1i3iaD0
-
現代はコオロギ食べさせられるし
どっちもどっちだろ - 22 : 2023/04/05(水) 20:51:45.12 ID:9PUMyO600
-
モンハン世界ならそこそこ活躍できそうだしな
- 23 : 2023/04/05(水) 20:54:38.18 ID:CfMew3sl0
-
海が近ければハマグリも食えるぞ
- 26 : 2023/04/05(水) 20:57:09.91 ID:BYLzsiCcM
-
宏一!ご飯ここに置いとくからね!
ってやり取りあったんかな? - 27 : 2023/04/05(水) 20:57:47.63 ID:4Gwv4zEX0
-
人権もないからウザいチー牛とか弱オジとか真っ先に淘汰されるしなあ🤣
- 28 : 2023/04/05(水) 20:59:06.65 ID:yKKvBCEg0
-
今からでもすりゃいいじゃん
文明に頼らず山にこもって自活して暮らすなんてのは
やろうと思えば実際できるわけで
それもやらずに
「人は文明の発達で不幸になってしまった・・・科学は悪!」
みたいなこと言い出しても、口だけの馬鹿にしか見えねえだろ - 31 : 2023/04/05(水) 21:09:44.51 ID:ewjfjDLZp
-
人類は穀物の奴隷ってやつか
- 32 : 2023/04/05(水) 21:18:27.07 ID:gw1i3iaD0
-
もう諦めろ必死に働け
時代によって一長一短あるから - 33 : 2023/04/05(水) 21:45:20.24 ID:+0lpN7gl0
-
>>32
ドル決済から中国元決済に移行しつつある今、貴様は最早奴隷主ではない。 - 34 : 2023/04/05(水) 21:47:02.69 ID:JPieWMqm0
-
現代でも猟師はできるだろ
田舎番組見ていると猪や鹿の肉はよく食ってる
ただまあ、日本は狩猟可能期間が短いのがネックだが - 35 : 2023/04/05(水) 21:47:15.28 ID:+0lpN7gl0
-
ブレトンウッズ体制の崩壊な。と、いうことは、杉原千畝の恩義でユダヤを小間使いにしてきた連中が失脚する。
- 36 : 2023/04/05(水) 21:48:57.03 ID:VMJnvH1u0
-
人間の欲望には際限がない
欲望の果てに我々がある - 37 : 2023/04/05(水) 21:49:21.42 ID:+0lpN7gl0
-
>>32←たとえばこいつな。
- 38 : 2023/04/05(水) 21:50:09.46 ID:JPieWMqm0
-
狩猟免許取って狩りはできるぞ、さっさと田舎に引っ越せ!
狩りができない時期は漁師でもやって魚獲ってろ - 39 : 2023/04/05(水) 21:52:11.77 ID:cjRbX1AG0
-
まあ人は楽ちんになるために科学を発展させたり社会を成熟させたりしたのに、現代に至ってもそれほど幸福度が上がってないように見えるな
- 41 : 2023/04/05(水) 21:54:43.12 ID:JPieWMqm0
-
狩猟免許も罠で捕らえるなら簡単に取れる、さっさと取れ
銃所持免許は難しいけどな、まあ猟銃無くても狩りは可能 - 42 : 2023/04/05(水) 21:55:21.15 ID:mRdfKHRo0
-
プロスポーツ選手になれるぐらいに先天的な身体能力とか丈夫さを持ってないとすぐ死ぬ
生きる能力が乏しいと見なされれば親に間引きされる
農耕文明のおかげで先天的ケンモメンでも生かしてくれるようになった - 43 : 2023/04/05(水) 21:57:20.76 ID:JPieWMqm0
-
>>42
昔はそうだけどな
現代は罠で捕らえる狩りが主流だから身体能力は不要 - 44 : 2023/04/05(水) 21:57:44.40 ID:JPieWMqm0
-
地方はどこも猪や鹿が増えて困ってるから移住して狩れ
自分で取れば肉は自由に食えるぞ
現代でも狩猟はできる!甘えんな! - 45 : 2023/04/05(水) 21:58:54.08 ID:dxKMeTIZ0
-
人類がもっと小さかったら生命維持に必要なエネルギーも少なくて済むのにな
その分働かなくて済む - 46 : 2023/04/05(水) 22:00:14.02 ID:MSO+6OOJ0
-
我ら!サル目!ヒト科のヒト属!狩りして!ドングリ拾って町作る!
- 47 : 2023/04/05(水) 22:13:00.97 ID:2O2QuXx00
-
20万年以上狩猟採集やってきて遺伝子レベルで適応してるから実はストレス少なかったかもな。
農業革命後人口は増えたが人口が増えようが減ろうがお前らが不幸であることに変わりはない。 - 48 : 2023/04/05(水) 22:17:00.90 ID:YmTu62zL0
-
シオランの思想だね
本能を捻じ曲げた社会だから決して満たされることはない - 49 : 2023/04/05(水) 22:20:59.08 ID:ICMrwJIv0
-
蓄財がないシェアリングの時代だから格差によるストレスはないみたいな話か
- 50 : 2023/04/05(水) 22:22:24.33 ID:m/5X7B65d
-
まだ人間が肉食動物の餌だった頃の夜闇ってめちゃくちゃ恐怖だったらしいぜ
- 51 : 2023/04/05(水) 22:23:04.79 ID:65qsRyWt0
-
社畜制度はクソ
- 52 : 2023/04/05(水) 22:24:52.80 ID:9x39UoMO0
-
そうじゃない
今の社会で普通に働いて生きるという道から外れたら終わりだという思い込みこそが不幸なのだ - 57 : 2023/04/05(水) 23:34:53.39 ID:qv5LfpiS0
-
普通に野生動物や昆虫が隣合わせで脅威な生活したいか?
- 58 : 2023/04/05(水) 23:35:59.51 ID:SOugQIns0
-
でも虫歯になったら地獄だし、盲腸になったら死ぬしか無いんだろ
現代のがマシ - 60 : 2023/04/06(木) 00:36:37.56 ID:u64xSyVS0
-
そんな楽ではもちろんなかったろうけど充実はしてたろうな
自分たちが生きるためのものを自分で獲り作り育ててるんだからな - 61 : 2023/04/06(木) 00:42:04.28 ID:ZNhZ3J9i0
-
ダメな奴は狩猟採集やってもダメな希ガス😭
- 62 : 2023/04/06(木) 00:45:41.12 ID:N3BVzq8q0
-
生活に必要なものは全部自分で作らなきゃいけないから暇なんてなかったと思う
とはいえ夜は暗くて何もできないから強制的に休むことになるけど - 64 : 2023/04/06(木) 01:06:33.56 ID:rEx5b3vq0
-
まぁでもそれぐらい分かりやすい方が上手く行ってたやつ多そう
何の情報もなく現地宗教を盲信して生きて死んで行くシンプルさ
現代社会は情報が多すぎる
知って比較することの何と不幸なことか - 65 : 2023/04/06(木) 01:08:32.27 ID:a8jwoxJWa
-
なら今からでも放牧民族に混ざってくればいいやん
コメント