「麻薬王が南米に持ち込んだカバは昔にほろんだ大型草食獣のニッチを埋める存在だ」→「ごめんやはり無理だ。インドに移す」

サムネイル
1 : 2023/04/14(金) 15:38:18.49 ID:iFGY32fu0

絶滅種の「代役」を立てれば生態系が回復すると判明!麻薬王のカバがきっかけ
https://nazology.net/archives/55058

2 : 2023/04/14(金) 15:39:18.91 ID:iFGY32fu0
コロンビアはカバの個体数を調整するため、少なくとも70頭をインドとメキシコに移す計画だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0964f803b7a2211e52fa5da50c8999659b96a61
3 : 2023/04/14(金) 15:39:55.35 ID:gC1S5Q630
もう少し分かりやすく
13 : 2023/04/14(金) 16:14:38.22 ID:hSVeyFlj0
>>3
巨大な草食動物が絶滅危惧種になりました。
巨大な草食動物は生態系を維持するのに大切な役目を果たしています。
この記事ではカバですが、外来の大型草食動物が野生化し大量繁殖することで絶滅危惧種の代わりになってくれます。
別に珍しいことではなくアメリカでは野生化した馬なんかの例もあります。
外来生物だから全部ダメという1ビット脳をやめてみませんか。
4 : 2023/04/14(金) 15:40:30.38 ID:dk2OGHBj0
>彼がコロンビアの私立動物園に連れてきた4頭のカバは、牧場の池に置き去りにされてしまいました。
>それ以来、自由になったカバは推定80~100頭にまで増加し、国の川へと流れ込んだのです。

とんでもねぇ近親相姦、血の濃さだけど良いのかな

15 : 2023/04/14(金) 16:34:47.02 ID:GC//VbwOa
>>4
野良なので淘汰圧が強いから大丈夫じゃないかな
20 : 2023/04/14(金) 19:51:57.88 ID:NVxduk4TM
>>4
動物なんてそんなもん
能登に住み着いてるイルカファミリーも天草からつがいが定着して近親交配を繰り返して十数頭になってる
5 : 2023/04/14(金) 15:42:33.59 ID:lkAJ1pFP0
もともといなかったやつはアフリカに送り返せよ
6 : 2023/04/14(金) 15:43:20.15 ID:NF70ZxMV0
昔の生態系の復元だと言われていたが
やはり生態系が乱れるのか?
7 : 2023/04/14(金) 15:46:28.42 ID:Yv493vi+a
何人くらいこのカバに殺させたんだろう、、
8 : 2023/04/14(金) 15:49:39.38 ID:bNuUQb2d0
4頭→160頭の脅威の繁殖…「去勢」も効果なかった麻薬王のカバの最後
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
9 : 2023/04/14(金) 15:53:44.74 ID:NF70ZxMV0
今は絶滅した水辺に棲んでいた大型草食獣が生きていたころは
もっと水辺がその草食獣により汚れていたんだろうか

>>8

10 : 2023/04/14(金) 15:57:47.17 ID:yl3Tnwf0r
ピューマ程度ではカバは狩れないからな
11 : 2023/04/14(金) 16:07:12.02 ID:NF70ZxMV0
結局生態系を回復させる存在ではなかったのか?
12 : 2023/04/14(金) 16:12:37.59 ID:aZElYZU+0
なにかの暗号だろ
14 : 2023/04/14(金) 16:18:29.03 ID:NF70ZxMV0
九州だともうツキノワグマって絶滅してるそうだけど(違ってたら悪い)
ツキノワグマを本州とかから移植したら
それは生態系の回復か?
今ある生態系を壊すことなのか?(絶滅後の生態系というのもあるだろうし)
17 : 2023/04/14(金) 18:25:02.58 ID:SbHI3kJv0
>>14
イエ口ーストーンに狼再導入ってのはあったな
その関係で議論あんじゃねえの
18 : 2023/04/14(金) 18:28:14.13 ID:UlKjINiV0
>>14
九州なら冬も冬眠せず悪さするから
また絶滅させるわ
22 : 2023/04/14(金) 21:22:03.96 ID:e/I407UlM
>>14
まあ回復と言っても良いんじゃないの?

ある重要な種を失った生態系が平衡状態をとり戻すには最低でも数10万年は必要だろうし、絶滅後の生態系の保全というのははあまり考える必要がない。

16 : 2023/04/14(金) 17:02:44.05 ID:Qn6E4z980
その麻薬王はどこにいるの?
19 : 2023/04/14(金) 18:42:33.45 ID:79eqHUn4M
ナゾロジーって引用元の論文を過大・誇大に使って記事書いてたりするから論文読んでみないことにはなんとも言えんな
21 : 2023/04/14(金) 20:16:15.63 ID:bm5s3Slj0
琵琶湖にカバを放てば、琵琶湖がカバに満たされるのか
23 : 2023/04/15(土) 03:42:56.21 ID:G+fn8er30
最大の外来種である人間がいなくなれよい
24 : 2023/04/15(土) 03:53:03.29 ID:1iAwsxy70
結局カバは古代の巨大哺乳類の生態を埋めて回復させる存在ではなく
生態系を狂わす存在だったのか?
25 : 2023/04/15(土) 03:59:19.88 ID:M5VOBe+t0
逆だろ
ニッチ(生態的地位)があればそのニッチを埋める生物が出てくるのであって
ニッチを埋める生物がいるからその生物に合わせてニッチができる訳ではないよね?
26 : 2023/04/15(土) 04:02:38.22 ID:SZAxVK6A0
最初に逃げ出したカバは何頭なんだ?
近親相姦でそんなに数が増えたのか?
27 : 2023/04/15(土) 04:03:47.25 ID:M5VOBe+t0
つまりやってることは単なる生態系の破壊だと思うのだけど
28 : 2023/04/15(土) 04:06:14.49 ID:1iAwsxy70
でも南米ではその水辺にすむ巨大草食獣のニッチを埋める存在が
南蹄類が絶滅した後出てこなかったんだろう
29 : 2023/04/15(土) 04:06:35.13 ID:M5VOBe+t0
昔ニッチがあってそのニッチを占める大型草食獣がいて
今そのニッチを占める大型草食獣がいないなら
今はもうそのニッチは存在しないんだと思う
30 : 2023/04/15(土) 04:11:40.84 ID:scSqqdov0
ソースには具体的にカバがどう生態系を回復させたのかは書いてないからなんともいえんな
31 : 2023/04/15(土) 04:41:47.46 ID:XvcVnn5W0
アフリカに返してやれよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました