嫌儲で一番役に立ったライフハックある?俺は「生ゴミをゴミ捨ての日まで冷凍庫に入れて保管」ってやつ。岸田「目から鱗」

サムネイル
1 : 2023/04/16(日) 10:41:37.22

小さい袋に生ゴミ入れて
毎回縛って冷蔵庫や冷凍庫にゴミ出しの日まで保管すれば臭いも出ないしコバエとかも来ない
マジで快適

https://mameshiba.solutions/posts/kitchen-waste-measures

3 : 2023/04/16(日) 10:42:19.17
ベランダでよくね?
8 : NG NG
>>3
虫寄ってくるやろが
4 : 2023/04/16(日) 10:43:29.61
これは俺も嫌儲で得た数少ない有益情報だったな
三角コーナーすぐ使わなくなった
5 : 2023/04/16(日) 10:43:49.30
冷凍庫ってゴミ箱だったのか…
6 : 2023/04/16(日) 10:43:49.48
数年前の鶏皮がまだ凍ってる
19 : 2023/04/16(日) 11:02:24.53
>>6
使い道なんかいくらでもあるのになあ
チャーハンでもカレーでも
7 : NG NG
冷凍庫は普通に冷凍食品でいっぱいなんだが
9 : 2023/04/16(日) 10:46:01.22
生ゴミを食い物と同じ冷凍庫に入れるって正気とは思えんのだがみんなやってんだあれ
10 : 2023/04/16(日) 10:46:34.69
くさそう
11 : 2023/04/16(日) 10:47:08.22
紙皿で食ってそう
13 : 2023/04/16(日) 10:49:50.55
口をしっかり縛れば虫は寄って来ないし、ゴミ袋の中で湧いた虫も外に行かない
15 : 2023/04/16(日) 10:52:06.89
普通にゴミ箱行きだけどコバエなんて出ないわ
16 : 2023/04/16(日) 10:53:54.52
それ冷凍庫に生ゴミの臭い移ってるでしょ
22 : 2023/04/16(日) 11:14:20.49
>>16
切った直後から入れてるんだから冷凍野菜と変わらない
口も閉じてるし
18 : 2023/04/16(日) 10:55:44.51
冷蔵庫冷凍庫にそんなスペースの余裕が無いんだが
これを実行出来るのって一人暮らしぐらいだろ?
20 : 2023/04/16(日) 11:07:04.53
うちは箱型の乾燥機みたいなの買ってやったけど好評だよ
21 : 2023/04/16(日) 11:11:25.82
大きいホクロは高い金払って美容外科いかなくても皮膚科で1000円くらいで取ってもらえる。
23 : 2023/04/16(日) 11:18:30.10
ダイソーに、レンジでラーメンが作れる容器が売ってること
もちろん100円商品
24 : 2023/04/16(日) 11:25:01.24
食えばいいじゃん
25 : 2023/04/16(日) 11:35:16.98
努力してタワマン買うほうが衛生的では?

よほど固いものでなければディスポーザーで処理できるし
同じ階のゴミ捨て場に24時間いつでも持っていけるよ?

26 : 2023/04/16(日) 11:37:01.08
ゴミを冷蔵庫に入れるな
27 : 2023/04/16(日) 11:38:28.61
タワマン住むことが逆ライフハックだろ
28 : 2023/04/16(日) 11:43:41.39
100均で売ってる透明の耐震ゴムでカミソリを研ぐと刃の皮脂が取れて切れ味が復活するやつ
29 : 2023/04/16(日) 12:58:12.40
それ対策か知らんけど最近生ゴミ専用の袋で決まった日に出せとか始まったんだが
非常にめんどくさい
30 : 2023/04/16(日) 12:59:44.48
冷凍庫臭そう
31 : 2023/04/16(日) 13:02:27.90
腐らないように冷凍しようって話なのに
冷凍庫臭そう厨は普段くせぇ飯でも食ってるのか?
32 : 2023/04/16(日) 13:03:22.73
便秘の時は腰を振ると便が出易くなる
数回試したが効果があるかは分からん
33 : 2023/04/16(日) 13:03:25.73
スーパーのカゴは持ち帰って良い

コメント

タイトルとURLをコピーしました