親の遺産が8億円もあった。相続税が払えない、助けてケンモメン!

サムネイル
1 : 2023/04/16(日) 20:30:31.93 ID:clKd8I9o0

埼玉県さいたま市のCさん(53歳)は、近郊農家の長男です。長年、会社勤めをしていましたが、早期退職して、お父さんが農業のかたわら経営している賃貸管理業を手伝っていました。

お父さんの資産は、市街化区域内農地が約3000坪、アパートが3棟、そのほか駐車場、貸し農地、資材置き場があり、相続税評価額は10億円に達します。ただし、借入金が2億円あるので、正味の資産額は8億円です。

アパートなどからは年間2000万円の賃料収入がありますが、固定資産税と管理費に年間500万円、ローンの支払いに同じく年間500万円、所得税・住民税が年間500万円ほどかかり、生計を一緒にしているCさん家族が自由に使えるのはわずか500万円しかありません。土地資産は多いものの現金が少ない、典型的な都市農家です。

私たちが相談を受けたとき、Cさんのお父さんは82歳。長年、農業に携わってこられましたが、数年前からはのんびり隠居生活を送っていらっしゃいました。ところが急に体調を崩して入院。検査の結果、肝臓がんで余命1カ月と言われてしまったのです。

「いったい相続税はいくら払うのか? どうやって支払えばよいのか? 今からでも節税する方法はないのか? もう目の前が真っ暗になってしまいました」とCさんは当時言っていました。

https://gentosha-go.com/articles/-/29700

2 : 2023/04/16(日) 20:30:52.01 ID:xdiT5Off0
すげー
払えないとかありえんけどな
3 : 2023/04/16(日) 20:31:17.62 ID:xdiT5Off0
生前贈与されてなくて遺産の殆どが不動産とかだと地獄か
4 : 2023/04/16(日) 20:31:28.62 ID:OYSXKQAG0
ひたすら金借りて相続税払ったら、直ぐ返済するしかない
5 : 2023/04/16(日) 20:31:36.72 ID:3M2wn88YM
農地全部売ってアパートだけ維持すりゃええやん
6 : 2023/04/16(日) 20:32:44.72 ID:rByASsxY0
8億貰ってそこから払えばいいじゃん
26 : 2023/04/16(日) 20:55:13.31 ID:0KfiQlgT0
>>6
土地評価額が高いと相続税が高い割に
実際売るとなるとキャッシュ作るのに時間かかるから
割ときつい
銀行から金借りて払うしかないが
返済が圧迫する
32 : 2023/04/16(日) 21:31:12.80 ID:SY+oDqrL0
>>26
市街化区域内なら生産緑地だとしても1年あれば十分。
延納しても銀行から借りても一括返済の利払のみで条件組めば何の問題も無い。
7 : 2023/04/16(日) 20:32:47.93 ID:/427ROGIM
またこいつかよ
農地守れ
働けカス
8 : 2023/04/16(日) 20:33:54.50 ID:b0HrHo0N0
政治家になれよ
17 : 2023/04/16(日) 20:36:08.26 ID:qiQq5b850
>>8
それ
何度も言うように政治団体設立の一択
9 : 2023/04/16(日) 20:33:55.57 ID:yqzy87780
これって相殺とかできないの?
10 : 2023/04/16(日) 20:33:59.69 ID:QmP0+OwMa
1億円俺に寄付する
11 : 2023/04/16(日) 20:34:06.11 ID:K7ByU5WYa
相続税は分割払い出来るし悩む事じゃないな
12 : 2023/04/16(日) 20:34:26.11 ID:yqzy87780
2億分の財産国に渡すから6億分は相続するみたいなことはできんの?
13 : 2023/04/16(日) 20:34:36.58 ID:ediJVtU20
全部売ればいいだろ
はよ売りたいんです!みたいにすると足元見られるんかね?
14 : 2023/04/16(日) 20:35:08.63 ID:fEvIc0Rq0
俺が過去に借地権を買った所の地主の娘もこれのせいか権利安く土地売ってくれた
大地主ってだけで勝ちだと思ってたけど必ずしもそうでもないのかな
15 : 2023/04/16(日) 20:35:16.05 ID:3DxeJNm90
金だけのほうがいいよな
16 : 2023/04/16(日) 20:35:24.33 ID:Im4Vb7vLa
その8億から払えばいいんじゃないの???
18 : 2023/04/16(日) 20:36:16.83 ID:T27t96UF0
払う意思と妥協案見せれば待ってくれるだろ
19 : 2023/04/16(日) 20:36:29.67 ID:J7AxCAon0
アパートや農地って優遇されてるだろ?
20 : 2023/04/16(日) 20:39:23.88 ID:eh4jN6bB0
放棄すればいいだけ
22 : 2023/04/16(日) 20:43:06.80 ID:AgplJzoIM
これは相続放棄すべき遺産でした
23 : 2023/04/16(日) 20:44:02.16 ID:BWHKNXC40
政治団体って誰でも作れるのか?
アリバイとして市議会議員選挙とかには立候補するとして
31 : 2023/04/16(日) 21:24:24.73 ID:iujFyAnY0
>>23
だれでも作れるけど、国会議員が5人以上いないと・・・
25 : 2023/04/16(日) 20:47:37.35 ID:7XQzid6w0
なんで法人にしてないんだろ
29 : 2023/04/16(日) 21:03:30.77 ID:gRpU9Ke30
>>25
息子は法人化したって書いてあるぞ
28 : 2023/04/16(日) 21:00:31.80 ID:8Be7NsBPd
世襲政治家は相続税払ってんの?
30 : 2023/04/16(日) 21:22:46.01 ID:a9ZkH2JR0
またこれか
でもマジレスする奴
いるんだよなぁ~~
33 : 2023/04/16(日) 21:35:42.04 ID:6krTIP4D0
8億から引いてもらったらいいじゃん。
34 : 2023/04/16(日) 21:38:17.32 ID:vMga+DF3d
何回めだこのスレ

コメント

タイトルとURLをコピーしました