企業の本音「氷河期世代なんて、いらねぇ」

サムネイル
1 : 2023/04/17(月) 00:59:54.26 ID:JUmUNzYg0

月収18万円「サイゼリヤさえ贅沢」40代・非正規社員「生まれる時代が悪かった」現世に見切り

■企業の本音「氷河期世代なんて、いらねぇ」

40代の非正規というキーワードで連想されるのは、氷河期世代。バブル崩壊後の1993年から2005年卒業で就職活動に差し掛かった年代を指し、
2023年、高卒であれば37~49歳になる人たち、大卒であれば41~53歳になる人たちです。
就職活動期に有効求人倍率が1を割り、1998年には新規求人倍率は0.9まで下降。
正社員での就職が叶わず、フリーターや派遣社員として社会人をスタートさせる人も珍しくありませんでした。

2005年以降、雇用環境が改善しましたが、既卒者には厳しい環境は続き、特に正社員になったことのない人には、極めて厳しい状況のまま今日に至ります。

コロナ禍が明けようとするなか、各所で人手不足といわれていますが、多くの企業で望むのは将来有望の若手人材と、即戦力となる経験者。
やはり非正規のまま今日に至る氷河期世代にお声はかかりません。

東京都労働局『令和3年度 職業安定業務年報』で、年齢別の有効求人倍率(一般常用、および常用的パートタイム)をみていくと、
2021年、年齢全体では1.09%。各年代をみていくと、40代後半で0.86%。現役世代のなかでも、氷河期世代はのぞまれた存在ではないことがわかります。

前出の40代男性が仕方がなく非正規社員を続けているのか、それとも望んで非正規社員を続けているのか、分かりませんが、「生まれる時代が悪かった」
と嘆く多くの氷河期世代をみている限り、前者であろうと推測されます。
政府は声高らかに氷河期世代の就職支援をうったえるものの、「キャリアのない人はいらない」というのが企業側の本音。浮上の可能性は、限りなくゼロに近いといえるでしょう。

――現世は諦めた

――もはや、時代を呪うのも無意味

時代に翻弄された氷河期世代。すでにゲームセットといった雰囲気です。

https://gentosha-go.com/articles/-/50845?page=2

2 : 2023/04/17(月) 01:05:18.61 ID:Yie4yM3I0
ミラノ風ドリアで我慢しなさい
3 : 2023/04/17(月) 01:05:31.01 ID:7AKWoV3rM
無敵やんけ😎
4 : 2023/04/17(月) 01:06:50.14 ID:HNOntCUHd
スキルアップも資格も取らずブーブー文句だけ垂れるからな
社会じゃなくて自分が悪いって早く気付くべき
14 : 2023/04/17(月) 01:29:34.59 ID:1237XRtk0
>>4
それほとんどのジャップがそうだろ
氷河期はスキルアップや資格を比較的やってる方だ
5 : 2023/04/17(月) 01:08:13.10 ID:inMkVORF0
そら「こんな社会いらない」になりますわ
6 : 2023/04/17(月) 01:10:30.86 ID:88FSuN6w0
しゃーない
7 : 2023/04/17(月) 01:11:19.27 ID:lYRxlyKI0
でも消去法で自民!
8 : 2023/04/17(月) 01:15:39.28 ID:S7kGqC4eM
日本市場自体相手にしてないしな
9 : 2023/04/17(月) 01:16:59.23 ID:Pt2CgUjl0
まだ生きてんだ
10 : 2023/04/17(月) 01:17:30.99 ID:KaoK8TAy0
フランスのヴィトン襲撃は正しいのかもしれないな
11 : 2023/04/17(月) 01:25:55.23 ID:PyBX4eMtM
間違いなく自民党のせいだよ
じゃやること決まってるよね
31 : 2023/04/17(月) 02:05:29.88 ID:Nj9gC4A40
>>11
選挙で下野させることだな
12 : 2023/04/17(月) 01:29:14.53 ID:LjRJehfn0
団結もせず声も上げず
唯々諾々と自民上級国民政治に従い続け
自分たちをこんな境遇に置いた上の世代に歯向かいもせず
組合をパヨクと馬鹿にし体制を愛国と呼び盲信し
なんかもうこいつら救えねえな
奴隷になるべくして奴隷やん
13 : 2023/04/17(月) 01:29:22.70 ID:D59KSehg0
最近スーパーの半額すら残ってねえんだわ
17 : 2023/04/17(月) 01:35:33.53 ID:4ELtzTBDd
>>13
氷河期クーポン制度つくろ
15 : 2023/04/17(月) 01:31:47.50 ID:UcoZDrx+0
まーた氷河期が被害者アピールしてる
16 : 2023/04/17(月) 01:34:44.36 ID:rn/QCW2G0
さすがにもういらんだろ
18 : 2023/04/17(月) 01:36:38.46 ID:noX+Dl/m0
でも、氷河期世代の正社員率ってゆとりやZ世代より高くなかった?
19 : 2023/04/17(月) 01:36:39.37 ID:zkyfsRx80
障碍者みたいに枠を作れ
20 : 2023/04/17(月) 01:36:41.59 ID:FEQqtaUk0
氷河期に必要なのは、暴力性だ
21 : 2023/04/17(月) 01:37:15.10 ID:/SujJIt70
氷河期世代は投資家になればええんやでワイみたいに
22 : 2023/04/17(月) 01:39:13.72 ID:1uJvFT790
氷河期の人生と引き換えに安全な選挙活動が担保されなくなってよかったなあ
23 : 2023/04/17(月) 01:42:24.92 ID:21kq/lyC0
もう最後の花火で社会に迷惑掛けまくれ
24 : 2023/04/17(月) 01:43:53.07 ID:FEQqtaUk0
氷河期革命戦線だ
25 : 2023/04/17(月) 01:45:46.74 ID:/rWVQb1R0
おまえらがそんなだから山上烈士みたいなのが出てくるんだぞ
早く雇え
27 : 2023/04/17(月) 01:54:43.30 ID:EhsDFiZs0
>>25
山上は統一教会の問題であって、氷河期世代問題ではない
65 : 2023/04/17(月) 02:54:50.21 ID:KT3Z13pZM
>>27
木村烈士の登場で山上も単に無職になったからやったって言われている
26 : 2023/04/17(月) 01:47:25.54 ID:e+AEy8fI0
「俺は氷河期世代だぞ!被害者なんだぞ!」
言ってる当人は多数派を代弁してる気になってるがいかに氷河期世代といえども正社員で会社の中核になってる人間の方が圧倒的に多い事実

自分は普通にスタートにも出遅れたのに最後まで当たり前のようにサボらず走るウサギ相手に何もしなかった亀の集まり

29 : 2023/04/17(月) 02:01:05.36 ID:1237XRtk0
>>26
他世代と比較することができないバカ
39 : 2023/04/17(月) 02:09:48.22 ID:e+AEy8fI0
>>29
よその芝生で溜飲下げてないで自省しなよ
44 : 2023/04/17(月) 02:20:52.67 ID:W+iWq6hw0
>>39
それ言うなら隣ねw
51 : 2023/04/17(月) 02:32:23.84 ID:e+AEy8fI0
>>44
隣は同世代じゃん
この程度の諧謔も理解出来ないとか氷河期世代ってすげえんだな
32 : 2023/04/17(月) 02:05:53.19 ID:ZkzvDwKY0
>>26
文章からキミこそ何もしない亀に見える
28 : 2023/04/17(月) 01:56:02.46 ID:D59KSehg0
ベーシックインカム待ち
早くしてくれ
30 : 2023/04/17(月) 02:01:38.77 ID:FEQqtaUk0
刃を磨け
33 : 2023/04/17(月) 02:06:42.15 ID:Nj9gC4A40
人手不足の業界はいくらでもあるんだから必要な資格とって応募しろよ
34 : 2023/04/17(月) 02:08:04.13 ID:D59KSehg0
1年で100万人減って行くから需要なくなり仕事も減るぞ
35 : 2023/04/17(月) 02:08:22.10 ID:FRAzSJRE0
拳銃があったら鉄砲玉ぐらいにはなるかな
いやまあ移民政策でグエンを中核とする民族共同戦線(仮)がこき使った農家を抹56するのに
氷河期にやらせるって話聞いたし

グエン「俺たち自生してる野菜や果物で金ある。汚い事は恨みのあるやつらにやらせる」

37 : 2023/04/17(月) 02:09:16.97 ID:D59KSehg0
外国人もこんな未来がない国で働きたくないだろ
38 : 2023/04/17(月) 02:09:47.82 ID:Nj9gC4A40
何度も何度も転職バブルがあったのになにしてたの?
リーマン前の数年間は20代なら未経験でも非正規からでもいくらでも大企業正社員で採用されたわ
41 : 2023/04/17(月) 02:13:43.87 ID:vZZV4BZu0
>>38
その頃は今とは正反対の若者叩きやってたろ
フリーター上がりより新卒取るって
42 : 2023/04/17(月) 02:18:28.15 ID:W+iWq6hw0
>>38
お前が20代後半だった年は何年だ?
氷河期が20代後半だった年は何年だ?

なんでそんなにオツムが悪いのか

46 : 2023/04/17(月) 02:23:17.86 ID:Nj9gC4A40
>>42
20代が引く手数多だったのは2006年2007年頃だろ?
団塊の定年と重なった時期
氷河期はまだみんな20代だ
48 : 2023/04/17(月) 02:29:30.34 ID:YUdgyttH0
>>46
新卒以外見向きもされてなかったぞ
割とマジで
職種を選ばなければ就職出来るのは今と変わらん
ブラックはいつの時代も就職は楽だからな
43 : 2023/04/17(月) 02:20:48.23 ID:ZkzvDwKY0
>>38
転職バブル?転職バブル?転職バブル?

>リーマン前の数年間は20代なら未経験でも非正規からでもいくらでも大企業正社員で採用されたわ
数年間?記事からすればたった3年
大企業の意味知ってる?大企業の企業における割合知ってる?

40 : 2023/04/17(月) 02:10:47.76 ID:tZu7ZDXT0
普通の該当する世代は今じゃ採用したり使う側なんだ 今更同世代のクズ雇わないんだ
45 : 2023/04/17(月) 02:21:30.30 ID:pgK+Phi20
プライドが人一倍高い世代だしな
47 : 2023/04/17(月) 02:24:11.55 ID:FRAzSJRE0
プライドは高く無いんだ、そんなに業績とかやり遂げた事無いし
ただ
未だに自分を神様だと思ってる幼児性万能感を後生大事に持ってる訳で
49 : 2023/04/17(月) 02:30:46.96 ID:Wq5crpWUM
まあそうやってこれからも選り好みして緩やかに衰退してけば良いんじゃない? 少子化が今すぐ解決する魔法でも使えるのか知らんけどさ
50 : 2023/04/17(月) 02:31:33.83 ID:FEQqtaUk0
刃を研げ
52 : 2023/04/17(月) 02:32:27.06 ID:D59KSehg0
中国の新卒が半分就職出来ないとかヤバいだろ
53 : 2023/04/17(月) 02:32:57.64 ID:D59KSehg0
世界的にヤバい
大不況が来る
54 : 2023/04/17(月) 02:34:11.47 ID:RLTb/YnaM
そらそうだろw
40過ぎの新入社員とか誰がとりたいんだ
56 : 2023/04/17(月) 02:35:55.06 ID:D59KSehg0
人手不足と聞いて…
57 : 2023/04/17(月) 02:36:06.06 ID:Wq5crpWUM
ずっと我儘放題やって国全体を衰退させてきたのに、いまだに自分達の要求が通ると思ってるのが日本企業とバカ政府だよなあw
んでバカな国民がそうだそうだ企業と国は正しいよ!って貧しくなりながら賛同してるっていう
58 : 2023/04/17(月) 02:37:19.01 ID:YUdgyttH0
実際40前後は色々扱い面倒くさいから取りたくないだろうな
能力や環境次第でとるところはありそうだけど
外仕事は高齢者多いし40代でも若手だからおすすめだよ
選り好みしてんな、こっちこいよ
59 : 2023/04/17(月) 02:38:10.58 ID:Wq5crpWUM
外国人高度人材なんて予想通り日本企業を避けてるし、単純労働力としての外国人でさえ世界中で取り合いの様相を呈してる。そんな中でこのクソ国が浮き上がれる訳ないw
61 : 2023/04/17(月) 02:40:07.17 ID:FRAzSJRE0
女は性格悪い上に自分にダダ甘かやたらめったら他人に厳しい意識高い系の二択だし
男に至っちゃQ.青春に何を打ち込んでましたか?A.格ゲーです!みたいなのがゴロゴロしてるしなあ…
んー無料でもいらない
64 : 2023/04/17(月) 02:53:07.97 ID:BvAwjqBb0
>>61
そんなのはどの層にも一部はいるわな
もしそんなのにしか出会ったことがないということはお前もそういう階層の人間だということ
62 : 2023/04/17(月) 02:43:02.40 ID:zl3hdnch0
生活保護をもらうから大企業は一生懸命納税してくれや
68 : 2023/04/17(月) 03:19:01.20 ID:riBRPRda0
いやー酷い記事だw
殆ど「4ね」と言ってるのに等しくて
それを建前で取り繕って隠そうともしない
いよいよ日本社会はここまで来たかという感じ
70 : 2023/04/17(月) 03:31:04.38 ID:FRAzSJRE0
世紀末付近も上の連中こんなもんだと思うけどね
パソコン分からんネット分からんでも儲けて稼ぎたい
そうだ!下請けの安いバカ造をプログラムさせて上前ハネたろ!

はいブラック企業大増殖ー

コメント

タイトルとURLをコピーしました