ケンモメン、「洗う」を「ケミカル」に考えていない。意味も分からず洗剤でアリバイ洗いしてるだけ。

サムネイル
1 : 2023/04/24(月) 17:10:34.73 ID:uGwgsq8Q0

Rootport💰🍹🍑@rootport
作家・マンガ原作者。『ドランク・インベーダー』『サイバーパンク桃太郎』
『神と呼ばれたオタク』『女騎士、経理になる。』ほか

Rootport💰🍹🍑 @rootport
学生時代に実験器具を洗っていたら研究室の修士の先輩から「そんな洗い方じゃダメだ!
〝洗う〟ってどういうことかケミカルに考えたことある?
汚れを水に溶かして流すんだ。洗剤を大量に使えばいいってもんじゃない」と叱られたことを、
食器を洗うたびに思い出す。
みんなはケミカルに考えたことある?
https://togetter.com/li/2132028

2 : 2023/04/24(月) 17:12:37.55 ID:GQlU4GgQ0
力強く絞ることしか考えてないジジイとかよくいる
3 : 2023/04/24(月) 17:14:01.06 ID:/UVKXpd00
ケミカルは嫌いなんよ🌿
4 : 2023/04/24(月) 17:15:19.72 ID:sUAhCecGM
適量ってもんぐらいは承知している
5 : 2023/04/24(月) 17:15:52.90 ID:84lQxHgUd
塗装前の脱脂というイメージで食器を洗ってるわ
すすぎも徹底して
妻にはモタモタやってんじゃねえよって起こられる少しくらい残ったって死にやしねえんだよ野菜も洗えるんだぞボケがって言われる
6 : 2023/04/24(月) 17:15:54.54 ID:ah3t+iMo0
指で洗うんじゃなくて泡で洗うことなら知ってるよ
31 : 2023/04/24(月) 17:54:30.17 ID:8g0GKn1I0
>>6
今の洗濯洗剤泡立たないよね
7 : 2023/04/24(月) 17:16:26.10 ID:yDrs0KZh0
殆どの皿の汚れは物理で落ちる
油は界面活性剤で乳化して訪れる
8 : 2023/04/24(月) 17:16:49.43 ID:HO7dSCQHM
何か支離滅裂やね
洗剤濃度が大事なのに
原液が効くぞ
まあ油性の汚れは温度が重要だが
9 : 2023/04/24(月) 17:16:58.00 ID:6v9fVPMsa
フィジカルだよな
11 : 2023/04/24(月) 17:19:18.99 ID:HO7dSCQHM
>>9
まあその通り
元製薬モメンだが実験器具は基本は超音波洗浄だった
10 : 2023/04/24(月) 17:18:34.93 ID:5glJ1nEn0
殆どの汚れは擦って落ちる物理的なモンだろ
12 : 2023/04/24(月) 17:20:57.97 ID:38bNq81yM
ベンジンかけて洗えばいいよ
13 : 2023/04/24(月) 17:22:03.15 ID:R6XxQjRN0
ケモカルなら
14 : 2023/04/24(月) 17:22:11.02 ID:JjCOacWQM
ケミストリーはそんな事言わない
15 : 2023/04/24(月) 17:22:45.46 ID:zgOSdNsh0
また毛を刈る話をしている
16 : 2023/04/24(月) 17:22:59.68 ID:2WF9fYg70
洗剤よりお湯のほうが油取れる
って事は高温の洗剤はもっと洗えるんだろうか
19 : 2023/04/24(月) 17:23:57.68 ID:4HXVq+YA0
>>16
食洗機だな
18 : 2023/04/24(月) 17:23:22.61 ID:Do0FfREZ0
肝心なとこ洗い忘れてるぞ
20 : 2023/04/24(月) 17:26:31.50 ID:lFYZ2W0BH
中和とか分解できるように洗剤の性質を考えながら洗えという話かと思ったらあんまりケミカルな話じゃなかった
21 : 2023/04/24(月) 17:31:06.83 ID:88zKIy7S0
繊維から汚れ成分を取り払うんだからフィジカルの話じゃないの?
23 : 2023/04/24(月) 17:32:14.10 ID:zsOt6FTAr
>>21
油汚れを分解してるだろ
22 : 2023/04/24(月) 17:31:36.76 ID:KWdFFEyB0
パワーウォッシュが最強という話?
24 : 2023/04/24(月) 17:33:52.16 ID:Slb9FHPvd
お湯ですすぐのは大事だよなあ
洗濯機もお湯繋いでお湯ですすいでるわ
25 : 2023/04/24(月) 17:33:55.18 ID:UF88MjfF0
洗剤いっぱい使って泡たくさん立てるのがよく落ちるに決まってんだろ
26 : 2023/04/24(月) 17:39:59.95 ID:rEvBCZ9e0
第一段階 限界まで高い温度のお湯で雑洗い 脱水
第二段階 限界まで高い温度の石鹸水で雑洗い すすぎ 脱水
第三段階 限界まで高い温度の次亜塩素酸水溶液で分解 すすぎ 脱水
27 : 2023/04/24(月) 17:42:29.23 ID:gZ0AhhrY0
たぶんケミカルウォッシュ言いたかったんだとおもう(作者の気持ち考える派)
28 : 2023/04/24(月) 17:42:43.82 ID:OJXilOcwM
マツコの知らない世界に出てきた
洗濯三兄弟て設定の人たちによると
「汚れを取るのは洗いじゃなくて、実はすすぎ。
ここで水量をケチると汚れが残留することになる」て話してたな
洗いで汚れを溶かして浮かして、すすぎで流す
32 : 2023/04/24(月) 17:58:08.31 ID:5glJ1nEn0
>>28
これ滅茶大事だよなあ
生乾きの衣類臭い、とか言ってる奴は濯ぎが足りない
29 : 2023/04/24(月) 17:46:06.59 ID:ah3t+iMo0
節水しても金額的にバカバカしいことに気付いてからは
ナイアガラすすぎ遠慮なく毎回使ってる
30 : 2023/04/24(月) 17:52:55.74 ID:+ZwsU7Ve0
タオルの使い方もそうだよな
拭くんじゃなくて吸わせるのを意識するだけで違う

コメント

タイトルとURLをコピーしました