そろそろ嫌儲も、レジ袋有料化を許したよな

サムネイル
1 : 2023/04/28(金) 12:42:36.96 ID:wdyR4aLS0

【談話】例外なきレジ袋有料化を
https://archive2017.cdp-japan.jp/news/20200701_3181

7月1日から、レジ袋の有料化が始まる。過剰な資源利用を減らしていく方向は歓迎したいが、このレジ袋有料化には大きな課題がある。なぜなら抜け穴ともいえる有料化の例外が設けられているからだ。

 この例外のひとつは、バイオマスプラスチックである。バイオマス素材がレジ袋の重量の25%以上を占めるものについて、今回、有料化の対象外としているが、残りの75%は依然として石油由来の素材を利用している。さらにもうひとつの海洋生分解性プラスチックもまだ技術的に確立されたものではない。これらの実情にもかかわらず、環境価値があるとして有料化の例外としていることは甚だ疑問である。

2 : 2023/04/28(金) 12:42:47.46 ID:wdyR4aLS0
世界の潮流は、日本が掲げてきたリサイクルの推進ではなく、ごみを減らすリデュースの推進に移っている。おなかをプラスチックごみでいっぱいにして餓えて死んでしまったクジラの姿や身体にプラスチックごみが食い込んで身動きが取れなくなったウミガメの姿から、世界中の注目が集まり、各国の政策は急速に進展してきた。産業界や消費者への配慮も必要だが、気候危機が深刻化する中、国民のライフスタイル変革を求めるレジ袋有料化を省令の改正に留め、さらには有料化の例外を設けることにより一部でも無償での配布となることはかえって問題になる。
3 : 2023/04/28(金) 12:42:58.53 ID:wdyR4aLS0
風化した怒り
11 : 2023/04/28(金) 12:46:46.57 ID:c3TgQyBKd
>>3
毎日話すこともないからな
4 : 2023/04/28(金) 12:43:18.27 ID:+blcv+oAa
買ってる
5 : 2023/04/28(金) 12:43:40.36 ID:JrQ/VzDwM
カルディとか無印が紙袋も有料にしてるのはあれなんなん?
6 : 2023/04/28(金) 12:44:41.51 ID:3QOrsU5T0
やり取りが面倒臭いんだよ
数円くらい別にいいけど
7 : 2023/04/28(金) 12:45:03.46 ID:fftRBWMfd
小泉進次郎は天才だよ

レジ袋の消費量なんか変わらないのに有料化で企業が金取れるだけのシステムを受け入れさせたんだから

29 : 2023/04/28(金) 13:12:17.07 ID:UnORhfXlM
>>7
そもそも小泉は移民政策なのに
環境問題と本気で錯覚してる
8 : 2023/04/28(金) 12:45:42.72 ID:Ymi5B22+0
俺は毎日パック寿司片手に帰路に着いてるわ
9 : 2023/04/28(金) 12:45:45.64 ID:c+sgX+rD0
お陰様で無駄遣いが減りました
特にコンビニ
10 : 2023/04/28(金) 12:46:01.04 ID:vRAxOr2vM
まずは意識改革の第一弾だろ
次は何を有料にする
12 : 2023/04/28(金) 12:47:15.21 ID:fftRBWMfd
環境と言いながらレジ袋の消費量なんか変わらないのに企業にお金落とす仕組み作って票は受け取る

これ天才ね

13 : 2023/04/28(金) 12:49:34.27 ID:jV60FUvea
何してもネットで愚痴られる以外のデメリットないことがバレた
選挙はそもそも絶対に負けないし
14 : 2023/04/28(金) 12:49:38.92 ID:24CYD3cA0
店員「袋はいりますか?
おれ「入ります」」
店員「袋無しっと」

この現象がマジでうざい

15 : 2023/04/28(金) 12:49:56.85 ID:2Z+pQ9yy0
ゴミ袋にしてるからいつも買ってる
アイスみたいなの買う時は保冷機能ついたマイバッグ持ってくけど
16 : 2023/04/28(金) 12:50:56.61 ID:uEQLGQY60
絶対に許さない
17 : 2023/04/28(金) 12:51:03.99 ID:8Uv4TTAud
ゴム袋って5円ぐらいの価値余裕でない?
100枚で500円だぜ?
18 : 2023/04/28(金) 12:51:50.43 ID:RsErF/a6a
そもそもコンビニのレジ袋は無料で配布可能なものなんだけどな
32 : 2023/04/28(金) 17:10:30.70 ID:0deH//V+r
>>18
これ知らない人、多いな
19 : 2023/04/28(金) 12:51:59.41 ID:woperht/H
レジ袋有料化よりマクドナルド、スターバックス、コンビニ弁当、菓子、ペットボトル、紙パック、缶の規制しろよ
放置されてるゴミは大抵どれか
会社に着払いで送りつけるなりゴミ回収にこさせたい
20 : 2023/04/28(金) 12:51:59.93 ID:jGAtXxTI0
店員よってだんまりだったり「袋入りますか」って聞いてくるんだけどこっちの袋入りますに被せて2度聞きされるのがまじでうぜえ
21 : 2023/04/28(金) 12:53:18.31 ID:dcBZG3ija
紙ストローは許さん
22 : 2023/04/28(金) 12:55:36.91 ID:uEQLGQY60
スーパーはマイバッグを持参する人が多いしレジ袋が必要な人は有料で買って
サッカー台で袋詰すればいいけど、コンビニにはサッカー台がないから流れが悪いというか
なんで買い物して屈辱を味合わなければならないのかまったく理解できない
23 : 2023/04/28(金) 12:55:38.94 ID:J53JfLWMa
レジ袋を持っていって店員に入れてもらってる
33 : 2023/04/28(金) 17:11:22.25 ID:HJOf6ysG0
>>23
俺もそれだわ
数回使いまわして破れたら別の買う
24 : 2023/04/28(金) 13:01:13.17 ID:WVvvpEm5a
ビニール袋有料はまぁ分かるけどたまに紙袋も有料とか言い出す店はわけ分からん
25 : 2023/04/28(金) 13:04:19.15 ID:GbLCYThHM
無料で店がくれるし
26 : 2023/04/28(金) 13:06:51.75 ID:vwNqJzPd0
そもそもタダで配ってたのが異常だからな
27 : 2023/04/28(金) 13:08:04.99 ID:1iGl6W4y0
いかに多くのゴミをもらってたか分からされました
28 : 2023/04/28(金) 13:08:14.71 ID:KWL87KKs0
非効率なことばかりしてるから没落する
30 : 2023/04/28(金) 13:41:00.16 ID:Kon2xq+00
元々はどこが発端のサービスだったのやら
やっぱデパートあたりなのか紙袋で「三越」の印籠付き!みたいな
31 : 2023/04/28(金) 17:09:15.22 ID:x/3QWm+Fr
普通にレジ袋も買うからどうでも良い
マイバッグだ一度使ったレジ袋だを用意する手間の方がバカバカしいし

コメント

タイトルとURLをコピーしました