
- 1 : 2023/04/29(土) 18:03:00.20 ID:uS16oQTg0NIKU
-
The Boston Globe は「これは映画ではない。ファンが期待するものをチェックして入れただけ」とぴしゃり。
New York Post も「キノコ王国やジャングル王国など、きっちりディテールを入れて描いてはいるが、魂はない。
彼らがやりたいのはもっと物を売ることだけ。これはクリエイティブに見せかけた欲だ」と厳しい。RogerEbert.comがつけた得点は、4点満点の1.5。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8dd1f54cc65470b2229bc379651ee887970bbb7
- 2 : 2023/04/29(土) 18:03:30.61 ID:qx9oKdvddNIKU
-
ドラクエユアストーリーは?
- 5 : 2023/04/29(土) 18:04:10.48 ID:11K74w540NIKU
-
>>2
客が見たくないラストをぶち込んだだけ - 19 : 2023/04/29(土) 18:08:16.26 ID:B5a5/ykv0NIKU
-
>>2
もう少し上映が早ければ英一郎を改心させられたかもしれない - 3 : 2023/04/29(土) 18:03:43.61 ID:1XgVhtWk0NIKU
-
昭和の左翼かよ
- 4 : 2023/04/29(土) 18:03:58.41 ID:ra3h0iMLpNIKU
-
それが良いんだろうが
誰もアースラが主人公の人魚姫なんか見たくねぇよ - 6 : 2023/04/29(土) 18:04:33.50 ID:uf24HzLP0NIKU
-
今日見てきたけど面白かったで
- 7 : 2023/04/29(土) 18:04:40.34 ID:vgAM6ypo0NIKU
-
電通通さないからか
- 8 : 2023/04/29(土) 18:05:36.07 ID:xk+3ir2Z0NIKU
-
客が見たいものを作るのが1番いいんだが
- 9 : 2023/04/29(土) 18:05:57.48 ID:an9t2BGn0NIKU
-
ルイージが捕まるのもピーチが活躍するのも客が望んでたことなんやなよかったよかった
作り手が作りたいもの作るべきって主張はわかるが売れるものを作る人がいてもいいじゃない
音楽なんか特に顕著だろ - 10 : 2023/04/29(土) 18:06:04.38 ID:z5hAnHgH0NIKU
-
これもう半分ステマやろ
- 11 : 2023/04/29(土) 18:06:04.67 ID:j6z3XQaNaNIKU
-
一応ピーチが戦ってルイージが攫われる程度のポリコレ要素はあるって聞いたぞ
- 12 : 2023/04/29(土) 18:06:32.54 ID:MEVbYkrj0NIKU
-
その界隈には金払ってないことの証明
- 13 : 2023/04/29(土) 18:07:04.72 ID:ZmzVHUjF0NIKU
-
作り手が意識高くても見る側はそんなもの求めてないってだけ
- 14 : 2023/04/29(土) 18:07:06.35 ID:wP1eBB+v0NIKU
-
『客が観たいものを作った』いやコレが一番大事なんやないか?
こういうのでいいんだよ的な作品が大ヒットしてる昨今の事情を考えようよ - 15 : 2023/04/29(土) 18:07:09.84 ID:dKftOfsV0NIKU
-
バトルシップとかコマンドーを評価しないタイプの評論家やな
- 16 : 2023/04/29(土) 18:07:34.83 ID:T+tliCmw0NIKU
-
ゲームだけやってる俺たち中年弱者男性ことおじの英雄ニンテンドーをバカにすりゅなあああ!!!ソニーだ!ソニーに違いない!
- 17 : 2023/04/29(土) 18:07:57.79 ID:Yo8/aNkp0NIKU
-
ポリコレ無くてファンを喜ばせてるだけなので糞
- 18 : 2023/04/29(土) 18:08:00.15 ID:c+1Ehxrw0NIKU
-
>>The Boston Globe は「これは映画ではない。ファンが期待するものをチェックして入れただけ」とぴしゃり。
ここ藤浪3回8失点でぴしゃりみたいな表現で好き
- 20 : 2023/04/29(土) 18:08:23.34 ID:1U7ZvAT50NIKU
-
マーベルにも同じこといっとるやろ
- 21 : 2023/04/29(土) 18:08:24.48 ID:UAEVFROI0NIKU
-
ファンが期待するものを作って怒られるんか
むしろ宣伝になってる気もする - 22 : 2023/04/29(土) 18:08:35.53 ID:eBTLZiFe0NIKU
-
魂をオ●ニーと勘違いしとるやろ
- 23 : 2023/04/29(土) 18:08:38.27 ID:X2f998foaNIKU
-
マリオの映画で原作音楽じゃなくて洋楽流してたのはなんやったんや
- 24 : 2023/04/29(土) 18:09:24.94 ID:ZsdMGFxO0NIKU
-
マリオって正直ゲームとして糞面白いだけで
完全受け身でオッサン兄弟の話なんか見て何がおもしろいんやと思うけど
普通にヒットしてるんか? - 31 : 2023/04/29(土) 18:11:49.19 ID:f8yfJP6T0NIKU
-
>>24
オデッセイのニュードンクフェスティバルの雰囲気を
大スクリーンで味わえるような感覚ちゃう? - 25 : 2023/04/29(土) 18:09:46.82 ID:xabhIIm00NIKU
-
実質、絶賛しとるやん
- 26 : 2023/04/29(土) 18:10:02.24 ID:4fiUvMVn0NIKU
-
むしろマリオは当初ブルックリンでしみったれていて…とかピーチのキャラ付けとか
あのへんのアメリカンな味付けの方がワイ的にはいまいちやったな
完全に好みの問題やけど - 27 : 2023/04/29(土) 18:10:04.22 ID:vjt7PZxc0NIKU
-
それすらできない映画がたくさんあるんやけどな
- 28 : 2023/04/29(土) 18:11:13.77 ID:UAEVFROI0NIKU
-
さらわれるのがルイージってのもええな
ピーチ姫の出番増えるし - 29 : 2023/04/29(土) 18:11:34.25 ID:HAS/CXEAdNIKU
-
商業じゃない映画なんて学生までやろ…
- 30 : 2023/04/29(土) 18:11:38.04 ID:JHJxNpuR0NIKU
-
悔しそうで草生える
- 32 : 2023/04/29(土) 18:12:28.51 ID:VQT3APrB0NIKU
-
逆じゃないの
客を楽しませるのが本来じゃ - 33 : 2023/04/29(土) 18:12:38.23 ID:sMxv5Hb40NIKU
-
抽象的なこと言ってんじゃねえよボケェ・・・
- 34 : 2023/04/29(土) 18:12:43.64 ID:x7ZUdptz0NIKU
-
ポリコレ要素ないとね
- 35 : 2023/04/29(土) 18:13:34.92 ID:wP1eBB+v0NIKU
-
プレイアブルキャラとしてのピーチはクッソ強いから
映画のピーチが戦うのも違和感無いからな
コメント