ワグネル まもなく存在しなくなる模様

サムネイル
1 : 2023/04/30(日) 15:30:22.98 ID:fIrvhGDO0

ウクライナ情勢です。東部の要衝、バフムトで激しい戦闘が続く中、ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者は、
ロシア軍が弾薬供給で協力しなければ前線を離脱すると述べました。

複数の独立系メディアによりますと、ウクライナへの軍事侵攻で戦闘員を送っている、ワグネルの創設者・
プリゴジン氏は29日に公開された軍事評論家へのインタビューで、ワグネルへの弾薬供給の問題をめぐり
ロシアのショイグ国防相に対し最後通牒として手紙を送ったと明らかにしました。

28日までに問題が解決されなければ、ウクライナ東部の要衝バフムトを去るとしています。

インタビューでプリゴジン氏はワグネルについて「間もなく存在しなくなる」とも語っています。

また、プリゴジン氏はウクライナ側の反転攻勢が5月15日までに開始されるとの見方を示したうえで、
ロシアにとって「壊滅的な結果をもたらす可能性がある」と指摘しています。

プリゴジン氏は、今年2月にもワグネルに弾薬が十分に供給されていないとショイグ国防相らを批判していました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3a54319989ae6f9130f956f2120287181d1101a

2 : 2023/04/30(日) 15:31:16.25 ID:5YezpQ1E0
最後通告か
3 : 2023/04/30(日) 15:31:45.70 ID:YT34dBNS0
いやいや、そのうちロシアと戦闘を始めるんだよw
4 : 2023/04/30(日) 15:33:59.87 ID:gxtMMAow0
ワグネルがバフムトに新しい国を建国して三つ巴の戦いになる
5 : 2023/04/30(日) 15:35:15.87 ID:DL3eXH6e0
NATO側に寝返ったら草
6 : 2023/04/30(日) 15:35:47.37 ID:dqxY++7z0
ワグネルが蜂起したらロ軍部も同時に立って国土制圧するんだろ
14 : 2023/04/30(日) 15:43:22.87 ID:Pv16WiLj0
>>6
ドイツ国防軍とナチス親衛隊みたいなもんで
プーチンの方が板挟みなのでそれはない
7 : 2023/04/30(日) 15:37:38.49 ID:db6FAn4m0
ワグネルがモスクワに攻め込む予感
20 : 2023/04/30(日) 15:46:37.72 ID:IdOQD/8X0
>>7
ウクが、もし解放軍なら、もうとっくにワグネル本部はシナ美女だらけで
そういう段取り、取り付け済。
8 : 2023/04/30(日) 15:39:17.73 ID:OLPsqXxj0
始まりがあるものには終わりがある
9 : 2023/04/30(日) 15:39:26.07 ID:5CpFU6tj0
この戦争の責任はすべてプリゴジンに
10 : 2023/04/30(日) 15:40:04.33 ID:EZ1P335U0
何度目だよ、ワグネル壊滅

ウクライナはいつになったら勝つの?

11 : 2023/04/30(日) 15:40:17.47 ID:GrfFFNlK0
ワグネルに弾薬を落としそう
12 : 2023/04/30(日) 15:40:57.13 ID:MyLnZ4mp0
「独立国家ワグネル」を宣言しては?
13 : 2023/04/30(日) 15:42:02.67 ID:adb4WGXd0
ワグネルが蜂起したとして
どこが弾薬補給するんだ
弾薬が尽きればワグネルはなんもできんぞ
15 : 2023/04/30(日) 15:43:31.33 ID:prsjdVV00
まあ先に傭兵を溶かすわなあ
16 : 2023/04/30(日) 15:43:36.77 ID:F898aTGl0
アフリカに移動するんだっけ?
17 : 2023/04/30(日) 15:44:22.62 ID:VOqZuzaO0
撤退を露骨に、ちらつかせて来たな。
交渉する上でのブラフなのか、本気の撤退なのか。
ロシアが順調には、程遠い事だけは確かなようだ。
18 : 2023/04/30(日) 15:45:20.57 ID:QMEpmvl40
勝ち目が無いなら逃げるって所詮は民間ってことよな
40 : 2023/04/30(日) 16:08:24.36 ID:gf5EzVZN0
>>18
というか軍事的にも勝てない戦いをしないのは正しい
19 : 2023/04/30(日) 15:46:12.40 ID:QMEpmvl40
でも北朝鮮から1万発調達するって計画あるらしいじゃん
21 : 2023/04/30(日) 15:46:46.95 ID:0jcR1BAZ0
敵はクレムリンに有り!
22 : 2023/04/30(日) 15:47:02.47 ID:iTV1bRrQ0
スペツナズが思いのほか弱かったのは意外
23 : 2023/04/30(日) 15:49:23.33 ID:F898aTGl0
>>22
スペッツナズ最強神話とかあったよね
フランカー最強とか

全て幻想でした

31 : 2023/04/30(日) 15:59:40.68 ID:VOqZuzaO0
>>22
情報戦で負けて、奇襲食らったらそんなもんさ。
むしろ補給が来なくて、コンビニで万引きした所を見つかり、店員に叱られているスペツナズが悲しかったw
32 : 2023/04/30(日) 15:59:40.81 ID:Pv16WiLj0
>>22
スペツナズは先遣部隊たったから後続部隊が追いつかず
孤立した状態で放置されたら磨りつぶされるのは必然
マーケット・ガーデン作戦と一緒だよ
35 : 2023/04/30(日) 16:04:15.34 ID:V1mY+7Lt0
>>22
空港で瞬殺されたのは米特殊部隊が待ち伏せしてたから
41 : 2023/04/30(日) 16:09:02.62 ID:/vnqHPRF0
>>22
英国陸軍のSASと米国海軍のSEALsが待ってたからな
負けどころか殲滅された
皆殺しされたってことだw
25 : 2023/04/30(日) 15:52:42.83 ID:uNwL2XF20
撤退するとしてどこいくんだろ
ロシア国外には出られないだろうし
38 : 2023/04/30(日) 16:06:27.65 ID:/vnqHPRF0
>>25
ワグネルはアフリカに利権持ってるからな
中央アフリカは支配下だしマリやスーダンと勢力を拡大してる
ワグネルにしたら最前線で戦う旨みがなくなったらさっさと撤退した方が得になる
26 : 2023/04/30(日) 15:53:17.18 ID:pO8lbO4w0
金払いのいい、資源国のスーダンに移動するだけだぞ
27 : 2023/04/30(日) 15:53:38.34 ID:bZOebWnJ0
もう内戦で滅びろよ
まあ便乗して中国共産党が領土乗っ取りにかかるだろうけど
29 : 2023/04/30(日) 15:56:57.61 ID:sv3T2hYs0
国の後ろ盾がないとワグネルみたいな非道組織は維持できないだろ
33 : 2023/04/30(日) 15:59:43.81 ID:ow1Otswr0
前から撃たれるか後ろから撃たれるか自分で自分撃つかの違いだけでしかない
36 : 2023/04/30(日) 16:04:58.38 ID:YTtfW9Ef0
スペスナズは完全米軍にはめられて皆殺しにあったよ
37 : 2023/04/30(日) 16:06:14.23 ID:aT9vEZmg0
ウクライナ側に付いてウクライナ人として生きていったほうがいいぞ
39 : 2023/04/30(日) 16:08:09.92 ID:OZ6jpjRV0
「賃上げに応じてくれないなら退職します」
「そうですか。残念です」
「えっ!?」
「えっ」
43 : 2023/04/30(日) 16:11:17.10 ID:YTtfW9Ef0
俺は今のうちにロシア軍撤退を言うよ。でないともう帰れなくなり餓死者でるとおもう
もともと好んで戦地きたやつ少ないから徒歩でも良いから
今のうち帰った方がいいよ。本当に帰れなくなる前に
ウクライナの怒りが臨界越えたら容赦しないと思うよ
てか巡航ミサイル攻撃で火に油注いでるし
44 : 2023/04/30(日) 16:12:07.68 ID:vq4oC8aZ0
ゼレンスキー、ワグネル雇え!
45 : 2023/04/30(日) 16:13:36.93 ID:7sEkxEPZ0
回軍か

コメント

タイトルとURLをコピーしました