氷河期世代の「ポスドク」問題が深刻 「このままでは生きることすら難しくなる…」

サムネイル
1 : 2023/05/01(月) 23:44:38.48 ID:II1hj7wS0

 科学技術分野の学会や協会でつくる一般社団法人「男女共同参画学協会連絡会」が、1990年代以降の就職氷河期を経験した研究者らの待遇改善を訴えている。
連絡会の調査で、氷河期世代を中心に多くの研究者が任期付きの職を転々とし、不安定に暮らす実態が判明。「放置すれば日本の研究力は下がる」と、
5月に文部科学省など関係機関へ要望書を出す。背景に何があるのか。(中山岳)

◆「このままでは生きることすら難しく…」

 「任期付き研究者は年齢が上がるにつれて雇用されづらくなり、年金額も少ないと予想される。このままでは生きることすら難しくなる」。
連絡会の要望活動をするメンバーで日本大の熊谷日登美教授(食品科学)は、危機感を募らせる。

 任期付き研究者は、大学や研究機関の研究プロジェクトに応募して有期雇用される。任期の数年は研究できるが、
満了後は別のプロジェクトや仕事を探さなければならない。

 連絡会は昨年、科学技術系の若手研究者ら4900人超を調査。すると、任期付き研究者の不安定な待遇が浮き彫りになった。

 回答した任期付きの約2200人のうち4割は所属機関の健康保険に入っておらず、3割は厚生年金に未加入だった。
特に、就職氷河期を経験した40代を取り巻く環境は厳しい。「任期付き職を20年以上、転々とした。100本以上の論文業績を積むなどしたが
任期なしのポジションにつけない」(男性)、「子どもがほしいなら研究を中断し、キャリアをあきらめなければならない」(女性)など、切実な声が寄せられた。

 任期付き研究者が家庭をつくりにくい現実も明らかに。配偶者やパートナーのいる割合は、任期なしより低かった。
産休や育休を取った研究者に復帰後、契約期間が延長されたかどうかを尋ねると、3割弱が「延長なし」と回答。
年収500万円未満の女性研究者で、出産しても育休を取っていないケースも目立った。

全文
https://www.tokyo-np.co.jp/article/247236

2 : 2023/05/01(月) 23:45:54.27 ID:rTdlPHBh0
なぜ問題にするの
見捨てればええやん
3 : 2023/05/01(月) 23:46:10.61 ID:2ro4HpoA0
民主政権なんかなければなぁ…
15 : 2023/05/02(火) 00:09:20.56 ID:WRoVY+dx0
>>3
いつまでも付き合う義理はないよな
日本はさっさと見捨てて海外に活路を見出すのがベター
27 : 2023/05/02(火) 00:50:52.66 ID:+/PLFW2e0
>>3
研究予算を削りまくって観光立国に税金をつぎ込み
コロナで大失敗大損害をもたらした張本人はアベですが
4 : 2023/05/01(月) 23:46:52.53 ID:e0hblidE0
それは仕方ない
5 : 2023/05/01(月) 23:51:35.23 ID:GcozPaOK0
♪氷河の底に目覚めたる惨万年の戦死たち
7 : 2023/05/01(月) 23:56:56.30 ID:GcozPaOK0
リセットボタンを押しながら電源を切ろうぜ!
22 : 2023/05/02(火) 00:35:23.78 ID:nMRh8dnl0
>>7-9
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層

低知能は人様に偉そうにできる立場じゃないでしょw
もう遅いのはおまえらの脳。

8 : 2023/05/01(月) 23:58:46.15 ID:u0czFChs0
もう遅いから無かったことにして寝よう
9 : 2023/05/02(火) 00:00:21.82 ID:hmp9S7cP0
いや残酷だけど儲からない人は辞めるしかないよ
10 : 2023/05/02(火) 00:00:54.48 ID:dcQzEIhg0
それでも生きねばならない何とかなるよ
17 : 2023/05/02(火) 00:22:23.98 ID:l1+1l4yy0
>>10
アラフォー精神障害年金2級、近いうちナマポ貰う予定なんだけど生きてる価値あんのかな俺
飛び降り飛び込みは後1歩が踏み出せないし練炭は金かかる上に準備が面倒だし嫌になる
18 : 2023/05/02(火) 00:28:04.23 ID:dcQzEIhg0
>>17
価値なんて社会が勝手に決めてるだけだから気にせんでいいんじゃね
所詮みんな個人主義なんだし生きるのが辛くなけりゃ生きりゃいいさ死ぬのも面倒だしな生活の保障はあんだろ
24 : 2023/05/02(火) 00:42:44.28 ID:l1+1l4yy0
>>18
何を怒っているのかこの国ナマポ批判が半端ないじゃない
ヤフコメなんかでも差別的な事書いても放置だしさ
もうナマポか安楽死か選択式にして欲しいと思う
25 : 2023/05/02(火) 00:45:35.09 ID:mJzNT4RU0
>>24
おまえが批判してんのかよ
してないなら関係ないだろ
11 : 2023/05/02(火) 00:01:56.22 ID:11sWXniY0
100にんの博士の村ってもう随分前のネタだったろ
12 : 2023/05/02(火) 00:02:54.14 ID:0kD6n/7/0
プロジェクトを無駄に引き延ばせって?
13 : 2023/05/02(火) 00:04:23.48 ID:11sWXniY0
なにゆえ もがき 生きるのか?
滅びこそ 我が喜び。
死にゆく者こそ 美しい。
14 : 2023/05/02(火) 00:04:26.77 ID:HXPUhIUf0
派遣の話に似てる。こういうことが数十年放置されてるのか分からないわ。大学の予算の改革は小泉総理の政策だよね?
16 : 2023/05/02(火) 00:17:56.53 ID:E7YPH2KZ0
任期って考えようじゃね?
任期があっても次が決まりやすければ問題ないし、
終身雇用はそれはそれで人間関係がめんどくさかったりする

自死する人なんかは実は終身雇用の人の方が多いと思うぞ

19 : 2023/05/02(火) 00:31:40.87 ID:Uqt3/6970
デフレスパイラル派氏ね
21 : 2023/05/02(火) 00:33:41.76 ID:nMRh8dnl0
お、また自民のせいだな。
23 : 2023/05/02(火) 00:40:08.46 ID:gShQCPfE0
氷河期でドクター進んだ奴は単に就職出来なかったコミュ症も多くて何とも言えないんだよな…
26 : 2023/05/02(火) 00:49:44.71 ID:ufd0vJlo0
社会に出ず自分のやりたい事やってるなら文句言うなよとしか言えねえわ
研究職が金で動くなら今余ってるポスドクじゃなくて海外から優秀なのを金で連れてきたら良い
29 : 2023/05/02(火) 00:56:46.88 ID:VqFP5gVq0
ポスドクは氷河期云々はあまり関係ないな
40近くになってポイというのはずっとつきまとっている話
30 : 2023/05/02(火) 01:05:15.41 ID:2hSSiIme0
安らかな最後それだけを望む
31 : 2023/05/02(火) 01:07:08.82 ID:q8FrFSnf0
ポスちゃんドクちゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました