欧米さん、”ブラック企業”という概念が存在しなかったwywy

サムネイル
1 : 2023/05/02(火) 14:00:49.42 ID:IsD+WUKF0
フランス人「ブラック企業?どういうことなんだい??雇用者は労働法によりしっかり守られているのが普通だよ、ウチではハラスメントや有給休暇の取得義務、バカンス(2週間以上の長期休暇)も必ず取得させることが法で決まっているから、労働法を守らない企業は犯罪と同じで経営者は処罰されるんだよ。だからブラック企業という概念はないね。」

イギリス人「ブラック企業?なんだいそれは?待遇の悪い会社には人は集まらないし、すぐ辞めて行くのが普通だよね、僕の国では不当な待遇だと人手不足で倒産するから、ブラック企業というものは存在しないよ。」

ドイツ人「ブラック企業?聞いたことないな、労働というものはあくまでも生きるための手段に過ぎないよ。労働に主軸を置くのは美女に馬鹿げている。日本では不当に搾取されながらも我慢し続けて人生の多くを労働に捧げるのが普通なのかい?」

びっくりしたわ

2 : 2023/05/02(火) 14:01:04.68 ID:IsD+WUKF0
マジで向こうはブラック企業という概念がないらしいな
3 : 2023/05/02(火) 14:01:37.96 ID:mR5wq56c0
黒人差別か?
4 : 2023/05/02(火) 14:01:50.65 ID:qI6kfS5Qa
これ全部1人で考えた文章なん?
すごいやんイッチ
12 : 2023/05/02(火) 14:03:07.15 ID:6IrR/M1sd
>>4
chatgptやろ
5 : 2023/05/02(火) 14:01:54.15 ID:IsD+WUKF0
狂った労働時間や、悪質なハラスメント、有給を取らせない、残業代は未払い等は労働法により罰せられるからブラック企業という概念はないらしい
6 : 2023/05/02(火) 14:02:02.78 ID:pwqffXb8r
ブラック企業?ブラックを差別するのはよくないよ

これが現実

7 : 2023/05/02(火) 14:02:07.08 ID:pHW0Q9jSd
不法移民雇ってコスト下げてる精肉工場とかアメリカにはわりとあるで
8 : 2023/05/02(火) 14:02:19.45 ID:ksqCwfyha
非常に?
9 : 2023/05/02(火) 14:02:30.80 ID:9H80Fh2lH
頭の病院いきな
もう限界やで
10 : 2023/05/02(火) 14:02:39.87 ID:ozST7EIf0
ゴールドマンサックスとか残業まみれらしいやん
16 : 2023/05/02(火) 14:03:57.46 ID:IsD+WUKF0
>>10
でも残業代はきっちと支払われるよ

日本みたいに労働時間長くて残業しまくりなのに月収18万とかいう意味わからん状態には間違いなくならないよ

31 : 2023/05/02(火) 14:06:21.03 ID:ozST7EIf0
>>16
あっ…
かわいそう
22 : 2023/05/02(火) 14:04:54.28 ID:FbKT3HDr0
>>10
対価として給与高いから
11 : 2023/05/02(火) 14:02:51.12 ID:IsD+WUKF0
日本の異常性が露わになった
13 : 2023/05/02(火) 14:03:28.57 ID:1NuvLxVed
アメリカはわりとブラックっていう
20 : 2023/05/02(火) 14:04:38.14 ID:IsD+WUKF0
>>13
だからアメリカは残業代しっかりと支払われるよ

残業代未払いが常態化していて
労働法ガバガバな日本と同じにするなよ

25 : 2023/05/02(火) 14:05:22.67 ID:6IrR/M1sd
>>13
エリート層は頭おかしい働き方しとる
でも底辺までガチブラックはアメリカでも珍しいぞ
57 : 2023/05/02(火) 14:15:06.10 ID:UjEJjB7CM
>>13
あそこは残業代確実に出るからな
14 : 2023/05/02(火) 14:03:42.21 ID:mw1+bC34d
でも今日お前休みやん
17 : 2023/05/02(火) 14:04:04.66 ID:pAblZJGRd
一番悪いのはそんな会社に勤めてる一般社員だよこいつらがやめたり抵抗すればブラック企業は消える
56 : 2023/05/02(火) 14:14:45.37 ID:yXUTBBj0p
>>17
新卒史上主義を推し進めるあの悪徳企業が悪い
18 : 2023/05/02(火) 14:04:10.42 ID:WXRiRrSh0
どうしてすぐ妄想してしまうん?イッチ糖質なん?
19 : 2023/05/02(火) 14:04:36.98 ID:wu36F++b0
アメリカ人「ブラック企業?黒人差別!!!!!」
21 : 2023/05/02(火) 14:04:41.44 ID:3AuWXwyZ0
「○○なんだい??」
ぼくの考えた欧米人
23 : 2023/05/02(火) 14:04:55.06 ID:5CDNIM3+0
欧米はとにかく出世したい人は日本のブラックも真っ青なくらい休みなく働くらしいな
出世を望まないのは定時で帰るって棲み分け出来てるって聞いた
24 : 2023/05/02(火) 14:05:01.55 ID:Sy3bqVj+a
日本の好待遇企業と欧米の糞待遇企業を比べて日本スゲェェェェ!してええか?
34 : 2023/05/02(火) 14:07:21.25 ID:IsD+WUKF0
>>24

ざんねん でした
欧米はどんなに低待遇の会社でも
労働法を守ることが重要とされているから
日本みたいな悲惨なことにはなりませんw

工場作業員やサービス業従事者ですらも
毎年、2週間以上の長期休暇の取得ができますw

26 : 2023/05/02(火) 14:05:34.34 ID:mrm2Fzac0
嫌でも続けるジャップがバカなだけだわな
27 : 2023/05/02(火) 14:05:49.14 ID:X9S179D50
やる気のない外国人おるとたまの遅刻も許されるからありがたいわ
こういうのを管理するから大変なんやろな
28 : 2023/05/02(火) 14:06:03.59 ID:IsD+WUKF0
特にヨーロッパは
どんな底辺労働者でも
2週間以上の長期休暇取るのが普通だからな

だから日本にもたくさんの白人観光客がいる
1ヶ月の海外旅行とかザラにできるんや

29 : 2023/05/02(火) 14:06:12.43 ID:hmiNajL0M
日本にはキッチリとした労働法があるのに労働者がそれを使おうとしない
30 : 2023/05/02(火) 14:06:18.02 ID:U1Ebycyya
ソースはイッチの脳内
32 : 2023/05/02(火) 14:07:09.90 ID:fp3xfKx2d
クソスレ乙
33 : 2023/05/02(火) 14:07:17.64 ID:/67OkHGed
欧米は黒人差別するってこと?
35 : 2023/05/02(火) 14:07:40.13 ID:FbKT3HDr0
○○ホームで女子社員が目に酒入れられた話しはドン引きしたわ
38 : 2023/05/02(火) 14:08:27.04 ID:m2rehMMc0
1人で頑張ってこの文章考えて作ったのを思うと涙が出てくる
39 : 2023/05/02(火) 14:08:30.09 ID:IsD+WUKF0
やっぱり欧米は人権面においては間違いなく
進んでるからな。

日本なんて労働者面においては
そこらの途上国以下の待遇
もう終わりだよこの国

40 : 2023/05/02(火) 14:08:43.81 ID:JSSxojW80
法律より会社規則が優先されるとかいう糞ルールなかったっけ
41 : 2023/05/02(火) 14:09:24.26 ID:5+dZCWBxd
美女に馬鹿げてるって何やねん思ったわ
42 : 2023/05/02(火) 14:09:28.36 ID:hmiNajL0M
労働者がそれに声を上げないから経営者側は当然それで満足してるもんやと思うんやで
団結しろよ
43 : 2023/05/02(火) 14:09:39.47 ID:ksqCwfyha
正直下の方はもっと適当でいいと思う
44 : 2023/05/02(火) 14:09:42.27 ID:IsD+WUKF0
日本の労働環境はシンプルにグロテスクすぎる

どんな文化があったら
ここまで酷い労働環境が形成されるのか謎レベル

g7にいるけど中身はゴミ
カタールでドカタが6000人過労死したのと
変わらんレベルで酷い

45 : 2023/05/02(火) 14:09:45.10 ID:clh2ucbrF
ヨーロッパもアメリカも労働組合がメチャクチャ強いもんな

まぁ組合の無い業種や不法移民労働は日本の一般的な労働者と同じぐらい悲惨やけど

46 : 2023/05/02(火) 14:09:50.80 ID:922FvX5UM
派遣社員という労働法からも零れ落ちた存在
え?ワイのことだよ
47 : 2023/05/02(火) 14:10:15.88 ID:/SSiAAYBd
この国、法律より地位のほうが優先されるから
48 : 2023/05/02(火) 14:10:23.66 ID:K8HagACk0
そんなん一部のホワイトカラーだけや
ホワイトカラーとブルーカラーの格差笑えるほどすごいで
もはや別の生物扱いや
49 : 2023/05/02(火) 14:10:35.63 ID:AB8HaHLz0
金払えばブラックにならないからね
どんだけ残業させても
51 : 2023/05/02(火) 14:11:04.81 ID:IsD+WUKF0
やっぱり日本ってクソだわ
53 : 2023/05/02(火) 14:12:14.49 ID:vHE5/OI90
アメリカだとコミュ障はもっと大変そう
54 : 2023/05/02(火) 14:13:41.09 ID:cjL1azHRp
残業代が出てたらブラックでは無いという風潮
55 : 2023/05/02(火) 14:13:43.01 ID:NX5WGsnGM
アメリカのゲーム会社はブラック残業で訴えてなかったか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました