
- 1 : 2023/05/06(土) 14:31:30.45 ID:YVy5mYiV0
-
先日プログラミング言語 Mojo と呼ばれるもののアナウンスメントがあった。
この言語のデザインが私のスイートスポットに刺さる感じだったので、今のうちから注目している。
使いたいなというか、将来使うことになりそうな言語なので簡単に何ができそうかを調査してまとめておきたい。ウリとしては「C 並のパフォーマンスが出る Python」といったところだろうか。
正直 Python に対する不満は文法というよりはツール周りや型付け、スピードなどに起因することが多いと思う。
私も現場で Python を書いていてウッとなるのは文法そのものよりもそうした部分だ。
文法のわかりやすさは、これだけ世の中に広まってソフトウェアエンジニアでない人であっても利用するところから、
「わかりやすい」の市民権を得ていると言ってもいいと思う。Mojo は、Python のよいところを残して使えるようにしつつ、課題点を改良するバランスの良さが面白いポイントかもなと思った。
https://zenn.dev/helloyuki/scraps/70e4bcdef0bc6f - 2 : 2023/05/06(土) 14:32:12.75 ID:bX94HEQ00
-
ピトンとモジョ?
- 3 : 2023/05/06(土) 14:32:19.75 ID:LukSTL5y0
-
ずっとぴとんだと思ってた
- 4 : 2023/05/06(土) 14:32:53.23 ID:MP27oYi2d
-
Mojoってなにこれ速いの?ええやん
- 5 : 2023/05/06(土) 14:33:17.52 ID:JmuL27810
-
CHATGTPに尋ねれば?
- 6 : 2023/05/06(土) 14:33:31.47 ID:V+T+UBDZ0
-
mojoって映画の興行収入のサイトか
- 7 : 2023/05/06(土) 14:34:18.61 ID:/H4TrGYPd
-
BASICならまかせろ
Visualとかいうバチモンは知らん - 8 : 2023/05/06(土) 14:34:48.11 ID:SGZi3dzn0
-
rustでよくない?
- 9 : 2023/05/06(土) 14:35:48.10 ID:QrHv2PPy0
-
パイソンとはいったい?
- 10 : 2023/05/06(土) 14:36:25.05 ID:J9CTL4TA0
-
Pythonはあくまでヒントだからと言って型ヒント導入、結局ツール群がこぞって導入してしまいなし崩し的に既成事実化したのは許さん
- 12 : 2023/05/06(土) 14:42:33.25 ID:8SdtHkQU0
-
なんでコンパイラで速いマシン語精製できないの?言語多すぎだろ
- 17 : 2023/05/06(土) 14:47:55.06 ID:J9CTL4TA0
-
>>12
コンパイルできるPython処理系もあるよPythonも当時先進的とはいえ30年前の言語だからさすがに色々不備が出てきてるし、無数の新興言語が次代を争って群雄割拠は良い傾向
- 13 : 2023/05/06(土) 14:43:16.09 ID:3JIcn4fk0
-
プログラミング言語じゃん言語
それ以外にどう言えばいいのさ - 14 : 2023/05/06(土) 14:44:37.28 ID:nJNi7AAF0
-
AIとか言ってんだからそれこそPythonのままCのコードを生成できるんじゃないの?
- 18 : 2023/05/06(土) 14:48:51.27 ID:b7F9Dv0t0
-
>>14
それがまともにできないのよ
だからプログラマーが消えることなんてまあない - 15 : 2023/05/06(土) 14:45:17.38 ID:WCjoccrJM
-
Mojoは現状ソースコードが一切公開されていないのでちょっと胡散臭い
- 16 : 2023/05/06(土) 14:46:23.33 ID:5pqdT0aad
-
C++を完全に理解したケンモメンいない説
- 27 : 2023/05/06(土) 15:35:33.96 ID:ZmaVKJw20
-
>>16
そんなもんを理解する前に運用保守、使う人間のことを考えた方がいいね - 19 : 2023/05/06(土) 14:49:07.77 ID:fSd9rni1r
-
MoJoはアニソンや特撮ソング歌ってた人
- 20 : 2023/05/06(土) 14:52:41.79 ID:G7WlhdtC0
-
速くしたいならパイソンを速くすればいいじゃない
- 21 : 2023/05/06(土) 14:59:48.87 ID:1SKorxWM0
-
ChatGPTに聞けば詳しく解説してくれるぞ
- 22 : 2023/05/06(土) 15:07:14.61 ID:K4L8rEDhM
-
c言語かアセンブリ言語で頼む
- 24 : 2023/05/06(土) 15:26:35.25 ID:cUZ5cfaV0
-
Pythonはフロントエンドで使う
性能だしたいところはCとかで作るのが普通だと思ってた
それも必要ない性能がでるならいいね - 25 : 2023/05/06(土) 15:28:14.22 ID:hw2FRLbE0
-
245 彼氏いない歴774年 (アウアウアー Saab-WZ6z)[sage] 2021/08/09(月) 21:17:22.80 ID:CIJwyebwa
野獣先輩の日予定日から18日経過です…
LNLNの変態糞兎が心配してきてあなたの避妊、大丈夫?とか妊娠の可能性はとか言ってて頭きますよ! - 28 : 2023/05/06(土) 15:37:02.76 ID:7Jm4Knni0
-
バトルジャパーン
おおおおおおおおおお - 29 : 2023/05/06(土) 15:38:37.48 ID:cUZ5cfaV0
-
Python のスーパーセットで拡張子が🔥でもいいとか
どんなもんかなー - 30 : 2023/05/06(土) 15:38:42.32 ID:hX6pVD610
-
じゃあネトウヨがわかりやすく解説してくれ?
- 31 : 2023/05/06(土) 15:41:01.53 ID:ixeo8pdRd
-
低レベルの覇権争いはあんまり元気無いよな、有望で名の知れたのがNim、rust、Dくらいしかない
もっと淘汰圧が必要
コメント