
- 1 : 2023/05/07(日) 17:03:07.96 ID:/wskvm5dM
-
自動車教習もAIが「先生」、助手席無人・ミス感知し警告やブレーキ…料金3分の1に : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230505-OYT1T50090/ - 2 : 2023/05/07(日) 17:03:27.00 ID:dYXxrsnT0
-
知らんがな
- 3 : 2023/05/07(日) 17:04:13.21 ID:wOdr4BoXH
-
ええやん
- 4 : 2023/05/07(日) 17:04:50.52 ID:JiGJ1imi0
-
ハンコ押してくれよ
- 5 : 2023/05/07(日) 17:05:01.00 ID:h0fdJfkx0
-
いいね
- 6 : 2023/05/07(日) 17:05:10.49 ID:68snC0N8d
-
AIの採点に切れ散らかして車破壊するゴミクズ教習生が出るんだろ?
- 7 : 2023/05/07(日) 17:05:30.21 ID:50C8uaO0a
-
ゲームボーイのXみたいに
ふざけた運転したら「ばかやろう!ビシッ!」してくれるのかなAI - 8 : 2023/05/07(日) 17:05:50.59 ID:wOdr4BoXH
-
ソース読んだら日本にしてはかなり進んだシステムになってるじゃん
こういうのでいいんだよこういうので - 9 : 2023/05/07(日) 17:06:37.04 ID:czBgIw/Z0
-
ええやん
どんどん人は減らしてけ - 10 : 2023/05/07(日) 17:07:24.50 ID:4OVS69740
-
>>1
1/3になっても高いけどこういう所に手が入るのはいいな - 11 : 2023/05/07(日) 17:08:03.08 ID:h2Aengo00
-
実質必須資格が安くなるならええやん
- 12 : 2023/05/07(日) 17:08:14.18 ID:+0jrGhIA0
-
それでも教習料金は変わらないのがジャップ
- 21 : 2023/05/07(日) 17:13:04.12 ID:5bHNaZYX0
-
>>12
文字も読めないのか… - 13 : 2023/05/07(日) 17:08:22.94 ID:w/qKl7Zy0
-
俺の担当教官すげー可愛い娘だった
- 14 : 2023/05/07(日) 17:08:42.77 ID:7MJjBMBZ0
-
免許費用なんかいいとこ5万だろ
利権化しすぎ - 15 : 2023/05/07(日) 17:09:13.96 ID:hRSadSHA0
-
さらっと凄い進化してないこれ
- 16 : 2023/05/07(日) 17:09:21.07 ID:szxyJAKe0
-
初めての路上の時の担当だった若い女の教員。
コースもわからんのに居眠りし始めたので結構前にいる同じ学校の教習車を必死で追いかけたわ。 - 18 : 2023/05/07(日) 17:10:54.65 ID:942e7T0M0
-
男にやたら厳しい指導員居たな
- 19 : 2023/05/07(日) 17:12:01.64 ID:AjKELPA20
-
ひとりは人格破綻者の教員いるよな
俺は路上講習のあと呼び出されてカリキュラムにないのに2時間ぐらいビデオ見せられながら圧迫うけたわ - 20 : 2023/05/07(日) 17:12:44.58 ID:4TbnB6ov0
-
>>1
めちゃくちゃいいじゃん
教習所って勘違いクソオスが多いよね - 22 : 2023/05/07(日) 17:17:07.67 ID:8rdbu1B70
-
最大のメリットは教官ごとに言ってる事が
違うのがなくなる事 - 23 : 2023/05/07(日) 17:17:55.00 ID:JMO6/WAE0
-
外国人労働者に免許取らせてトラックの運転手させるための準備でしょ。交通事故は自己責任になるから覚悟しとけよ
- 24 : 2023/05/07(日) 17:18:41.49 ID:K/y3AyHZa
-
しかし、AIによる技能教習は同法では認められていない。
AI教習を受けた人は、教習所に通っていない人と同じ扱いになる。ダメじゃんw
- 25 : 2023/05/07(日) 17:18:41.94 ID:dHn20DJ/0
-
> しかし、AIによる技能教習は同法では認められていない。
> AI教習を受けた人は、教習所に通っていない人と同じ扱いになる。はい解散
- 34 : 2023/05/07(日) 17:32:27.98 ID:ijLoSWDRM
-
>>25
ジャップらしいオチ - 26 : 2023/05/07(日) 17:19:34.41 ID:WN1fc9tLM
-
免許試験場の一発試験に受からないと
仮免も取れないから意味ないよ - 27 : 2023/05/07(日) 17:19:54.05 ID:X/S/wdOD0
-
>しかし、AIによる技能教習は同法では認められていない。AI教習を受けた人は、教習所に通っていない人と同じ扱いになる。
ええやんと思ったらこれじゃなあ
- 28 : 2023/05/07(日) 17:21:38.06 ID:2LeMiw3I0
-
終始仏頂面の指導員が女受講者の挨拶にニッコニコだった
- 29 : 2023/05/07(日) 17:23:01.56 ID:iMOZm9Cb0
-
教習は仮免許を取得する前の段階までで、人件費を抑えられるため、料金は通常12時間約15万円のところ、3分の1の5万5000円。これまで事故やトラブルはないという。
(中略)
AI教習所岡山校では、これまで約65人が教習を受けた。いずれも運転免許試験場で仮免許を取得した後、別の教習所に中途入所し、路上教習や卒業検定を受けて、免許を取得したという。 - 39 : 2023/05/07(日) 17:44:45.60 ID:zfPAu4xa0
-
>>29
金の無駄じゃん - 30 : 2023/05/07(日) 17:23:45.46 ID:2LeMiw3I0
-
そんな男より仏頂面で足も腕も組んで
口も性格も悪いのは女教官だった - 31 : 2023/05/07(日) 17:25:36.68 ID:E2o3pY6H0
-
まーじで自分たちの利益か危害がないと法整備遅くて
上に足引っ張られるいつものジャップ仕草ね - 32 : 2023/05/07(日) 17:26:33.64 ID:BOQwEdYp0
-
教習所は免許を貸与する警察官の責任逃れのためにある民間施設だからそれクリアしないとどうにもならんのよ
ハッキリ言って教習なんて意味がないのは分かりきってるの - 33 : 2023/05/07(日) 17:27:22.25 ID:dHn20DJ/0
-
利権のために新しい技術は潰されていくんだよな
- 35 : 2023/05/07(日) 17:36:33.53 ID:1XRLBrOi0
-
ミスとも言えないミスに突っかかってキレてくるおっさん指導員がいたな
女の子が教習所内用の顔写真の撮影で何度も撮り直しさせられてたわ - 36 : 2023/05/07(日) 17:36:47.01 ID:7qAe6Am3M
-
これだと運転免許試験場で仮免とって別の教習所編入って流れみたいだな
トータルでコスト1/3ならちょっと手間がかかるけどお得感あるけどな - 37 : 2023/05/07(日) 17:38:08.26 ID:iMOZm9Cb0
-
「海外に比べて免許取得費用が高い」っていうけど、それ海外は一発試験で取る前提になってるからだからな
日本でも一発試験で取ってはいけない訳ではない、ただ技能検査は教習所でやるという常識があるだけ - 38 : 2023/05/07(日) 17:43:28.83 ID:3As93Gue0
-
ナイト2000みたいな教習車出せよ
コメント