北欧、アンチ嫌儲だった

サムネイル
1 : 2023/05/08(月) 06:20:01.42 ID:5fNKAy3SM


■スウェーデン
相続税 0%
法人税 21.4%
消費税 25%
移民比率 13.9%
平均年収 47020ドル
一人当たりGDP 58961ドル
ジニ係数 0.28
難民認定率 15.3%
身長  177.9cm
イケメン ◎

■日本
相続税 55%
法人税 29.74%
消費税 10%
移民比率 1.7%
平均年収 38515ドル
一人当たりGDP 44738ドル
ジニ係数 0.33
難民認定率 0.3%
身長   172cm
イケメン ✕

https://president.jp/articles/-/55278

嫌儲経済学の正反対をやってるのが北欧諸国

2 : 2023/05/08(月) 06:22:23.27 ID:5fNKAy3SM
北欧は相続税が無い消費税が高い
移民難民が多いそして格差が小さい

嫌儲経済学の逆をすることで豊かで高福祉で格差が少ない社会を実現してる

11 : 2023/05/08(月) 06:35:57.44 ID:VG7bY5F70
>>2
収入格差は小さいが資産格差は日本より大きい
3 : 2023/05/08(月) 06:25:54.86 ID:v4CV1Syo0
まず人口と保有する国土や資源が違い過ぎるから比較になんないんだが?(笑)
日本も東京都一都で全てが回ってるなであれば、北欧諸国と同様の事が可能
になる訳で。
4 : 2023/05/08(月) 06:26:03.82 ID:SKLrWkuLd
北欧はいろいろ優秀すぎる
やはり人種がいいのだと思う
9 : 2023/05/08(月) 06:35:24.55 ID:X1CFruKV0
>>4
近世までパッとしない連中だったような…
5 : 2023/05/08(月) 06:27:55.02 ID:rKF+0nLi0
むしろこれだけ我々は税金を収めているのに
大学無償化、高速道路無料化などが
まったく達成できていない理由を考えてごらん
19 : 2023/05/08(月) 06:47:26.96 ID:71RGIBLQ0
>>5
ジジイババアに吸い取られてる以外あるか?
7 : 2023/05/08(月) 06:29:18.04 ID:G9n0lHWt0
3600万円以下なら相続税は0%だが
15 : 2023/05/08(月) 06:39:05.60 ID:VG7bY5F70
>>7
各国の相続税比較する時は
基本的に最高税率になる
アメリカは相続税最高税率40%だけど基礎控除が約13億ある
8 : 2023/05/08(月) 06:34:33.94 ID:BNZsuB+Y0
日本の相続税も庶民はほとんど0%なんよね
俺も家と少しばかりの銀行預金相続したけどもちろん0%
10 : 2023/05/08(月) 06:35:49.73 ID:C2F+aV0g0
  
   統一教会なんとかしないと無理筋です 
 
 
12 : 2023/05/08(月) 06:37:46.14 ID:1sZu0LEI0
江戸時代からある土地にすら税金かかる国
いくらで買ったかしらねーし
13 : 2023/05/08(月) 06:37:53.14 ID:un+NISvuM
北欧なんて原始時代と見紛うばかりの食生活じゃね?
意味不明なゲテモノ料理のオンパレードやで
ドイツよりもさらに不味い
14 : 2023/05/08(月) 06:37:53.54 ID:g/Id/AOyM
スウェーデンの国際的企業挙げろって突然言われたら何も思い浮かばない
石油で儲けてるなら国民の社会福祉えぐい産油国と同じじゃん
16 : 2023/05/08(月) 06:39:59.80 ID:LhznhlE70
難民込みでこのジニ係数なの?
18 : 2023/05/08(月) 06:43:49.16 ID:GIysw6TWd
不細工ゴリラのハーランドに比べると三笘の方がまだイケメン
22 : 2023/05/08(月) 06:50:23.14 ID:p+pHX7Mb0
何でネトウヨを嫌儲といいかえてるの?
23 : 2023/05/08(月) 06:50:51.90 ID:HjL8CH0q0
庶民だったら気付かんけど、やっぱ相続税55%ってとんでもないよなこれ
シンプルに資産半分国のものやん
24 : 2023/05/08(月) 06:52:38.74 ID:H4tbvv+Ta
理想的だな
25 : 2023/05/08(月) 06:54:32.20 ID:BOSxTOLeM
北欧人って抗うつ薬で幸福に感じてるだけだろ
28 : 2023/05/08(月) 07:02:25.80 ID:cQxR2kCG0
日本人の北欧幻想は異常
29 : 2023/05/08(月) 07:05:30.66 ID:WVBLjmeh0
『スウェーデン・パラドックス』(湯元健治、佐藤吉宗著/日本経済新聞出版)という本の受け売りになりますが、
高福祉高負担の社会民主主義経済で、そんなにガリガリ働かなくても楽に暮らせそうに見えるスウェーデンが、実はものすごい競争社会で、国を挙げて競争力を上げるためにさまざまな施策を打っているという、この国のやや意外な二面性をもってして、「スウェーデン・パラドックス」と呼ぶそうです。
この本によると、協調的な労使関係、産業構造、教育水準、それからITインフラに税制上の優遇措置などが源泉となって、スウェーデンは社民主義的な国でありながら競争社会を形成し、実際に国際的にも高い競争力を誇っていると。
31 : 2023/05/08(月) 07:11:32.49 ID:3/lrPBDYM
だから消費税こそが最善なんだよ
だって金を使う=金がある証拠なんだから当たり前だよw
消費税で税金を取るなら相続税がなくても納得だろ?

所得税なんかを重視してると、所得税から漏れる相続にも税金課さないと!って発想になるが
消費税が主なら考えなくてよくなるどうせ使う瞬間に課税できるからw

32 : 2023/05/08(月) 07:12:22.72
コロナの弱者切り捨てはケンモイズムそのものだっただろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました