一軒家って底辺の象徴になったな

サムネイル
1 : 2023/05/11(木) 08:37:04.38 ID:EsLwUJL8a
団地のがオシャレだわ
2 : 2023/05/11(木) 08:37:42.50 ID:TAgpOiYO0
何言ってだこいつ
3 : 2023/05/11(木) 08:38:10.62 ID:rf/oCEzw0
団地は草
4 : 2023/05/11(木) 08:38:35.19 ID:4O07YalWF
団地って高収入の人は審査で落とされるやけどな
9 : 2023/05/11(木) 08:40:27.28 ID:EsLwUJL8a
>>4
団地って収入関係するの?市営住宅出ないのそれ?
13 : 2023/05/11(木) 08:43:36.82 ID:4O07YalWF
>>9
県でも都でも、第三セクターでも税金を使ってる建物は審査厳しい
17 : 2023/05/11(木) 08:45:30.74 ID:J8oYsaBFd
>>9
収入、世帯、年齢などかかわるぞ
年寄りとかは一階とか、家族数多いのに収入が足りてないなら優遇されたり、家賃安かったり
5 : 2023/05/11(木) 08:38:55.50 ID:iHHUJAV40
わりとガチで子供時代は団地育ちの方が友達多そう
6 : 2023/05/11(木) 08:39:24.35 ID:K+f9cZgq0
なんかわかるな、一軒家はダサい、どうせ施設に入るんだから
7 : 2023/05/11(木) 08:39:25.35 ID:5+Iq4L1Na
それお前の感想ですよね?
8 : 2023/05/11(木) 08:40:00.85 ID:VNneLVlY0
団地がぽつぽつできはじめた頃は人気だったらしい
10 : 2023/05/11(木) 08:40:59.07 ID:7bYTlidep
せめて親はみそきん買ってあげて子供喜ばせてあげてくれら
11 : 2023/05/11(木) 08:41:28.07 ID:EsLwUJL8a
団地カフェとか憧れる
12 : 2023/05/11(木) 08:42:45.66 ID:TCOO0VNQa
うち一軒家だったから団地の子達がみんなで下校してくのけっこううらやましかった
16 : 2023/05/11(木) 08:45:06.73 ID:EsLwUJL8a
家隣り合ってるとことか一軒家の意味ないよな
19 : 2023/05/11(木) 08:48:39.29 ID:EsLwUJL8a
市営はあんまりオシャレじゃないかな、なんか災害あったら心強そうだけど
20 : 2023/05/11(木) 08:48:49.67 ID:CvAiAhzYp
団地住みワイ、"上"で待っとるで
22 : 2023/05/11(木) 08:49:59.33 ID:J8oYsaBFd
>>20
団地の上?貯水タンクの中か
23 : 2023/05/11(木) 08:50:58.44 ID:EsLwUJL8a
>>20
いいなぁ隣に引っ越したい、ベランダで会いたい
30 : 2023/05/11(木) 08:58:01.93 ID:A+yWw/9yp
>>20
ナルトと決闘してそう
21 : 2023/05/11(木) 08:49:05.84 ID:HY8X+8FoM
子供おったらマンションとかトラブルばっかやからな
一軒家住む方が賢い
24 : 2023/05/11(木) 08:52:03.00 ID:anDitdqt0
団地は上流だった・・・?
まあ2階までが団地の金持ちだよな、エレベーターないとこ多いから
32 : 2023/05/11(木) 08:59:06.66 ID:iHHUJAV40
>>24
足腰強くなるから、メリットやぞ
高層は健康にいい
25 : 2023/05/11(木) 08:52:15.74 ID:EsLwUJL8a
まじで施設入るんだからお金払って壊す身にもなってくれ
26 : 2023/05/11(木) 08:53:24.35 ID:gUwyjHOO0
団地の審査通らねぇwwwwww
27 : 2023/05/11(木) 08:54:26.16 ID:/SeqC+Qe0
一軒家壊すのなんて100~150くらいなもんやろ
諸々入れたら200~300行くかもしれんが
土地売ればおつり出るやん
28 : 2023/05/11(木) 08:56:22.30 ID:anDitdqt0
確かに家が密集してるとこの一軒家は意味ないよな、下手すりゃ暗いし
単に脆くエアコンききにくく、外壁や家の周囲も掃除しなきゃいけないだけの物件と言える
29 : 2023/05/11(木) 08:56:38.59 ID:3CIDRH6E0
庶民が一軒家建てるのは馬鹿やろ
ローン組まないで一括で払えるやつじゃないと
31 : 2023/05/11(木) 08:59:05.31 ID:v4Bpfxmj0
団地住みやけど団地より平屋の一戸建てがええわ
ワイの向かいの建物に住んでるDQN深夜になると覚醒して仲間とはしゃいでうるさいからな
39 : 2023/05/11(木) 09:02:21.80 ID:anDitdqt0
>>31
はずれ団地やな・・
ワイのとこはジジババばっかやから夜も静かや、中クソ広いし
昼間は幼女たちが遊んでてちょっとうるせーけど
44 : 2023/05/11(木) 09:08:48.35 ID:Ba7DWFmzr
>>39
DQNを除けばワイのとこも住みやすいわ
公園と緑も多いしエレベーターあるし
部屋も広いよな団地って
48 : 2023/05/11(木) 09:12:10.39 ID:anDitdqt0
>>44
ほんま広々してて快適やわ、入る前フルリフォームして新築みたいになったしな
公園と緑があって普通に綺麗や
公営系の団地だと作りが強制的にしっかりするし
33 : 2023/05/11(木) 08:59:19.91 ID:EsLwUJL8a
北海道なんて雪捨てるとこないし、いいことない、土地でお釣りなんて来んわ、どこにでも買手いると思ってるの?
売れないとこのが多いだろ
34 : 2023/05/11(木) 09:00:06.44 ID:fwXobg1E0
僻みすぎ賃貸ワープアおじ
35 : 2023/05/11(木) 09:00:19.08 ID:niLkW0ojd
リノベ団地おすすめ
普通のマンションなら13万くらいする広さと内装の部屋が6.5万とかで借りれる
なおセキュリティと民度
36 : 2023/05/11(木) 09:00:33.19 ID:dNQHxj6m0
まだ幼児だった20年前ころ団地の子はやばいから関わるなって言われたぞ
38 : 2023/05/11(木) 09:02:06.10 ID:EsLwUJL8a
>>36
知らんけど親の偏見でないの?
ボットン便所のボロボロの一軒家住んでるやつとかやばいしょ。
40 : 2023/05/11(木) 09:02:59.91 ID:JDLwKALh0
>>38
ワイ古い家やったから偏見なく遊んどったわ 寧ろワイが偏見持たれとった方かもしれんが
37 : 2023/05/11(木) 09:01:09.79 ID:JDLwKALh0
まあ普通は団地の上下左右斜め全部借りて優雅に過ごすわな
41 : 2023/05/11(木) 09:03:18.12 ID:EsLwUJL8a
団地の子いい子ばっかりだったけどな、車もいいの乗ってる人多いし
42 : 2023/05/11(木) 09:06:17.44 ID:dNQHxj6m0
へーそうなんか偏見かぁ
そういや小中高も学校であったことなかったし大学は県外だったし関わることなかったからどんな奴いたのかも知らんわ
43 : 2023/05/11(木) 09:08:26.89 ID:5raNbFNTd
逆張りレス乞食
45 : 2023/05/11(木) 09:08:49.85 ID:anDitdqt0
単純にその特定の団地だけがやばい層が住んでいるとかはあるな
わかりやすいのが外国人向けの団地や
都会やと予算の都合で自然と住人層が落ち着くんやけど、お安いとこだと自然とそれなりの住人になっていくし
47 : 2023/05/11(木) 09:11:01.58 ID:iHHUJAV40
>>45
異文化コミュニケーションや
知見が広がるからええで
46 : 2023/05/11(木) 09:10:59.31 ID:tVxU6Fo1d
このご時世にリセールバリューない一軒家を買うって相当勇気あるよ
49 : 2023/05/11(木) 09:14:18.87 ID:qh9ur5Wu0
立地ええとこの団地は結構羨ましいわ
普通の収入あったら相場以上とられるんやけど
低収入さんズルくない?

コメント

タイトルとURLをコピーしました