
- 1 : 2023/05/14(日) 03:50:06.17 ID:CW3eluE4d
-
どう思う?
- 2 : 2023/05/14(日) 03:51:38.15 ID:CW3eluE4d
-
肯定的なのが所謂安倍派や維新
否定的なのが岸田や立憲 - 3 : 2023/05/14(日) 03:52:13.49 ID:CW3eluE4d
-
防衛費増額の財源を国債で賄えって主張がチラホラあったけど
- 4 : 2023/05/14(日) 03:52:28.04 ID:XFuuy1Nk0
-
出来る事は出来るやろ
通貨の価値がどうなるかは知らんが - 5 : 2023/05/14(日) 03:52:53.18 ID:z3ut3qFi0
-
合ってるけど通貨の価値は信用によるものだから当然ハイパーインフレも発生しうる
- 6 : 2023/05/14(日) 03:54:19.19 ID:ALyWe84Br
-
無限とか使うから詐欺に聞こえる
- 7 : 2023/05/14(日) 03:55:39.48 ID:MwDMEYsVM
-
この類は日本に投資してる世界中の金持ちから借金してるという説明でようやく納得した
- 8 : 2023/05/14(日) 03:55:42.16 ID:z3ut3qFi0
-
通貨供給に交換経済の拡大が伴わない場合は基本的には供給した分だけ通貨価値は希薄化する
通貨供給の分だけ交換経済が拡大すれば1財の価格が大きく上がることは無い
人口減少で市場拡大の望みが薄い国でやれば供給した分だけ通常通り貨幣価値は落ちる
- 9 : 2023/05/14(日) 03:57:41.88 ID:8VRair210
-
そんな訳ないから過去に散々破綻してるし、国内で国債買い支えてもらえなくなり、外貨建て国債出して海外に買い支えてもらうことになったりするんだし
- 12 : 2023/05/14(日) 03:59:43.72 ID:z3ut3qFi0
-
>>9
日銀が国債を引き受ければその心配も無いぞ
回収されない前提で通過が供給されるからインフレは起こるけど別に民間が国債を買わなくても破綻はしない - 15 : 2023/05/14(日) 04:02:03.47 ID:OR/hk+FWM
-
>>9
散々とかいうけど
日本と同じ状況で破綻した具体例をあげれる?
きっとあげれないだろうけど - 10 : 2023/05/14(日) 03:58:10.58 ID:9onfVuWc0
-
「政府の借金は国民の財産」とかいうガチガ●ジ理論、安倍存命中はネット民の8割が信じてたよな
まじでどういう思考回路か分からんが - 18 : 2023/05/14(日) 04:03:40.13 ID:OR/hk+FWM
-
>>10
何が間違ってるんや?
一応それは正しいやろ - 27 : 2023/05/14(日) 04:10:09.68 ID:oiAU+ILl0
-
>>18
その文言だけなら必ずしも間違ってないけど
そういうこと言う奴ってイコール国民の資産が増えるから生活が豊かになるって思ってるからな
実際は国民(極一部)の資産が増えて、国民(その他大勢)は将来返済する負債を背負うのに - 35 : 2023/05/14(日) 04:13:42.36 ID:9onfVuWc0
-
>>18
国民が日銀に金を貸していても、国民が政府(国民代表)に金を貸していることにはならない
国債はあくまでも日銀(+一部の富裕層)からの借金でしかない
国民代表が日銀に金を返せなくなったとき、日銀は国民に金を返せなくなるだけ
「政府の借金は国民の財産だ」
まるで借金が増えるほどに国民の資産が増えるような響きだが、これは全く国民の資産と言い難い - 24 : 2023/05/14(日) 04:07:07.83 ID:z3ut3qFi0
-
>>10
円ベースなら間違ってない
ただ通貨供給した分だけすでに民間に保有されている円資産の価値は下がるから実質的に資産にはなってない - 29 : 2023/05/14(日) 04:12:03.73 ID:ALyWe84Br
-
>>10
政府の借金は国民の借金てのも違うけどな
インフラ含めた政府の総資産考えたら借金なんてカスみたいなもんやし - 34 : 2023/05/14(日) 04:13:39.04 ID:oiAU+ILl0
-
>>29
ほな金返せなくなったときに政府が管理してる国道とか国有施設とか売払えますかって話や - 11 : 2023/05/14(日) 03:59:22.25 ID:Ww/h/HRD0
-
独自通貨を持つじゃなくて国際的な信用のある通貨の発行権がある事が重要なんじゃないか
- 20 : 2023/05/14(日) 04:05:27.83 ID:pA0B77Fb0
-
>>11
これ
だから実質日米だけの特権なんだよな
ユーロはどこの国の通貨でもない扱いだし - 13 : 2023/05/14(日) 04:01:33.13 ID:8VRair210
-
そんなことしたら中銀や通貨の方がボロボロになった挙句、結局政府も破綻するのは歴史が見せ付けてくれてるでしょ
- 14 : 2023/05/14(日) 04:01:33.27 ID:GvlMzsaRp
-
結局は日本の信用がどうかって話だよね
- 16 : 2023/05/14(日) 04:02:34.79 ID:7k/gSYrH0
-
無限はともかく信用を損なわない範囲なら可能やで
日本よりアメリカのがえげつないし日本はまだまだやれるで - 17 : 2023/05/14(日) 04:03:00.73 ID:8VRair210
-
日本と同じ状況とか言われても意味不明
- 22 : 2023/05/14(日) 04:05:59.72 ID:OR/hk+FWM
-
>>17
自国の通貨発行権がある
国債は自国通貨建てこれで破綻した具体例をどうぞ
散々あるんだよね? - 19 : 2023/05/14(日) 04:03:54.88 ID:SxrQsEjS0
-
それじゃあ外貨建て国債発行して返済にヒィヒィ言ってる世界180ヶ国以上がバカみたいじゃん
- 21 : 2023/05/14(日) 04:05:29.61 ID:8VRair210
-
自国通貨建て国債しか発行してないアメリカだって財政健全化で必死でしょ
あそこ自国通貨建て国債だけしか出してない上、国債の殆ど国内保有の内国債状態だよ
しかも世界最強国家だ
- 23 : 2023/05/14(日) 04:07:07.72 ID:B9HweCLq0
-
合っとるで
その代わり無限に通貨安になるけど - 25 : 2023/05/14(日) 04:08:03.55 ID:oiAU+ILl0
-
ヤフコメのガ●ジが未だに
国の借金じゃない!政府の借金!国民は貸してる側だから政府が借りたら国民が豊かになる!
とか言ってて笑うわ
こいつらイギリスの前首相がクソ短期で辞任した事件とか知らないんかな - 26 : 2023/05/14(日) 04:10:04.27 ID:8VRair210
-
戦後先進国ならイギリスとか破綻してるよ
途上国ならあちこち
- 31 : 2023/05/14(日) 04:12:31.69 ID:ksrJvTvR0
-
正しいと思うけどバランス無視して財政出動しても別の形で破綻するだけやと思う
- 32 : 2023/05/14(日) 04:12:40.97 ID:8VRair210
-
あと90年代にスウェーデンが国内金融機関に国債見捨てられて不買宣言だされて破綻危機迎えたり
必死で財政健全化進めて何とか破綻は回避したけど
欧州が財政規律厳しいのは、財政破綻や危機の記憶が新しいから
- 36 : 2023/05/14(日) 04:14:11.40 ID:SxrQsEjS0
-
国債無限発行できるなら
コンパクト五輪に何兆かかろうとアベノマスクに何百億かかろうと国会議員が多かろうと別に問題ないんか?
汚職の話は別にして - 37 : 2023/05/14(日) 04:14:30.70 ID:8VRair210
-
財政健全ではない政府の国債なんて、国内金融機関が真っ先に見捨てるから、
ドル建てで高金利国債出してリスク投資する海外金融機関に国債売る羽目になる国が出んのよ
コメント