脱ニートの最適戦略「実家暮らしで楽なバイトで働きながら資格を取って関連職種の管理部門に就職」で決まる。岸田「確かに」

サムネイル
1 : 2023/05/14(日) 21:08:25.25 ID:a/5T8sPTH

2022年時点で74万人…「ニート」数の推移と現状をさぐる
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20230319-00339421

23 : 2023/05/14(日) 21:09:05.77 ID:VRZTFpHq0
ニートやってるような奴が資格なんか取るわけないだろ
38 : 2023/05/14(日) 21:09:33.97 ID:E1tjAn4e0
実務経験ない人は💥🖐
39 : 2023/05/14(日) 21:10:47.95 ID:c8dDQbcY0
それできるの若いやつだけ
40 : 2023/05/14(日) 21:11:24.38 ID:pmtOQuug0
能力のない人間が楽なバイトにつけるわけが無いだろ…
簡単なだけで楽ではない
41 : 2023/05/14(日) 21:11:56.28 ID:NbqBMXOmd
管理部門って経理か何か?普通未経験取らんけど
42 : 2023/05/14(日) 21:12:32.51 ID:OdmnlyRV0
コールセンターのバイトとか高時給な割にキツいという話は聞かない
47 : 2023/05/14(日) 21:15:03.35 ID:cDdLh11G0
>>42
かける方のコールセンターはケンモメンじゃ無理、コミュ力お化けじゃないと生きていけない
受ける方ならマニュアル通りやればいいからケンモメンでもにっこりできる
43 : 2023/05/14(日) 21:12:38.30 ID:qtYSU7I30
具体的に資格とは?
44 : 2023/05/14(日) 21:13:11.73 ID:rLYQAkW/M
脱ニートする必要があるとか言う常識を捨てろ
45 : 2023/05/14(日) 21:14:20.54 ID:zPoIZdrLM
金なんだよなやっぱり
アフェリエイトとかで稼いでってなるけど
そんなことできるのもごく一部だしな
いまはほんとにネットでも稼げないよ
You Tubeみればわかる
46 : 2023/05/14(日) 21:14:50.83 ID:h+UEium10
親を送ってから後追いが丸い

コメント

タイトルとURLをコピーしました