
- 1 : 2023/05/16(火) 22:16:16.23 ID:aHkmxlXx0
-
富士通Japan、コンビニ交付でまた不具合 抹消したはずの印鑑登録証明書を誤発行
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2305/16/news113.html - 2 : 2023/05/16(火) 22:16:35.83 ID:aHkmxlXx0
-
新潟市は、マイナンバーカードを利用した証明書のコンビニ交付サービスで不具合が起きたと発表した。抹消済みの印鑑登録証明書を誤交付する不具合が発生し、市は交付サービスの提供を一時全面停止にした。システムの提供事業者は富士通Japan。
- 3 : 2023/05/16(火) 22:16:55.20 ID:aHkmxlXx0
-
12日昼ごろ、住民から「既に廃印処理済である印鑑登録証明書を誤交付された」の指摘を受け、不具合が発覚。市はコンビニ交付システムの提供を全面停止した。その後、原因を特定したところ、他の証明書では不具合が発生しないと判明。同日中に該当する証明以外の交付を再開、16日には印鑑登録証明書の交付も再び始めた。
- 4 : 2023/05/16(火) 22:17:00.80 ID:aHkmxlXx0
-
この件について、富士通Japanが追跡調査を行ったところ、新潟市の他住民で同じ現象が2件起きていることを確認。また、他自治体での影響を調べたところ、一部の政令指定都市でも同様の事象が発生する可能性があると明らかに。該当の自治体にはそれぞれ連絡したという。
- 5 : 2023/05/16(火) 22:17:13.64 ID:aHkmxlXx0
-
これらの事象の原因は、富士通Japanが自治体向けに提供する「Fujitsu MICJET 住民記録システム(政令市版)」と「Fujitsu MICJETコンビニ交付」の連携プログラムの不具合としている。「住民がA区で印鑑登録をした状態でB区へ転出、B区で印鑑登録廃止申請を行う。その後、A区へ再転入している場合」に発生するという。
- 6 : 2023/05/16(火) 22:17:26.06 ID:aHkmxlXx0
-
富士通Japanは「自治体さまと住民の皆さまに多大なるご迷惑ご心配をおかけいたしましたことを深くおわび申し上げるとともに、全力を挙げて再発防止に努めてまいります」と謝罪している。
- 7 : 2023/05/16(火) 22:17:43.27 ID:aHkmxlXx0
-
(おわり)
- 8 : 2023/05/16(火) 22:18:11.46 ID:9BV9go180
-
これだけで連日問題起きてもまだ続ける気なんだぜ?
- 11 : 2023/05/16(火) 22:19:53.17 ID:fTkDTCvP0
-
>>8
これマイナポイント以前から放置されてた不具合だろ
詐欺に使われた可能性もあるんじゃね? - 9 : 2023/05/16(火) 22:19:04.18 ID:+E7xB6L10
-
結局、日本のITが弱いのは受験科目にないからに他ならない。日本人は受験勉強以外に興味がないからな。IT強くしたいのなら国立大学の入試で必須にするだけでいい。
- 20 : 2023/05/16(火) 22:25:54.10 ID:FqE+bbJy0
-
>>9
おっそうだな
何を追加すればいい? - 29 : 2023/05/16(火) 22:35:38.08 ID:+E7xB6L10
-
>>20
ITパスポートレベルの基礎的なIT知識と統計処理。
それが直接仕事に活かせるかといったらそんなわけない。それは今の受験勉強が直接は社会で役立たないのと同じ。
それでもすべての人(ある程度の大卒全員)が基本的なIT知識があるという状態が大切。 - 10 : 2023/05/16(火) 22:19:12.48 ID:8QtgDWps0
-
何ならちゃんとできるん?
- 12 : 2023/05/16(火) 22:20:21.97 ID:sDtB9nV20
-
富士通様は愚かな国民にシステムの評価をさせてくれてるんですね
- 13 : 2023/05/16(火) 22:20:22.21 ID:rzbjjwLC0
-
抹消とは・・・
- 14 : 2023/05/16(火) 22:21:05.94 ID:HP1R1ywj0
-
うんざりなんやがwwwwww
- 15 : 2023/05/16(火) 22:21:19.55 ID:Y7bu4+GI0
-
これもう定期的に起こる奴だろ
- 16 : 2023/05/16(火) 22:21:33.03 ID:n0i+SUO90
-
中抜きし過ぎてまともなIT土方雇えてないんじゃねえの?
- 17 : 2023/05/16(火) 22:22:01.00 ID:NTB7zC8s0
-
富士通は、「不実」に社名を変えろ
- 22 : 2023/05/16(火) 22:30:09.98 ID:M79Qo7E20
-
>>1
4ねよクソふじつう
下請けに丸投げだけの無能会社が - 23 : 2023/05/16(火) 22:31:45.56 ID:Mj5XsQbd0
-
行政システム界のみすぼ銀だな
- 24 : 2023/05/16(火) 22:33:06.06 ID:ukfyqCLt0
-
>>23
みずほ銀行と富士通は兄弟会社だからな - 25 : 2023/05/16(火) 22:33:51.14 ID:cy+UQWj20
-
マイナ保険証とか免許証と一体化とか遠い夢だな
- 27 : 2023/05/16(火) 22:34:36.93 ID:QXA0C6Ne0
-
住基ネットみたく作り直すかww
- 30 : 2023/05/16(火) 22:36:15.85 ID:3fOf2pMs0
-
日本なんて
こんなもんだよ
未だにFAXやから… - 31 : 2023/05/16(火) 22:37:17.12 ID:hasamXGO0
-
最初はこんなもんだろ。不具合が出たらアップデートしてけばいいだけ
- 32 : 2023/05/16(火) 22:39:06.68 ID:739SL/TB0
-
俺の印鑑証明もどっかの誰かが取得してるのかな?
まじスゴい迷惑なんだけど何なのこのクソシステム。
便利か何か知らんがコンビニで住民票が取れるから何だってんだよ?
住民票が必要な時は免許証持って市役所行くわ 大きなお世話なんだよ。 - 34 : 2023/05/16(火) 22:40:29.10 ID:xslPXsSX0
-
システムが自治体ごとでバラバラなのが意味わからん
- 35 : 2023/05/16(火) 22:40:42.90 ID:YtPu5yvl0
-
富士通に試されている国民
- 36 : 2023/05/16(火) 22:42:48.77 ID:CynB6geq0
-
でも悪いのは国民だぞ
マイナポータルに責任はない - 37 : 2023/05/16(火) 22:43:06.52 ID:FvO7pTVe0
-
無限増殖バグか
ゲームみたいだね - 38 : 2023/05/16(火) 22:43:50.67 ID:gBlu2Yef0
-
富士通とか電通とかは今後一切
行政機関に関われない法律作った方がいいだろ
コメント