- 1 : 2023/05/17(水) 05:29:01.65 ID:ORtIaMjF0
-
アオシマはプラモデル「電気機関車 EF66 27号機」を5月に発売する。価格は24,200円。
EF66 27号機は、国鉄が貨物用機関車として開発した電気機関車EF66の最後まで定期運用されていた車両。最大1300トンの貨物列車を時速110kmで牽引するパワーを持つ車両だった。1985年からは、寝台特急(ブルートレイン)など旅客列車の牽引にも使用されるようになった。「ブルートレインの機関車」として印象を持つ人も多いだろう。27号機は最後まで定期運用されていた車両で、その番号から「ニーナ」と鉄道ファンから呼ばれていた。2022年3月のダイヤ改正で定期運用から外れることとなった。
プラモデルは全長約400㎜、全高約120㎜(パンタグラフ含む)、パーツ数約1,000パーツのビッグサイズでの再現となる。ヘッドライトやメーターを点灯させるLEDセット、アルミ製車輪セット、新規トレインマークなどが付属。エッチング部品、メタルシール、マスキングシールなど内容部品も充実し、細部まで車両を再現する。
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1500816.html
- 4 : 2023/05/17(水) 05:52:25.27 ID:2niITO3k0
-
いい機関車してんじゃないかよ
ブルートレイン!だろ? - 5 : 2023/05/17(水) 05:55:27.09 ID:GOZ3W/Z20
-
古い電車のほうがかっこいいね
最近のはヌルんとしたボディばかり - 6 : 2023/05/17(水) 06:16:51.84 ID:ORtIaMjF0
-
やっぱりニーナはかっこいいよな
- 7 : 2023/05/17(水) 06:21:42.43 ID:X5aqE3OZ0
-
でんちゃなんかしるかよって思ったけどこれはかっこいいよな
- 9 : 2023/05/17(水) 06:53:13.35 ID:VA+eFCZB0
-
EF66-100のツルツルしてる方が好き
- 10 : 2023/05/17(水) 06:57:55.53 ID:7Er3CeNlM
-
この機関車は特別感がすごい
こいつが引っ張ると何でも特別に見える - 11 : 2023/05/17(水) 07:00:46.38 ID:JVdVyP3h0
-
電気機関車の中ってどうなってんの?
発電機入ってるん? - 16 : 2023/05/17(水) 07:06:43.18 ID:Rnbf7Dpx0
-
>>11
電気は架線から取れるw
でかいモーターじゃね
数十両の重い貨車引っ張るからパワーが必要 - 12 : 2023/05/17(水) 07:04:04.33 ID:AytFHSORa
-
ヘッドマークないと違和感ある
- 13 : 2023/05/17(水) 07:05:07.45 ID:22DVk6TTM
-
65-1000だろ
- 14 : 2023/05/17(水) 07:05:17.48 ID:Rnbf7Dpx0
-
ザ・昭和な国鉄デザインだな
だがそれがいい - 15 : 2023/05/17(水) 07:06:31.34 ID:1N0yQ8Gy0
-
頭の上に変なものを乗っけているのが気になるが
エアコンの室外機だと - 17 : 2023/05/17(水) 07:44:20.26 ID:kW3RrMAna
-
厳密に言うとサービス電源の発電機とボイラーも入ってるけど主な中身はモータ用の制御装置だね
- 18 : 2023/05/17(水) 07:45:56.51 ID:1N0yQ8Gy0
-
>>17
ボイラーって何に使うんだ
暖房か? - 20 : 2023/05/17(水) 07:48:25.76 ID:kW3RrMAna
-
>>18
そうだよ
客車では自前で熱源持ってないやつがある - 19 : 2023/05/17(水) 07:47:18.64 ID:r3gFF4yP0
-
EF65だろうが😡
- 21 : 2023/05/17(水) 07:48:30.10 ID:OVzwRSQg0
-
富士ではお世話になった
水了軒の幕の内を並んでゲットした思い出 - 22 : 2023/05/17(水) 08:38:34.86 ID:7CQlVRsDM
-
>>1
またミスリード誘うような文章だな
EF66型自体はまだまた現役だぜ?国鉄時代に製造された個体は運用外れるかも知らんが - 23 : 2023/05/17(水) 08:40:11.72 ID:u9bih6lwd
-
EF65がZでEF66がZZガンダムの印象
- 24 : 2023/05/17(水) 08:42:21.76 ID:8UvNKfSKp
-
嫌儲世代はEF65とか81
- 25 : 2023/05/17(水) 08:43:48.79 ID:RobWBZ2R0
-
あーEF66ってこれか
ブルトレ牽引してた奴じゃん
俺の筆箱この機関車の絵が描かれてたわ - 26 : 2023/05/17(水) 08:44:13.95 ID:7CQlVRsDM
-
ちなみに27号機って走るたびに撮り鉄が運行の邪魔しまくるんで束から貨物に乗り入れ禁止のペナルティ受けたいわくつきの個体な
- 27 : 2023/05/17(水) 09:03:35.05 ID:GeeleR4w0
-
ワイ三岐鉄道沿線民、ED45シリーズの方が馴染み深い
- 29 : 2023/05/17(水) 11:04:23.63 ID:LdpnR6rX0
-
この機関車の顔がなんとなく江頭に似てて嫌
- 30 : 2023/05/17(水) 12:57:31.35 ID:7BaNlHMMM
-
ケンモジサンが子供の頃は貨物列車にも車掌がいたんでしょ?
- 31 : 2023/05/17(水) 16:39:57.06 ID:7d6ibNr30
-
EF65の方がチュキ
【嫌儲でんちゃ部】EF66系のかっこよさは異常。最後のEF66形電気機関車、「電気機関車 EF66 27号機」がプラモデルに

コメント