人間関係で仕事辞めるのって甘えか?

サムネイル
1 : 2023/05/25(木) 22:48:00.247 ID:F+uHkxCj0
しんどすぎるんやが
2 : 2023/05/25(木) 22:48:37.627 ID:9yJXZ54g0
お前に逃げ癖がつこうが知ったことじゃないから好きにしなよ
4 : 2023/05/25(木) 22:49:13.511 ID:E1UJYIYl0
とにかく逃げ出すだけなら甘えだし他所でもやってけるからストレスから単に離れるだけなら普通の判断
7 : 2023/05/25(木) 22:50:46.527 ID:F+uHkxCj0
>>4
これは完全にストレスだと思う。
朝は毎日胃痛がするし、ひどい時は吐いて朝仕事に行く事もある。
頭痛はずっとするし体がだるい
5 : 2023/05/25(木) 22:49:30.931 ID:z6fHIOlT0
合った職場は必ずあるよ
9 : 2023/05/25(木) 22:51:28.142 ID:F+uHkxCj0
>>5
あるかなー、自分が社不なのかと思ってなかなか言い出せない
6 : 2023/05/25(木) 22:49:46.810 ID:5uij+Wp30
状況が分からんが上司とかにも言えんのか
10 : 2023/05/25(木) 22:52:56.821 ID:F+uHkxCj0
>>6
状況的には上司の傲慢さがすごく嫌なんや。
くちをひらけば他の社員の悪口。
昼休みでも勉強強要。
自分の思い通りにならないとすぐキレる。
機嫌がいい時はやけに馴れ馴れしいしそれがキモい。
15 : 2023/05/25(木) 22:54:31.505 ID:5uij+Wp30
>>10
ああなるほど
モラハラパワハラでコンプラ案件だな
ただまあそういうこと出来る会社は少ないのが現状だし辞めちゃうのが手っ取り早いな
20 : 2023/05/25(木) 22:57:40.067 ID:F+uHkxCj0
>>15
やっぱ辞めるのが手っ取り早いかあ
ほんとあそこにいると吐き気がする。毎日明るく振る舞ってるので1日1日が疲れてしょうがない
24 : 2023/05/25(木) 22:59:18.227 ID:zo3NHqw00
>>20
ついでにメンヘルいって鬱診断してもらえ
その事も退職代行に伝えて慰謝料もとれるで
色々わからんと思うけど代行の人が全部やってくれるから試しにやってみるといい
8 : 2023/05/25(木) 22:50:47.257 ID:imDynzhx0
辞める理由の第一位だろ
12 : 2023/05/25(木) 22:53:45.834 ID:F+uHkxCj0
>>8
やっぱそうななのか、でも新卒で1か月2か月ぐらいしか経ってない
16 : 2023/05/25(木) 22:54:58.679 ID:JYMvG0Su0
>>12
もう少し耐えろとも言われるだろしやめたきゃやめてもいいとも言われる感じだな

間違いないのは他人の意見なんてクソだから好きにするのが正解だよ

21 : 2023/05/25(木) 22:58:16.028 ID:F+uHkxCj0
>>16
完全に引き止められるだろうな人少ないし
26 : 2023/05/25(木) 23:00:42.219 ID:zo3NHqw00
>>21
1はいじめても我慢するしやめようとしても引き止めれば辞めないから良い駒だって思われてるよ
人が少ない、人が辞めてくのに入ってこない所はそういう所
お前みたいのを社畜というんだぞ
29 : 2023/05/25(木) 23:01:41.619 ID:F+uHkxCj0
>>26
新卒相手にもそんな事してくるのかよ社会は恐ろしい
11 : 2023/05/25(木) 22:53:10.089 ID:9wdpih4r0
別にいいと思うよ
13 : 2023/05/25(木) 22:53:59.116 ID:F+uHkxCj0
>>11
そう言ってもらえるとありがたい
14 : 2023/05/25(木) 22:54:11.160 ID:JYMvG0Su0
基本的に仕事辞める主な理由て人間関係じゃねーの
次点で給料とか休みの待遇
17 : 2023/05/25(木) 22:55:08.165 ID:UsGpCPYl0
好きにしたらいいと思うけどそれで逃げてたら行くとこないよ
一人でウーバーパシリでもするの?
22 : 2023/05/25(木) 22:58:47.138 ID:F+uHkxCj0
>>17
一応応募はしてる。
18 : 2023/05/25(木) 22:56:00.549 ID:zo3NHqw00
んなもんパワハラやん
録音して司法書士か弁護士のやってる退職代行に2,3万払ってやってもらえば
会社都合退職にしてくれるし半年間遊んで暮らせるで
25 : 2023/05/25(木) 22:59:42.644 ID:F+uHkxCj0
>>18
そういう手があるんかでも半年も遊んだらニートになるわ
まだ転職活動しながらバイトしてたほうがマシ
19 : 2023/05/25(木) 22:57:28.733 ID:Snhvd6sr0
辞める理由の大半は人間関係だろ
23 : 2023/05/25(木) 22:58:52.135 ID:h7gvCQ8m0
体壊すくらいならやめていいぞ
なんならちょっと入院したりする?
27 : 2023/05/25(木) 23:00:43.365 ID:F+uHkxCj0
>>23
そこまでしたら働けなくなるわ
一回楽するとそのまま流れるからすぐにでも転職活動、バイトしないとダメ
30 : 2023/05/25(木) 23:02:05.776 ID:zo3NHqw00
>>27
とりあえず泣き寝入りだけはすんな
泣く泣くバックレて辞めて病んで再起不能になるくらいなら一矢報いる気持ちでいけ
綺麗に辞めたってどうせ陰であーだこーだ言われるんだから同じだぞ
35 : 2023/05/25(木) 23:04:20.069 ID:F+uHkxCj0
>>30
そうだよな辞めたらもう皆んな関係ないもんな
言ったもん勝ちだな
39 : 2023/05/25(木) 23:05:49.596 ID:h7gvCQ8m0
>>35
すぐ極端な思い込みするのやめなよ
33 : 2023/05/25(木) 23:02:40.686 ID:h7gvCQ8m0
>>27
あれだな
思い込みが強すぎないか?
38 : 2023/05/25(木) 23:05:10.901 ID:F+uHkxCj0
>>33
それは昔からなんだ無駄に心配症
普段はマイペースなんだけど急に不安になる
41 : 2023/05/25(木) 23:06:42.011 ID:h7gvCQ8m0
>>38
別にみんなお前の敵じゃないからさ
もうちょい上手く生きられるといいな
45 : 2023/05/25(木) 23:08:49.884 ID:F+uHkxCj0
>>41
ごめん、なんかもうおかしくなってるんだ頭も前はこんな感じじゃなかったのに。急に不安になったり吹っ切れたり自分でもなにしてんのかわかんないんだ。
37 : 2023/05/25(木) 23:04:26.695 ID:zo3NHqw00
>>27
それならそれでいいんじゃね
ハロワに失業給付の申請いって早いうちに再就職すればお祝い金みたいので40万とかもらえるし
辞めるなら計画だけはしといた方が良いけど
43 : 2023/05/25(木) 23:07:39.595 ID:F+uHkxCj0
>>37
うん、計画はするべきだな
47 : 2023/05/25(木) 23:09:56.532 ID:zo3NHqw00
>>43
恥ずかしいとか可哀相だと思われたくないとかいう気持ち捨てて、親とかに正直に相談しろ
1か月しか経ってないから辞めるのは流石にまずいとか関係ないから
これから1年も2年もそこにいたら洗脳されてお前も上司みたいになるぞ
49 : 2023/05/25(木) 23:13:20.740 ID:F+uHkxCj0
>>47
親には相談した。辞めてもいいとは言われたけど早めに次は見つけろって言われた。だからそのつもりではいる。
28 : 2023/05/25(木) 23:01:09.299 ID:P4Fe5fH30
むしろそれが1番多いが
31 : 2023/05/25(木) 23:02:27.682 ID:UmBV86UT0
甘えちゃうで体に影響でてるんやったら辞めたほうがええわ
32 : 2023/05/25(木) 23:02:38.975 ID:nIfVENQq0
普通すぎる
時間もったいないからはよ次行け
34 : 2023/05/25(木) 23:03:43.246 ID:qWq1Q2G30
ガキはすぐ社会不適合とか言って逃げるよな
社会に出たばっかだから不適合なの当たり前だしだからこそ適合できるように自分を変えていくんだろうが
40 : 2023/05/25(木) 23:06:16.909 ID:F+uHkxCj0
>>34
すんません。申し訳ないです
別に逃げのために社会不適合って言った訳ではない
36 : 2023/05/25(木) 23:04:25.994 ID:+NRqFrNg0
甘えだよ
体が限界なら休んだり辞めればいい
42 : 2023/05/25(木) 23:07:07.816 ID:F+uHkxCj0
>>36
前に何日間か休んだ。でも復帰してしまった。そのまま辞めればよかったと後悔してる
44 : 2023/05/25(木) 23:08:30.757 ID:abNXK9lX0
辞める理由1位のやつやん
46 : 2023/05/25(木) 23:09:11.846 ID:h7gvCQ8m0
良いからやる
悪いからやらない

これだけじゃ大変だから
70点くらいでええんやで

48 : 2023/05/25(木) 23:12:27.225 ID:F+uHkxCj0
>>46
それがなんか難しいんだ。正直新入社員で入ってついてくだけで精一杯なのに次から次へと新しい仕事内容教えられるし頭が追いつかない。最近はめっちゃミスするし。完璧は求めてないって言われるけどミスすると「やっちゃったなー」感がすごい
50 : 2023/05/25(木) 23:13:26.491 ID:U9dKbRnvd
俺の上司もパワハラ系で似てるけど上司の前では自分は自衛隊だと思い込んで返事と要件しか言わないようにしてる
上司いない時はみんなで上司の悪口言ってる
クソ相手に悩む必要なんてないよ
51 : 2023/05/25(木) 23:14:58.200 ID:F+uHkxCj0
>>50
新入社員で悪口言えるわけないやろ
怖いんや
52 : 2023/05/25(木) 23:15:37.467 ID:U9dKbRnvd
>>51
周りに相談できる同僚いないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました